ホルマリン系の根管貼薬2回目、特有の苦さや臭いが今回は無い

相談者: kiyochanさん (45歳:女性)
投稿日時:2015-05-27 13:21:01
前回、お世話になりました。
早速本題のほうアドバイスいただけたらと思います。

再根管治療の最中です。
水酸カルシュームの薬を入れてもらってっては痛くなり数日で駆け込むを繰り返しています。

先生はホルマリン系の薬はデメリットも考えてあまり使いたくないようですが、私はもう少し殺菌性の高いものをと何度かお願いして前回ホルマリン系(FC)の薬に変えてもらいました。

ホルマリン系の薬は私の今の病状に効いたので昨日また薬交換の際、前回のホルマリン系の薬が良かったので同じ物にして欲しいとお願いし、先生も了承して治療していただきました。

・・ところが、今回はまったくホルマリン特有の苦さとか臭いとかびりびり感とかがありません。
普通なら昼間処置していただいたら夜には苦いのが口の中に充満し臭いも出ると思うのですが、今回は夜になっても全くありませんし、今日になってもありません。
前回のように根に効く感じもありません。

そして夜中にはまた水酸カルシュームを入れていたときのような痛みで目が覚めました。
今も痛いです。


FCを入れて口の中が全くにおわないし、苦味もでないということはあるのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-05-27 13:45:08
仮の蓋の密閉性が前回よりもいいのではないでしょうか?

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-05-27 14:51:42
薬剤の種類以外に、何らかの問題が発生していないのなら良いのですが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiyochanさん
返信日時:2015-05-27 16:54:57
柴田先生、藤森先生 早速のお返事ありがとうございます。

どんなに腕のいい先生でも、ホルマリン系は揮発性が高いので大なり小なり染み出すというようなことを読んだのですが、そんなこともないのでしょうか?

結局水酸カルシウムを入れたのかなぁと思ったりもしたのですが・・。


藤森先生殿
あまりにも治らず転院を考えて遠方の他院で診ていただいた際「難治のケースで半年とか1年かかるケース」といわれました。
自分なりに調べてみたところ根管感染からの根分岐部病変ではないかと思っています。
最後の砦?のホルマリン系も効かないということだけは勘弁して欲しいのですが。。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-05-27 17:51:46
>結局水酸カルシウムを入れたのかなぁと思ったりもしたのですが・・。

モヤモヤされているくらいなら、直接担当の先生に確認を取られた方がよろしいかと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiyochanさん
返信日時:2015-05-28 09:37:44
櫻井先生ありがとうございます。

担当の先生には処置前にFCをお願いし、処置後にも確認をしましたのでFCを入れたと思っていると思いますし、カルテにもそうなっていると思います。
後はもし違っていたなら開けたときに気づくのでしょうか。聞きずらいですが。

いずれにせよ、もし間違えていたならそれも問題ですが、これが本当にFCだった場合、FCさえも効かないと言うのはかなりの問題です。

もうかれこれ2ヶ月間入れては痛くて2,3日で替えるを繰り返しており最初よりも悪くなっている感じです。
この2晩は痛みと歯から来る具合の悪さで眠れませんでした。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-05-28 10:45:42
読ませてもらった印象ですが、ご自身で色々考えるより一度根の治療が得意な歯科医院で診てもらった方がいいと思いますが・・・

個人的には貼薬は静菌程度で期待するほどの殺菌は難しいと思います。


またFCに関しても薬効が2日程度

害に関しては水酸化Caに比べるとヘビーなものが多いので過去の薬になってきています。
 

kiyochanさんが専門的な知識の元希望して選択していればいいのですが、知識なしに薬剤を個人で選択するのはあまりお勧めできませんね。


私個人の経験でいえばここ10年以上FCは使用していませんが、FC使わないと治らないというイメージはありませんね。
(臭いので使いたくない^^;)


一度、先生に紹介状を書いてもらった方がいいと思いますよ。

画像1画像1

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiyochanさん
返信日時:2015-05-28 11:56:34
井野先生ありがとうございます。

