歯科での院内感染対策が気になって仕方ない

相談者: 心気症さん (39歳:男性)
投稿日時:2016-03-27 02:43:59
日本の院内感染対策ですが、Bクラス、Sクラスのオートクレーブでなければタービンなどの滅菌は不十分でしょうか?
ほとんどの歯科がBクラスSクラスではないのですが大丈夫でしょうか?

ライトノブ、スリーウェイシリンジのボタン、机の取っ手など術者の触れる場所にビニールなどのカバーはしていなくても大丈夫でしょうか?
ビニールやカバーは感染症対策としては過剰でしょうか?

日本の歯科では術者の触れる場所のビニールがけなどはコスト的に難しいのでしょうか?


もし術者の触れる場所にビニールがけなどしていない場合肝炎、エイズなどの感染は起こらないのでしょうか?


レントゲンの際に口に咥える物にビニールをしていません。
普通はビニールのカバーはするのでしょうか?

リーマーファイルをスポンジに刺して保管しているのは衛生面上はどうでしょうか?

診療台にはを歯を削るバーを入れたボックスは普通おいて置く物でしょうか?

診療台に液体の入った容器にバーやリーマー、ファイルが浸かっていました。
このような状態で診療台において置く事はあるのでしょうか?
また、あるとしたらどのような状態でしょうか?


助手がポケットに手袋をいれます。
マウスやカルテを触る為に一時的に外さしているのでしょうか?
ポケットに手袋を入れる行為は衛生上どうでしょうか?

今の日本の歯科の一般的な感染症対策はコスト的にどのレベルまでできるのでしょうか?

かなりこだわっている歯科は赤字にならないのでしょうか?


おそらく自分自身が強迫性障害の感染症恐怖症だと思います。
少しでも通ってる歯科の不安を取り除きたいと思います。

出来るだけ多くの先生の意見が聞ければと思いますのでよろしくお願い申し上げます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-03-27 12:28:07
心気症 さん、こんにちは

いろいろな意見があると思いますので、私見でお答えします。

>Bクラス、Sクラスのオートクレー
>ブでなければタービンなどの滅菌は不十分でしょうか?

滅菌は不十分かもしれませんが、感染対策という点からは、他の方法でも十分行えると思います。


>ほとんどの歯科がBクラスSクラスではないのですが大丈夫でしょうか?
>ライトノブ、スリーウェイシリンジのボタン、机の取っ手など術者の触れる場所にビニールなどのカバーはしていなくても大丈夫でしょうか?

感染対策を十分にとっているところであれば大丈夫だと思います。


>ビニールやカバーは感染症対策としては過剰でしょうか?

アピール性もあるのでしても良いと思いますが、他の方法でも良いとおもいます。


>日本の歯科では術者の触れる場所のビニールがけなどはコスト的に難しいのでしょうか?

コストについては経営的な問題なのでそれぞれの経営者の考え方によるとおもいます。


>もし術者の触れる場所にビニールがけなどしていない場合肝炎、エイズなどの感染は起こらないのでしょうか?

感染対策を十分に行っていれば、まず感染はないものと思われます。


レントゲンの際に口に咥える物にビニールをしていません。
>普通はビニールのカバーはするのでしょうか?

口に咥えるものとな何かわかりませんが、ホルダーなら消毒滅菌可能なので、ビニールのカバーは必要ないとおもいます。


リーマーファイルをスポンジに刺して保管しているのは衛生面上はどうでしょうか?

スポンジや容器の感染対策や、リーマーの使用後の処理方法によるとおもいます。

診療台にはを歯を削るバーを入れたボックスは普通おいて置く物でしょうか?


>診療台に液体の入った容器にバーやリーマー、ファイルが浸かっていました。
>このような状態で診療台において置く事はあるのでしょうか?

そういう歯科医院もあるとおもいます。


>あるとしたらどのような状態でしょうか?

乾燥すると洗浄がしにくくなるので乾燥しないように、さび止消毒薬につけているのではないかと予測します。


助手がポケットに手袋をいれます。
>マウスやカルテを触る為に一時的に外さしているのでしょうか?

そうかもしれませんね。


>ポケットに手袋を入れる行為は衛生上どうでしょうか?

あまり良くありませんが、裏返して入れるならまだ良いかもしれません。
使用したものを表向きのまま入れるのはやめた方が良いとおもいます。


>今の日本の歯科の一般的な感染症対策はコスト的にどのレベルまでできるのでしょうか?

経営の問題なので、医院によってまちまちでしょう。


>かなりこだわっている歯科は赤字にならないのでしょうか?

赤字になるかもしれませんが、単独では赤字になっても、感染管理を強化していることをアピールし宣伝費を考えれば、総合的に黒字になれば良いのではないでしょうか。


>おそらく自分自身が強迫性障害の感染症恐怖症だと思います。
>少しでも通ってる歯科の不安を取り除きたいと思います。

でしたら、ネットで調べるのを止められた方が良いでしょう。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-03-27 21:47:03
>少しでも通ってる歯科の不安を取り除きたいと思います。

でしたら小牧先生も書かれているように、担当医を信用せずにネットで質問するようなことをお止めになられたほうがよろしいかと。


>出来るだけ多くの先生の意見が聞ければと思いますのでよろしくお願い申し上げます。

そうご希望でしたら、同じような内容でいくつもスレを立てないほうがよろしいかと。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-03-30 12:03:13
最近同じような質問をされる方を時々見受けるようになったので、ちょっと書かせていただきますが、


>出来るだけ多くの先生の意見が聞ければと思い

これなんですが、私が思うに

1.多くの意見を聞いて多数決で決めたい
2.あまり参考にはならない意見が多数だろうがなかには役に立つ意見があるかもしれないので多くの意見を聞きたい
3.よく知りたいため

といった理由がありますでしょうか

1:物事が正しいか正しくないかは多数決では決められませんので1は意味がないです。

2:これは真実かもしれませんが、回答する側としては気持ちが萎えますね。

3:いきなりたくさんの参考書を買っても意味はないのと同じで、知識がまだない状況で多くの人の意見を聞くことは必ずしも知識を増やすことにはなりません


実際、「多くの先生の意見を聞きたい」と質問された人は、短めの返信を一度して終了という方が多いような印象を受けます。
2が多いんだと感じます

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-03-30 12:21:26
まあそれでも何とかして多くの意見を聞きたいと言うのであればいろいろと工夫する必要があります。

パターンとしては、「先生の歯科医院ではどうされてますか?」といった質問形式にすると回答する先生が多いようです。

かかりつけ医へのダメ出しを要求するような質問は多くの先生が回答することはまずないです。
(一人書けば十分ですので)


それから長文は好ましくないです。
長い文章の場合たいていは内容が意味不明です。

また内容がしっかりしている場合であっても質問があまりに多いと答えにくいです。
(こちらも本業は別にあり回答するのが仕事ではありませんので)
長くてもスクロールせずに全文が収まるくらいのほうが良いです。



まあ、勝手なことを書きましたが、回答するこちらの気持ちも考えて質問していただけると希望により近い回答が得られる可能性が高まると思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2016-03-30 18:38:23
>日本の院内感染対策ですが、Bクラス、Sクラスのオートクレーブでなければタービンなどの滅菌は不十分でしょうか?
>ほとんどの歯科がBクラスSクラスではないのですが大丈夫でしょうか?

当院はBクラスですが、包装しないなどの対策をすれば滅菌出来ると思いますが・・・


>ライトノブ、スリーウェイシリンジのボタン、机の取っ手など術者の触れる場所にビニールなどのカバーはしていなくても大丈夫でしょうか?
>ビニールやカバーは感染症対策としては過剰でしょうか?
>日本の歯科では術者の触れる場所のビニールがけなどはコスト的に難しいのでしょうか?

個人的にはカバーをするのは安全で、カバーを基本的には行っておりますが、術者が触れた後にきちんと消毒するのも方法かもしれません。


>もし術者の触れる場所にビニールがけなどしていない場合肝炎、エイズなどの感染は起こらないのでしょうか?

出血を伴わなければリスクは低いと思います。



レントゲンの際に口に咥える物にビニールをしていません。
>普通はビニールのカバーはするのでしょうか?

