噛み合う相手も無く虫歯で歯周病の親知らず、抜歯したほうがいいか?
相談者:
ともかつさん (40歳:女性)
投稿日時:2015-11-25 17:07:37
回答1
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2015-11-25 17:35:52
ともかつ さん、こんにちは
>今の状況だと抜いた方がいいでしょうか?
>また、そのまま残しておいた方がいいでしょうか?
現状では親知らずはかみ合わせには関与していないことが想像できますし、まして虫歯になっているということであれば迷わず抜歯したほうがよいと思います。
参考になれば幸いです。
>今の状況だと抜いた方がいいでしょうか?
>また、そのまま残しておいた方がいいでしょうか?
現状では親知らずはかみ合わせには関与していないことが想像できますし、まして虫歯になっているということであれば迷わず抜歯したほうがよいと思います。
参考になれば幸いです。
回答3
黒岩歯科医院(長野県佐久市)の黒岩です。
回答日時:2015-11-25 18:58:14
ともかつさん、こんにちは。
親知らずを抜歯するがどうか悩んでいるということですね。
実際に診ていないので何とも言えませんが、虫歯と歯周病になっており、かみ合ってもいないようであれば、抜歯したほうが良いように感じます。
リスクとしては外科的な侵襲が加わることですが、どの程度の侵襲かは、親知らずの生え方にもよります。
現状とあわせて、担当の先生とよくディスカッションして抜歯するかどうか決定することをおすすめします。
ご参考までに。
親知らずを抜歯するがどうか悩んでいるということですね。
実際に診ていないので何とも言えませんが、虫歯と歯周病になっており、かみ合ってもいないようであれば、抜歯したほうが良いように感じます。
リスクとしては外科的な侵襲が加わることですが、どの程度の侵襲かは、親知らずの生え方にもよります。
現状とあわせて、担当の先生とよくディスカッションして抜歯するかどうか決定することをおすすめします。
ご参考までに。
回答4
相談者からの返信
相談者:
ともかつさん
返信日時:2015-11-26 13:45:27
回答5
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2015-11-26 13:56:44
>一般的には、歯を抜くと抜歯した部分の歯槽骨が下がってしまい、隣の歯へも影響があると言われていますが…親知らずの場合も、抜歯→歯槽骨が下がる→大臼歯の歯槽骨も下がってしまうとなるのでしょうか?
多少は下がるかもしれませんが、親知らずが存在することで7番の遠心部のプラークの除去が難しくなり、虫歯になったり歯周病になって骨が吸収するほうがデメリットが大きいと思います。
多少は下がるかもしれませんが、親知らずが存在することで7番の遠心部のプラークの除去が難しくなり、虫歯になったり歯周病になって骨が吸収するほうがデメリットが大きいと思います。
回答6
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2015-11-26 17:11:31
こんばんは。
>一般的には、歯を抜くと抜歯した部分の歯槽骨が下がってしまい、
隣の歯へも影響があると言われていますが…
個人的には7番遠心の歯周組織が健全なら親知らずを抜歯してもその部分の歯槽骨の吸収は起きないと考えています。
>一般的には、歯を抜くと抜歯した部分の歯槽骨が下がってしまい、
隣の歯へも影響があると言われていますが…
個人的には7番遠心の歯周組織が健全なら親知らずを抜歯してもその部分の歯槽骨の吸収は起きないと考えています。
相談者からの返信
相談者:
ともかつさん
返信日時:2015-11-27 09:31:39
回答7
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2015-11-27 09:37:02
おはようございます。
>デメリットとして、歯槽骨吸収が進行する可能性が高い…という事でしょうか?
デメリットではなく、磨けるようになるため歯周病を治せるメリットのほうが大きいと思います。
>歯周組織が健全か健全でないかは、どのようにして判断するのでしょうか?
歯科医が診断するのが一番ですが、歯ブラシが当たると出血するようであれば歯周組織に炎症があると考えていいと思います。
>レントゲンなどからわかりますか?
骨の吸収があればレントゲンで確認できるでしょう
>デメリットとして、歯槽骨吸収が進行する可能性が高い…という事でしょうか?
デメリットではなく、磨けるようになるため歯周病を治せるメリットのほうが大きいと思います。
>歯周組織が健全か健全でないかは、どのようにして判断するのでしょうか?
歯科医が診断するのが一番ですが、歯ブラシが当たると出血するようであれば歯周組織に炎症があると考えていいと思います。
>レントゲンなどからわかりますか?
骨の吸収があればレントゲンで確認できるでしょう
回答8
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2015-11-27 09:44:01
>今の時点で7番のポケットが深く、歯槽骨の吸収も少しあります。
実際に拝見していないのでわかりませんが・・・
このようになってしまった原因が親知らずの部分の清掃不良である可能性はあると思います。
(比較的よくあることです。)
そうだとしたらこのまま残しておくメリットはほとんどないと思いますよ。
実際に拝見していないのでわかりませんが・・・
このようになってしまった原因が親知らずの部分の清掃不良である可能性はあると思います。
(比較的よくあることです。)
そうだとしたらこのまま残しておくメリットはほとんどないと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
ともかつさん
返信日時:2015-11-28 00:13:25
タイトル | 噛み合う相手も無く虫歯で歯周病の親知らず、抜歯したほうがいいか? |
---|---|
質問者 | ともかつさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らずの虫歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。