左上2番のインプラント仮歯装着後、痛みがある1番が抜髄になる可能性
相談者:
 rise0124さん (34歳:女性)
投稿日時:2014-12-29 15:52:01
先日左上2番のインプラントに固定式の仮歯を装着後、隣の左上1番に強い痛みがあると相談させていただいた者です。
本日担当医に診てもらい、デンタルを撮ったところ、特に問題は無いので時間と共に症状が落ち着くのを待つしかないとの事でした。
歯茎の形を作るために圧迫しているので、隣の歯に負担がかかっているようです。
しかし長期的に痛みが続くと神経が炎症を起こし、神経を取らなくてはいけなくなる可能性もあると言われました。
この左上1番は神経がある天然歯です。
ショックでした。隣在歯を守るためのインプラントなのに、神経を取らなくてはいけなくなるかもしれないなんて。。。
もう年末年始のお休みで、何かあっても1週間は歯医者にかかる事ができません。
この1週間で痛みがひどくなる可能性は低いと言われましたが、いつ神経が炎症を起こし始めるかと気が気ではありません。
インプラントの仮歯装着による隣在歯へのストレスが原因で抜髄となるケースはよくあるのでしょうか?
また、それを回避する手段はありますか?
例えば年明けに仮歯を1度取る等。
よろしくお願いします。
本日担当医に診てもらい、デンタルを撮ったところ、特に問題は無いので時間と共に症状が落ち着くのを待つしかないとの事でした。
歯茎の形を作るために圧迫しているので、隣の歯に負担がかかっているようです。
しかし長期的に痛みが続くと神経が炎症を起こし、神経を取らなくてはいけなくなる可能性もあると言われました。
この左上1番は神経がある天然歯です。
ショックでした。隣在歯を守るためのインプラントなのに、神経を取らなくてはいけなくなるかもしれないなんて。。。
もう年末年始のお休みで、何かあっても1週間は歯医者にかかる事ができません。
この1週間で痛みがひどくなる可能性は低いと言われましたが、いつ神経が炎症を起こし始めるかと気が気ではありません。
インプラントの仮歯装着による隣在歯へのストレスが原因で抜髄となるケースはよくあるのでしょうか?
また、それを回避する手段はありますか?
例えば年明けに仮歯を1度取る等。
よろしくお願いします。
 回答1水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2014-12-29 16:25:02
rise0124 さんこんにちは
>歯茎の形を作るために圧迫しているので隣の歯に負担がかかっている
歯茎にテンションをかけたり、緩めたりしてうまく歯肉の形態をつくっていくとおもうのですが、もしかしたら、コンタクトがきついのかもしれませんね。
>インプラントの仮歯装着による隣在歯へのストレスが原因で抜髄となるケースはよくあるのでしょうか?
無いとは言い切れませんが、まずは無いと思います。
ご参考になれば
>歯茎の形を作るために圧迫しているので隣の歯に負担がかかっている
歯茎にテンションをかけたり、緩めたりしてうまく歯肉の形態をつくっていくとおもうのですが、もしかしたら、コンタクトがきついのかもしれませんね。
>インプラントの仮歯装着による隣在歯へのストレスが原因で抜髄となるケースはよくあるのでしょうか?
無いとは言い切れませんが、まずは無いと思います。
ご参考になれば
 相談者からの返信相談者:
rise0124さん
返信日時:2014-12-29 17:10:44
水川先生、ご返信ありがとうございます。
また相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
また相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
| タイトル | 左上2番のインプラント仮歯装着後、痛みがある1番が抜髄になる可能性 | 
|---|---|
| 質問者 | rise0124さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 34歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の痛み その他 インプラントに関するトラブル  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