有線対応でなく、フイルムであればフイルム自体がカバーがされているので大丈夫だと思います。


リーマーファイルをスポンジに刺して保管しているのは衛生面上はどうでしょうか?

当院では使用中はスポンジに刺しています。
その後超音波にかけ、そして滅菌しています。
ディスポの方が良いかもしれませんが・・・


>診療台にはを歯を削るバーを入れたボックスは普通おいて置く物でしょうか?

診療スタイルになります。
当院ではパッキングして滅菌したものを使用する前に置いておきます。

大学病院など一定基準をクリアしていると思われる歯科医院をお悩みなら受診なさってはどうでしょうか?


>かなりこだわっている歯科は赤字にならないのでしょうか?

他の医院はわかりませんが、患者さんとスタッフの安全重視すれば滅菌消毒はしっかりしたいと私は考えて、コストがかかるのは仕方がないと考えています。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2016-03-30 18:44:03
>かなりこだわっている歯科は赤字にならないのでしょうか?

こだわるどころか普通にやっても再診料の450円では滅菌作業は赤字ですよ。



加藤先生がおっしゃるように仕方がないと考えていますが、多くを求めるのであれば患者さんもそれなりの負担はしてもらうべきだと個人的には思います。


今は滅菌などをHPでアピールして他院との差別化している歯科医院もあるので、そういった歯科医院にかかられた方がいいのではないでしょうか?

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 心気症さん
返信日時:2016-03-31 02:52:45
小牧先生
森川先生
M_rnさん
加藤先生
井野先生
ご返答ありがとうございます。

この度は質問するに当たりみなさまにご迷惑おかけ致しました。

森川先生ご指摘ありがとうございます。
次回からは気をつけます。


今回の事で現在通院している院長に問い合わせました。

院長はオートクレーブの機種名を把握しておらず、Nクラスという事だけ知っておりました。滅菌は滅菌パック後に滅菌。滅菌器はその1台で全ての器具を行っているとの事でした。

加藤先生の包装していなければ‥‥という事は、滅菌パックにいれてNクラスのオートクレーブで滅菌した場合は滅菌は不十分って事ですよね?
ではB型肝炎などの比較的感染力の強いウィルスは感染しないレベルまで消毒はできているのでしょうか?

出血の伴う治療が多かったのでかなり不安です。

よろしくお願いします。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2016-03-31 09:22:51
>加藤先生の包装していなければ‥‥という事は、滅菌パックにいれてNクラスのオートクレーブで滅菌した場合は滅菌は不十分って事ですよね?
>ではB型肝炎などの比較的感染力の強いウィルスは感染しないレベルまで消毒はできているのでしょうか?


Bクラスは完全に真空に出るのでパックの状態で滅菌可能ですが、真空にしないタイプですと、包装したパックの中の滅菌が不十分な可能性が高いですから、包装なしの方が滅菌されるとと思います。
その後は綺麗に保存して患者さんに出すことになります。

当院では滅菌前にオゾン水で消毒しておりますが、このオゾン水など機能水などで肝炎やウイルスを除菌することをまずすることが可能だと思います。

あまり考えているとレストランのお皿なども不潔に見えて食事も出来なくなってしまいますよね。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2016-03-31 10:57:52
先ほど書いたブログですが、歯科はこのような状況であることは知っておいてください。

* http://eedental.jp/ee_diary/2016/03/post-1352.html

一部抜粋


今や歯科はタクシーより生産性が低い部分がありその代表格が「歯内療法根管治療)」


豊橋の【タクシー】初乗り600円(1200m) 
以後255mごとに90円・1分35秒90円の加算になります。
*お買いもの程度で「2Km」乗ったとすると:880円



一方歯科

奥歯の根管治療2回目以降 
再診料430円+400円(どれだけ時間がかかっても費用は据え置き)830円になります。


人の体より2Km。。。



では、「乗り物」を比べてみましょう。

タクシーの値段を調べると、コンフォート1台170〜224万

治療する椅子おおよそ、300〜500万(高いものは1000万)


歯科医院の椅子はコンフォート(車)2台に匹敵(´Д`;)


 
また歯科治療は患者さん間の感染を防ぐ滅菌対策が必要で、患者さんを乗せた後には毎回綺麗にした後乗車してもらう必要があります。

*このコストは安く見積もっても1回800円程度かかるそうです。


歯科治療をタクシー換算すれば椅子に座った時点で既に初乗り料金以上の費用を頂かねばなりません。
(利益なしでの消毒対策費800円ですからね)

 

その他、

タクシーはLPガス(2kmなら数十円)が諸経費としてかかりますが、

根管治療の場合、ラバーダム(100円)、ファイル100円×6〜10本ぐらい、Ni-Tiファイルになると1本1300円×複数本 その他薬剤費がかかってきます。


つまり、「歯科治療をタクシー」に例えれば、ベンツに乗った瞬間に1杯800円のシャンパンサービス、スタッフ一人(歯科助手)付きでその人が観光案内をしてくれて車内での飲食(薬剤・材料)は全て無料でどこまで乗っても料金は一律830円!( ̄ω ̄A)

乗る車を選べば、超高級マッサージチェア(マイクロスコープ:200万〜1000万)も使える。


こんな状況ですからね。
これで問題なく運営しろという方が不思議です。


加藤先生の所はかなり優秀な歯科医院システムだと思います。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2016-03-31 11:32:20
>ではB型肝炎などの比較的感染力の強いウィルスは感染しないレベルまで消毒はできているのでしょうか?

勘違いされているようですが、ウイルスは物理的な殺菌には弱いですよ。
80度10分で十分なので通常の滅菌器でなんら問題はないです。

滅菌が不十分というのは芽胞を形成する細菌の話であって一般の歯科治療の対象とはなりません。


クラスBは一般の歯科医院では完全にオーバースペックかと思われますが、インプラント等で人、あるいは動物の臓器を使用する場合などには有用であるかと思います。
ヨーロッパでクラスBが普及したのもBSEが原因であると言われていますので。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2016-04-01 12:42:06
>院長はオートクレーブの機種名を把握しておらず、Nクラスという事だけ知っておりました。
滅菌は滅菌パック後に滅菌。

加藤先生も書かれていますが、クラスNでも十分滅菌されますが、使用法が誤っているようです。

クラスNの場合、滅菌バックに入れると滅菌できませんので、滅菌バックに入れずに滅菌します。
それと、滅菌バッグに入れなくても、中空のものは滅菌が不十分になる可能性がありますので、滅菌前に洗浄をしっかり行うことが必要です。


滅菌バックに入れて滅菌するなら、クラスBが必要でしょう。
森川先生が書かれているように、インプラントなど特別に高度の感染管理が必要な治療を除けば、一般歯科での滅菌バックが必要な器具はほとんどありません。



最近の傾向として、ネットなどで、一般の人たちが感染管理に厳しい目を向け、一部の歯科医師がそれに合わせ、滅菌バックなどでアピールすることで、クラスNを用いて必要のない滅菌バックをしたために滅菌がきちんとできないという現象が起こっています。

感染管理に過剰な反応をせず、必要に応じて過不足なく行うことが重要です。



>滅菌器はその1台で全ての器具を行っているとの事でした。

私のところはインプラント治療を行いますので、故障した時の予備として、また、手術時の緊急に滅菌が必要になった時のためにクラスBとクラスNを1台ずつ持っていますが、そのような特殊な状況でなければ、小規模の歯科医院では1台あれば十分です。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 心気症さん
返信日時:2016-04-06 09:48:38
加藤先生、井野先生、森川先生ご小牧先生、返答ありがとうございます。


滅菌パックに入れたままクラスNのオートクレーブで滅菌しても肝炎などの感染は限りなく低いのですね。

しかし当主治医のオートクレーブの使用方法としては間違いですよね?
その他もきちんと滅菌消毒ができているか疑問ですし、この医院は避けるべきでしょうか?

Bクラスのオートクレーブはオーバースペックなのですね。
Bクラスのオートクレーブやその他の滅菌機器等の設備も大事ですが、その前の洗浄作業、機器が正しく使われているかを重要視したほうが良さそうですね。


転院の際、滅菌の事を転院先に電話確認する場合はどのような事を質問すれば滅菌がきちんと行われているか分かりますか?
先生ならどのような事を質問しますか?

ご返答頂ければ幸いです。

この度は、お忙しい中ご返答ありがとうございました。
返答が遅くなり申し訳ありません。
お時間あればよろしくお願いいたします。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2016-04-06 16:23:07
>滅菌パックに入れたままクラスNのオートクレーブで滅菌しても肝炎などの感染は限りなく低いのですね。

滅菌バックに入れてクラスNのオートクレーブで滅菌すると、滅菌できませんので、オートクレーブに入れる前の状態がどうであったかが重要になります。

一般的な器具なら、オートクレーブにかけなくても、洗浄などの消毒操作が確実に行われていれば、感染の可能性はかなり低いと思います。

ただ、滅菌バックにいれてクラスNのオートクレーブにかけるような、感染管理の知識に乏しいと思われる先生ですと、ちょっと心配になりますね。


>転院の際、滅菌の事を転院先に電話確認する場合はどのような事を質問すれば滅菌がきちんと行われているか分かりますか?
先生ならどのような事を質問しますか?

私なら、一般的な歯科治療を受けるなら、何も聞きません。
私の医院では徹底した感染管理を行っていますが、それは歯科医として求めれれているから行っていることで、個人的にはそこまでしなくても良いと思っているので、私自身が治療を受けるなら、普通に感染管理を行っていれば気にしません。

もし何か一つだけ条件を付けるとするなら、滅菌バックをしていないところを選択します。(クラスBなら別ですけど)

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 心気症さん
返信日時:2016-04-07 08:55:18
小牧先生、お忙しいなかご返答ありがとうございます。

衛生管理の面では、滅菌パックを使用していない(Nクラス)を基準に歯科医院を選びたいと思います。


転院しようと思う歯科のホームページを見ると基本セットは滅菌後に保存パックにいれて保存、タービンは「ルブリナ」で洗浄しているので清潔ではす。としか記載がありません。

器具は滅菌後に保存パックに入れる意味はあるのでしょうか?
タービンは「ルブリナ」で洗浄だけしていても大丈夫でしょうか?

また滅菌パックと保存パックは同じ物でしょうか?


保存パックを使用している所では前の医院同様パックに入れて滅菌している可能性もありますよね?
「滅菌後」にと記載されていれば大丈夫でしょうか?
それともパックを使用しているので避けるべきでしょうか?

神経質な質問ですみません。

よろしくお願いします。
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2016-04-07 09:19:17
そこまで心配であるなら小牧先生の所行った方が早いと思いますよ。


私の地区では保健所が定期的に来て滅菌する時は1セットずつパックに入れて滅菌するようにと指導があります。)

小牧先生のようなこだわりを持った最新の知見を持った歯科医院の考えより、管轄である保健所の指導に我々は従わざるを得ません。
(今の方法で問題があればそのうち小牧先生のいうところに変わるかもしれません)


たぶん多くの歯科医院では心気症さんの心配を解消できるような環境にはないと思うので、
遠くても小牧先生の歯科医院で見てもらった方が結論は出やすいと思いますよ。


後、自費治療(私費)で毎回治療を受けられているのであればかまいませんが、保険治療で治療を受けていれば転院の度に国費の無駄遣いをしていますのでそういった面からも繰り返しの転院好ましくありません。

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2016-04-07 12:04:40
>器具は滅菌後に保存パックに入れる意味はあるのでしょうか?

清潔をある程度保つということでは意味はあるかもしれません。


タービンは「ルブリナ」で洗浄だけしていても大丈夫でしょうか?

大丈夫とは言い切れませんが、良い方法ではないでしょうか。


>また滅菌パックと保存パックは同じ物でしょうか?

保存バックが何を意味しているのかわかりませんので、わかりません。


>保存パックを使用している所では前の医院同様パックに入れて滅菌している可能性もありますよね?

ありますね。


>「滅菌後」にと記載されていれば大丈夫でしょうか?

大丈夫かどうかはわかりません。


>それともパックを使用しているので避けるべきでしょうか?

バックを使用しているのが嫌なら避けられれば良いと思いますが、大丈夫と思われるなら避ける必要はないと思います。



再度書きますが、私のところは歯科医師が一人しかいませんので、歯科治療が必要になった場合は他院にかかることになります。
その際に感染管理の状況がどうなっているかを聞くこともないどころか、気にしさえもしません。



>私の地区では保健所が定期的に来て滅菌する時は1セットずつパックに入れて滅菌するようにと指導があります。

感染管理のプロのはずの保健所の職員でさえその程度の知識しかないのですから、致し方ないでしょう。

私のところはインプラント治療も行うので、クラスBを使用しているため、基本セットなどもクラスBで滅菌します。
しかし、基本セットを滅菌バックに入れることはありません。
これだと、井野先生のところの保健所の基準には適合しなくなってしまいます。


何度も書きますが、もし私が治療してもらうなら、感染管理については気にしません。
大切なことはもっと他にあるように思います。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2016-04-07 12:25:29
感染管理のプロのはずの保健所の職員でさえその程度の知識しかないのですから、致し方ないでしょう。

私も小牧先生から色々聞いて、小牧先生の意見の方が納得できます。

ただ、行政の指導の元に適時必要なことを行わなければいけないので私の歯科医院はパックに入れて滅菌を行います。


紙パックに入れようが入れまいがそんな大きな感染の問題にはならないと思います。



>その際に感染管理の状況がどうなっているかを聞くこともないどころか、気にしさえもしません。

同じく。

滅菌など今や歯科では当たり前です。
クラスBだろうがNだろうが気にも止めません。

ただ、ファイルを消毒しているのか、滅菌しているのかは気にはなります。
(当然滅菌が理想です)

一通り、道具を滅菌していればさほど感染などは気にしなくてもいいです。

感染力の高いB型肝炎の針刺し事故を起こしても100%感染している訳ではありませんのでね。



私はテレビを見ていても「除菌」や「抗菌」などの単語が連発されており、日本人は神経質すぎると感じています。

人間は菌と共存して生きているのです、また共存が問題ない菌を過度に抑えつければ耐性菌が生まれ人に問題を起こす変化も起こります。

私は「静菌」(人間が問題としない菌数に抑えておく)でいいという考えです。
 
 
CM見ていて、

「あなたの口の方がコップに付着している細菌よりよっぽど汚いよ」

と言いたいですね^^
 
人間の体(口・胃・腸)には菌が住みついています。
*常在菌は外から入ってく菌をやっつける仕事もしてくれます。


微々たる細菌は気にしなくても大丈夫だと思います。


おだいじに

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 心気症さん
返信日時:2016-04-07 22:44:43
小牧先生、井野先生ご返答ありがとうございます。


私の住む地域ではBクラスのオートクレーブを使用している、または院内感染対策がに力を入れている医院を通える範囲で探すのがむつかしいです。
また歯内療法自由診療などの専門の医院もありません。
(ホームページが無い医院の情報はわかりません)

ご返答頂いてる先生の方が近くにいらしたらお願いしていると思います。


根管治療中なのでファイルなどの器具が滅菌されているかが1番気になります。
しかし通える範囲での歯科医院で『ファイルまで滅菌してます』と言う医院はありません。
(ホームページのない医院はわかりません)


きちんと院内感染対策されている井野先生、小牧先生の言う「一通り」、「普通」の滅菌とはどのような消毒、滅菌方法なのですか?

医院のホームページに記載されている滅菌機材などで一通り洗浄、消毒、滅菌している医院は分かるのでしょうか?


ホームページのある歯科医院ではNクラスのオートクレーブなのに滅菌パックを使用している。
インプラントを行う医院なのにNクラスのオートクレーブしか無い医院がほとんどです。


本当は早く歯科医院に行きたいです。
しかし、神経質になりすぎてどこの歯科医院に行けば良いか分からなくなっている自分が情けないです。

小牧先生の言うもっと大切な事の答えも見つかりません。
小牧先生の言うもっと大切な事を教えて下さい。


返答頂いてる先生、質問を見て頂き先生の返答に指示されて頂いてる先生には本当に感謝しております。
回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2016-04-08 08:27:38
ご相談ありがとうございます。


>医院のホームページに記載されている滅菌機材などで一通り洗浄、消毒、滅菌している医院は分かるのでしょうか?

実態は、ホームページでは全くわからないでしょう。
しかし確認する方法はあります。

電話して、あるいは訪ねて行って、職員に聞いてみることです。

「一つ確認してよろしいでしょうか?
衛生にかんして、どういう考え方で毎日行っていますか?」

と。


実際に実行していれば、ガイドラインも存在しているから、どの職員に聞いてもすぐ簡潔な言葉で答えられるからです。
医科の大きな病院では常識ですから、対応が親切ならば答えてくれるでしょう。


>Nクラスのオートクレーブしか無い医院がほとんどです。

そのとおりです。
しかし、衛生面は器具ではなくて、考えとプロセスです。
そして、職員がその通り動いているかどうかが大切です。
設備よりも、毎日、誰に対しても別け隔てなく衛生管理している、職員の行動のほうが重要です。

職員だって、感染したくないからです。
当たり前のことです。


>小牧先生の言うもっと大切な事の答えも見つかりません。

直接の回答を待ちましょう。

しかし、小牧先生のいうとおりです。
病気を移されるかどうか、病気になるかどうか、その基礎知識と対処方法は大切です。

まず病気の基礎知識として、原因があっても病気にはなりません。
それにたいする健康力として、抵抗力とか免疫力とか聞いたことがありませんか。

ふつう健康であれば病気にかからないものです。
気にし過ぎも健康力を自分で落としてしまいます。

今度は病気のことばかり考えるのではなく、健康について勉強しましょう。


なお当院では大昔からクラスBに相当する、医科用の大きなオートクレーブで滅菌しています。
器械が大きいので、毎日使うタオル類まで滅菌しています。

ふつうそこまでする必要はまったくありません。

しかし、私の気分として、顔にかけたり口の周りを拭いてくれるタオルって、前の人の唾液や血が着いたあと、洗濯だけじゃ気持ち悪いですよね。

それだけ滅菌設備は徹底していますが、当院では他にクラスNのオートクレーブも設備してあり、すべて完全滅菌しているわけではありません。

そんな必要は全く無いからです。

ごく簡単な消毒だけでも十分効果的であると、国際的なガイドラインや消毒の分類がしっかり決まっているからです。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2016-04-08 11:05:44
確かにファイルの滅菌は気になりますね。
電話で尋ねられたらいかがですか。
ファイルの滅菌だけなら、先生に聞かなくてもスタッフでもわかると思いますから。

大切なことは先生との相性ではないかと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答17
  • 回答者
回答日時:2016-04-08 11:41:02
ウチは器具を水の中にしばらく付けておいてその後、中性洗剤で洗い、汚れが落ちた所で薬液による超音波洗浄、その後パックに詰め滅菌工程ですね。

極々一般的な流れだとは思います。


先に書いたように多くの歯科医院では問題ないレベルでの滅菌は行っています。
何を満たせば満足・安心できるのか考えた方がいいですよ。


結局は信じるしかないのですから。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 心気症さん
返信日時:2016-04-09 22:45:14
さがら先生、小牧先生、井野先生ご返答ありがとうございます。


転院しようと悩んでいる医院2件に直接問い合せました。

しかし両医院ともにファイルなどの器具は洗浄して薬液に漬けるとの答えでした。
肝炎などは消毒で十分で、一般の歯科医院はだいたい消毒との事でした。


片方の医院では、薬液も歯材の人が滅菌できるという物を使っている、薬品名は分からないとの答えで、オートクレーブの種類も把握しておらず驚きました。

一般の歯科ではこれが普通で、問題のないレベルの滅菌なのでしょうか?

肝炎ウィルスなどは消毒で十分感染しないレベルになるのでしょうか?

私たちが見えない所だけに最後はその医院を信じるしか無いのです
こういう現場ではなかなか信じる事が出来ないです。


信用でき安心して治療を受けれる主治医を早く見つけたいと思います。



タイトル 歯科での院内感染対策が気になって仕方ない
質問者 心気症さん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中