開咬は親知らずを抜けばマシになるのでは?

相談者: msleaさん (21歳:女性)
投稿日時:2014-08-23 18:10:33
昨日、歯科に行ってきました。

親知らずの相談をしたかったのですが、虫歯治療をすることになりました。
そして開咬だとも言われました。

「親知らずを抜いても、オープンバイト矯正しないといけない」

と言われました。

でも検索すると、親知らずを抜いてオープンバイトが治ったというサイトを見てあれ??と思いました。

親知らずを抜けば少しは楽になるんじゃないのか?という気持ちをその場で伝える事が出来ず、虫歯治療をする事になり戸惑っています。

まずは虫歯を治して、それから親知らずにとりかかるという考えなのでしょうか?

その場で聞けたら良かったのですが、忙しそうに動かれていたので聞けずに、レントゲン歯ブラシ指導だけで終わりました。

レントゲンで、親知らずは横に生えていました。(見た目では真っ直ぐに生えているのでビックリしました)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-08-23 20:02:23
mslea さん、こんばんは。

レントゲンで、親知らずは横に生えていました。

実際の状況が判りませんが、開咬オープンバイト)とは別に、抜歯していただいた方が良さそうな雰囲気ですね。

ただし、一般的に考えて、親知らずだけが干渉することで開咬の原因になっているのでなければ、お掛かりの歯科医院で仰っていただいたように「親知らずを抜いてもオープンバイトは矯正しないといけない」かと思います。


>まずは虫歯を治して、それから親知らずにとりかかるという考えなのでしょうか?

次回の受診時に、今後の治療の流れについて、よく説明していただきましょう。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-08-24 11:12:16
顎顔面の型(面長)により開咬になる場合があります。

そのような場合に、多くは親知らずは上下ともまっすぐに生えてかみ合っていることが多いものです。そのような場合には親知らずを抜歯することにより、開咬が少し改善することがあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-24 16:55:27
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林さんへ、ご回答有難うございます。

やはり抜歯は行った方がいいですよね。

今後の治療について話すことは考えてなかったです。
いつもやられっぱなしなので(・・;)汗

教えてくださり感謝です。
次行く時に虫歯治療のあとはどうするのか聞いてみます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-24 17:07:44
松山歯科医院東京都武蔵野市)の松山さんへ、ご回答有難うございます。

舌の置き場所が定まらず、面長のような口元になっているのかもしれません、TCHが気になって上下の歯をいつも離しています。
このまま面長になったらどうしよう、という不安があります。

親知らずレントゲンでみると横に倒れていました、見た目では真っ直ぐに生えているのですが…


>かみ合っていることが多いものです。
>そのような場合には親知らずを抜歯することにより、開咬が少し改善することがあります。

この文に少しほっとしました。

有難うございます。
次行く時に伝えてみようと思います。

先生によって経験から独断で判断するのでしょうか?

少しの可能性も示さずに 矯正した方が、と言われたのがとてもショックでした。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-24 17:10:48
付け足し忘れていました、オープンバイトが気になりだしたのは親知らずが大きくなってきたからだと思うんです。

親知らずが普通の歯のように生えてきてから、あれ?何か噛み合わないな、と。

他にもご意見があればお聞かせ願いたいです、宜しくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-08-24 17:20:40
博多の児玉です。

>舌の置き場所が定まらず

置き場所が定まらない場合、舌を突き出す様な動きをする事があります。
それが引き金になりオープンバイトを引き起こす事があります。
抜歯矯正治療を始める前に、舌を上に収めることが優先すると思います。

回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-08-24 17:51:21
親知らずが普通の歯のように生えてきてからあれ?何か噛み合わないな、と

親知らずが生えてくると、前後的なスペースが足りないために歯が上下的に押し合うようになり、大臼歯のどれかが伸びすぎになって過高になり開咬になると説明されています。

常時舌が下顎歯列の上に乗っかっているタイプの人は、これが助長される可能性があります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-25 11:50:48
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉さんへ
ご回答有難うございます。

どうやって収めると良いのでしょうか?
どう意識すれば良いのか分からないです…
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-25 11:54:01
松山歯科医院東京都武蔵野市)の松山さんへ
ご回答有難うございます。

親知らずが生えてくると前後的なスペースが足りないために、歯が上下的に押し合うようになり、大臼歯のどれかが伸びすぎになって過高になり開咬になると説明されています。

>常時舌が下顎歯列の上に乗っかっているタイプの人は、これが助長される可能性があります。

なるほど、オープンバイトはそういう理由でなるのですね、有難うございます。

下顎に舌を置いているかもしれません。

下の歯が出てきているようなので…舌で押し出しているのでしょうか。
上の方に舌を収めるにはどうしたら良いんでしょうか?
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-08-25 14:13:38
予測が難しいのですが・・

もし仮に、親知らず抜歯によって一時期オープンバイト量が減少したとしても、やがて残った歯が挺出してきて、再び同じ状態に戻る場合もあるように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: msleaさん
返信日時:2014-08-27 10:48:04
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森さん
ご回答有難うございます。

そういう可能性もあるのですね…
ご回答有難うございました。



タイトル 開咬は親知らずを抜けばマシになるのでは?
質問者 msleaさん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい