痛みは無いが根尖病巣があると診断、治療方法の選択について
相談者:
yossiさん (48歳:女性)
投稿日時:2015-12-13 10:21:26
左下5.6に根尖病巣があると診断されました。
痛い等の自覚症状はありません。
治療法として
1.歯茎から切開し治療する
2.かぶせ物を外し、歯の方から治療する
3.抜歯し治療する
4.痛くなければ、様子を見るために何もしない
と4つを提示された上で次のことも聞きました。
1.は神経まで1.2ミリ程度しかないので、できない
2.は病巣は小さくなるが、完全治癒にはならず、再発する可能性が大きい。金額は3.までもかからない。
3.は完全治癒できるが、抜歯後はインプラント等の処置が必要で金額がかさむ
そこの歯科医院はインプラントで有名なところで、3.を勧めたいようです。
ただインプラントを2本ともなると、130万ほどかかり無理そうです。
そこでお尋ねしたいのは、
@2.の治療法はすぐに病巣が再発したりするものでしょうか。
A左下5だけを3.の治療、左下6を2の治療で行なった場合はどうでしょうか
教えてください。
痛い等の自覚症状はありません。
治療法として
1.歯茎から切開し治療する
2.かぶせ物を外し、歯の方から治療する
3.抜歯し治療する
4.痛くなければ、様子を見るために何もしない
と4つを提示された上で次のことも聞きました。
1.は神経まで1.2ミリ程度しかないので、できない
2.は病巣は小さくなるが、完全治癒にはならず、再発する可能性が大きい。金額は3.までもかからない。
3.は完全治癒できるが、抜歯後はインプラント等の処置が必要で金額がかさむ
そこの歯科医院はインプラントで有名なところで、3.を勧めたいようです。
ただインプラントを2本ともなると、130万ほどかかり無理そうです。
そこでお尋ねしたいのは、
@2.の治療法はすぐに病巣が再発したりするものでしょうか。
A左下5だけを3.の治療、左下6を2の治療で行なった場合はどうでしょうか
教えてください。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-12-13 11:59:59
個人的には
2>4>>>>1>>>>>>>>3
くらいの順でしょうか。
病気があり、進行性であると判断されればまずは根管治療をトライするべきだとお思います。
進行性であるという判断がつかず、症状がなければ半年〜2年程度は経過観察をしても良いとは思います。
(できれば同じ歯医者さんでレントゲンまたはCTで確認されることをお勧めいたします)
通常、適切な根管治療がなされていない場合には歯茎を切開しても治癒しません。
神経までの距離が近いとすればなおさら根管治療の重要性が増してきます。
抜歯してインプラントにするのは「手を尽くして、もう何もできない」と言う状況になってからの話だと思います。
>そこの歯科医院はインプラントで有名なところで
専門性が異なりますから(同じ自費になるのであれば)根管治療専門の先生に診てもらうのも手かもしれません。
2>4>>>>1>>>>>>>>3
くらいの順でしょうか。
病気があり、進行性であると判断されればまずは根管治療をトライするべきだとお思います。
進行性であるという判断がつかず、症状がなければ半年〜2年程度は経過観察をしても良いとは思います。
(できれば同じ歯医者さんでレントゲンまたはCTで確認されることをお勧めいたします)
通常、適切な根管治療がなされていない場合には歯茎を切開しても治癒しません。
神経までの距離が近いとすればなおさら根管治療の重要性が増してきます。
抜歯してインプラントにするのは「手を尽くして、もう何もできない」と言う状況になってからの話だと思います。
>そこの歯科医院はインプラントで有名なところで
専門性が異なりますから(同じ自費になるのであれば)根管治療専門の先生に診てもらうのも手かもしれません。
相談者からの返信
相談者:
yossiさん
返信日時:2015-12-14 12:36:42
タイトル | 痛みは無いが根尖病巣があると診断、治療方法の選択について |
---|---|
質問者 | yossiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。