歯列矯正のゴム掛けの方法の違いについて
相談者:
たんこたすさん (29歳:女性)
投稿日時:2014-10-15 21:32:16
矯正中のゴムかけについて質問です
歯の表側にフックのようなものを付けてゴム掛けするのと、上は表側に、下側は裏側にゴムを掛けるやり方は、なにか違いはあるんですか?
歯の表側にフックのようなものを付けてゴム掛けするのと、上は表側に、下側は裏側にゴムを掛けるやり方は、なにか違いはあるんですか?
[過去のご相談]

歯科医師の松山です。
回答日時:2014-10-15 22:38:29
一般的には、ゴム懸け近辺の歯軸の改善を目的として、この場合は上顎の歯の歯冠を内側に、下顎の歯の歯冠を外側に向けることを目的とします。

相談者:
たんこたすさん
返信日時:2014-10-15 23:25:41
ありがとうございます!
ゴム掛けはなるべく24時間付けて欲しいと言われていますが、例えば12時間付けっ放しにしたとして、日中の7時間はゴムを外してしまうと、あまりゴムの効果は期待出来ないんでしょうか?
ゴム掛けはなるべく24時間付けて欲しいと言われていますが、例えば12時間付けっ放しにしたとして、日中の7時間はゴムを外してしまうと、あまりゴムの効果は期待出来ないんでしょうか?

回答日時:2014-10-16 09:27:08
ゴムの装着時間というのはそれほど厳密である必要はないと一般的には思いますが、さすがに診察してもいない第3者が主治医の指示を覆す様な助言は出来ないですね。
主治医の先生に直接確認してみて下さいね。
主治医の先生に直接確認してみて下さいね。
タイトル | 歯列矯正のゴム掛けの方法の違いについて |
---|---|
質問者 | たんこたすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯列矯正(矯正歯科)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。