根管治療の上手な先生を、治療開始前から延々と探しているのですが残念ながらうまくいきません。

マイクロスコープを使っておられるところに最初に行きましたが、歯内療法科を習得してるわけではなく見解などもちょっと・・という感じでした。

次に歯療内科習得で歯科保存学会にも入られている先生を見つけ、伺ったのですが他院で治療中の歯と言うのがだめだったのか相当煙たそうにあしらわれてしまいました。
転院を考えていてと言ったのですが、その先生はそういうことを好まない感じでした。

ネット上で探し得る中で歯内療法科を習得されている先生はこの辺でこの先生だけのようです。

前述の少し遠方の他院というのは、歯内療法科専門というわけではないのですが、全国100選の歯科医院に選ばれているので行ってみました。
そこで初めて根感染からくる根分岐部病変(専門名は言いませんでしたが説明としてそれだと思います)を指摘していただき、どうして治らないのかやっと分かりました。

なお、いままで色々回った院でそれを指摘されることはありませんでしたが、私の症状を考えるとそれだと思います。
ただ、半年とか1年今のようなペースで遠方まで通うのは難しいですし、その先生も今やっているような治療をする以外は無いと思うとのことでした。

大学病院を紹介してもらおうか少し迷っていますが、こちらの大学病院には専門は口腔外科しかありません。
一般も診てくれるようでが、専門が無いのにわざわざ大学病院に行くべきかどうか迷っています。

開業されている先生で自身で歯内療法科含め色々勉強されている先生はいないかなぁと探している最中です。

通院中の歯医者さんに根管治療が上手なところを紹介して欲しいと頼めば、探していただけるものなのでしょうか?
また紹介していただいたけれど実際行ってみてどうも信頼できないときなど・・どうしたものでしょう?
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-05-28 13:27:44
医学部附属病院の口腔外科となると根管治療とはどちらかというと対極の部類になるではないかと思います。

お住まいの都道府県名と歯科とマイクロをキーワードに検索すると何軒かの歯科医院がヒットします。
ただ個々の歯科医院の名前を出すことはできませんのでご自身で判断していただく事になると思います。

紹介は今の主治医の考え方次第だと思います。
私は希望があれば愛知学院大学へ紹介をしていますので。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2015-05-28 17:18:44
どんな薬を使っても すべてにおいてメリットとデメリットがあります。
そこをごちゃごちゃ考えても仕方ありません。
不安があるなら、担当医に相談してみてください。

薬のメリットデメリットの問題を悩むよりも、重要なのは最終的に治るかどうかです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiyochanさん
返信日時:2015-05-28 19:37:28
柴田先生、高田先生ありがとうございます。

この辺でマイクロスコープを使用するところは、市内隣市に一軒ずつでどちらも残念ながら歯療内科専門ではありません。
紹介というとやはり大学病院と言う事になりそうですね。

本日、ちょうど予約日だったので行って参りました。
それとなく聞いてみましたが先生はやはりFCを入れたとのこと。

今日もう一度FCを入れていただきました。
今日は効いているようで安心しました。

(井野先生ごめんなさい。でも今の私には効いてくれないと昼も夜もまともに生活できないので。)

もしかしたらこのまま沈静していくかもと期待しています。

たくさんの先生のお時間を頂きましてありがとうございました。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2015-05-28 21:31:54
東京のような大都市ならともかくなかなか歯内療法専門の歯科医は少ないと思います。

また大学病院とはいえ歯内療法科に歯科医の数だけマイクロスコープがある訳ではないと思います。
マイクロスコープだけが歯内療法に必要な道具ではないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiyochanさん
返信日時:2015-05-28 22:19:18
柴田先生、重ね重ねありがとうございます。

症状は今のところ落ち着いてますので今日はやっと寝れそうです。

これ以上この件でお時間頂くのは申し訳ないので、この辺で解決済みとさせていただこうと思います。



タイトル ホルマリン系の根管貼薬2回目、特有の苦さや臭いが今回は無い
質問者 kiyochanさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の失敗・再治療
根管貼薬
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中