[写真あり] 歯列矯正がしたいが奥歯が無く歯周病でも可能か?
相談者:
はぎひろさん (25歳:女性)
投稿日時:2015-06-29 19:20:21
いつもお世話になっております。
相変わらず歯医者がよいしていますがここ3週間毎日歯痛に悩まされています。
只今、上の七番を治療中ですがまたもやフレアーアップで治療がはかどりません。
更には、
左下5番や前歯
左上 三番、四番
右上三番、四番の歯(歯茎と歯のあたり)
の歯が毎日代わる代わる痛みます。
マウスピースをしていないときに当たっている歯は右下八番とその上の歯だけです、、、
寝ているときにマウスピースをしていますが、それでも朝起きるとどこかしらの歯が痛んでいます、、、
鎮痛剤は飲まずにいられる痛さですが生活していてこの痛みは苦痛です。
そこで、奥歯は入れ歯でも良いので噛み合わせを何とかしたいなと
考え出しました。
よくよくは下前歯の歯科矯正も視野にいれていきたいと考えたのですが、、、
下の奥歯がないんです。
歯茎も大分下がっています。
私のはのような場合矯正は出来ないのでしょうか?
一応、通っている歯科では矯正もした方が良いといっていましたが
金銭面と食い縛りがひどいのでインプラントは考えておりません。
また、インプラントをせず噛み合わせをましにする方法があれば教えてほしいです。
画像1
相変わらず歯医者がよいしていますがここ3週間毎日歯痛に悩まされています。
只今、上の七番を治療中ですがまたもやフレアーアップで治療がはかどりません。
更には、
左下5番や前歯
左上 三番、四番
右上三番、四番の歯(歯茎と歯のあたり)
の歯が毎日代わる代わる痛みます。
マウスピースをしていないときに当たっている歯は右下八番とその上の歯だけです、、、
寝ているときにマウスピースをしていますが、それでも朝起きるとどこかしらの歯が痛んでいます、、、
鎮痛剤は飲まずにいられる痛さですが生活していてこの痛みは苦痛です。
そこで、奥歯は入れ歯でも良いので噛み合わせを何とかしたいなと
考え出しました。
よくよくは下前歯の歯科矯正も視野にいれていきたいと考えたのですが、、、
下の奥歯がないんです。
歯茎も大分下がっています。
私のはのような場合矯正は出来ないのでしょうか?
一応、通っている歯科では矯正もした方が良いといっていましたが
金銭面と食い縛りがひどいのでインプラントは考えておりません。
また、インプラントをせず噛み合わせをましにする方法があれば教えてほしいです。
画像1


顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2015-06-30 12:35:21
矯正治療は簡単にいうと綱引きです。
力が強い方があまり動かず、力の弱い方が動いて負けてしまうのが綱引きです。
矯正治療の場合大臼歯が力の強い方になる事が多いのですが、最近は通常のインプラントであったり矯正用インプラントなどがその代わりをできるようになってきたと思います。
ですから仮に左下の大臼歯がなくてもインプラントを応用できる幅と高さがあれば矯正はできると思います。
矯正の目的として歯並びの改善とかみ合わせの変更があると思います。
力が強い方があまり動かず、力の弱い方が動いて負けてしまうのが綱引きです。
矯正治療の場合大臼歯が力の強い方になる事が多いのですが、最近は通常のインプラントであったり矯正用インプラントなどがその代わりをできるようになってきたと思います。
ですから仮に左下の大臼歯がなくてもインプラントを応用できる幅と高さがあれば矯正はできると思います。
矯正の目的として歯並びの改善とかみ合わせの変更があると思います。

回答日時:2015-06-30 12:57:48
まず一般論として、歯周病もある方の矯正治療は、歯周病治療が終わってからなら問題ありません。
それと奥歯がなくて矯正が出来るかどうかについても、柴田先生のコメントの通り、矯正用のインプラント(アンカースクリュー)を矯正期間中だけ使用することでなんとかなると思います。
普通のインプラントよりも細く短く、一時的に使用して矯正が済んだら除去するタイプのインプラントです。
ただ画像では分かりにくいのですけど、右下は親知らずがこの奥にあるということですよね?
(写っている銀歯は6番だと思います)
それで普通に噛もうとすると親知らずが干渉して他の歯が当たらないということでしたら、その親知らずか、それに当たる上の歯(親知らず?7番?)を抜けば噛み合わせが少しはよくなりそうな感じはしますよ。
それと奥歯がなくて矯正が出来るかどうかについても、柴田先生のコメントの通り、矯正用のインプラント(アンカースクリュー)を矯正期間中だけ使用することでなんとかなると思います。
普通のインプラントよりも細く短く、一時的に使用して矯正が済んだら除去するタイプのインプラントです。
ただ画像では分かりにくいのですけど、右下は親知らずがこの奥にあるということですよね?
(写っている銀歯は6番だと思います)
それで普通に噛もうとすると親知らずが干渉して他の歯が当たらないということでしたら、その親知らずか、それに当たる上の歯(親知らず?7番?)を抜けば噛み合わせが少しはよくなりそうな感じはしますよ。
タイトル | [写真あり] 歯列矯正がしたいが奥歯が無く歯周病でも可能か? |
---|---|
質問者 | はぎひろさん |
地域 | 茨城 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。