仮歯では問題無かったが本歯になってから噛合せに違和感

相談者: リグレットさん (59歳:女性)
投稿日時:2014-10-11 23:10:48
度々申し訳ありません。
宜しくお願いします

今本当に困っています。

上下顎補綴歯なのですが、長く仮歯でしたが、さほど苦しい思いをしていなかったのですが、現在本歯が入り本止め寸前です

1、ずっと息苦しいこと。最近のこと

2、最近になって噛み締めがひどい
  スプリントしていますが顎が後退して下顎 7 番に酷く当たる(不正干渉で奥をよく削った)それでも 7を加圧して痛い
  
3、かと思えば上前歯もコンコン当てている感じもある
  上顎にスプリントしていても朝、そう感じる。

4、噛み合せ的にはシックリ合っている感はないが、慣れるものと思うべきか?期待したものの70%程であること
完璧はないとは思うので、我慢してよいのかどうか。
咬合紙で問題ないと言われても、当たっていると、噛めるは違うのでは?とはいいました。

これらにとても困っています
他の事はストレスフリーの生活をしています。


今の主治医は悪癖のみが原因なので、それさえなくするよう努力すれば良く、他には一切問題が見られないといわれます

それは正しく、噛み締め癖除去する努力さえすれば解決するのでしょうか?

どこかで不具合をみてもらうとしたら、大学病院口腔外科で相談すれば、答えが見つかると思われますか?

宜しくご助言下さい

一応受診の予定はしています


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-10-13 14:58:07
こんにちは。

どうしてもそういう状態で納得できないようであるのでしたら、たしかに歯科大の付属病院などで診ていただくというのもひとつの手立てかも知れません。



大学病院口腔外科で相談すれば、答えが見つかると思われますか?

しかしどこの科と決め付けないでおかかりになった方がよいでしょう。

現状その習癖以外は問題は無さそうという事ですから、万が一その他の何かに問題があったと仮定したら、それはどこにあるのかがまだ不明なわけです。

だとしたら、どこの科の誰にかかったらよいのかはまだ決まらないと考えますので、まずは一般的な初診担当からどういう科で調べていただいたらよいのかを探るところから始めたらよろしいのではないでしょうか。


それと大学病院というよりは歯科大の付属病院を探すべきでしょう。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-10-13 17:48:01
簡単なケースではないと思います。

歯学部歯科大学附属病院へは担当の先生に紹介していただく方がよいように思います。
そして、担当の先生の治療も並行してもらう方がいいとも思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リグレットさん
返信日時:2014-10-14 00:29:10
田中先生、藤森先生

お答えいただきましてありがとうございます。


噛み合せからの顎関節症や、それらからの不定愁訴とかの関連性についてのガイドラインがどうなっているのか患者は全く分からないですから、先生から因果関係考えられないので改善法はない、作り直しはしない、心療内科その他の科を勧めますと言われたら、今のまま補綴は本止めして、噛み合せや高さに違和感はあるけれど歯科は終了するべきかな、

あちらこちら内科外科の病院めぐりをして原因を見つけるべきなのか、それともすっと続く不定愁訴の対症的に顎関節に優しいものを食べ、今しているようなリンパマッサージや、頸椎の痛み緩和させ、運動する、それをずっと続けることことで解消していくべきなのか、その判断がつきませんでした。

こうしている間にも仮止め状態から悪化していく気がして困っていました。

ご助言頂き、本当に有難うございました。


紹介状はお願いしましたが、書いて頂けませんでした。
患者がお願いしても紹介状は書かないというのは、あることなのでしょうか?

歯科大学病院で相談してきます。
有難うございました。



タイトル 仮歯では問題無かったが本歯になってから噛合せに違和感
質問者 リグレットさん
地域 非公開
年齢 59歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい