歯茎に走る末梢神経損傷後の再生理論および修正手術の可能性
相談者:
makkさん (48歳:女性)
投稿日時:2016-06-17 17:39:14
お世話になります、何卒よろしくお願いいたします。
下顎の4番に入れたインプラントの、二次手術(5ヶ月前)の際に、表側に歯肉移植を受けました。
その直後から、オトガイ(右半分の唇から顎まで)に知覚異常(痺れ・チリチリ感、歯茎に触れると強いビリビリ感、歯茎内部に水がチョロチョロ流れる錯覚 触覚低下しているが、抓ると痛みを僅かに感じる)に悩まされており、主観的には、5ヶ月前から全く改善がありません。
ついては4点、質問させてください。
質問1
下顎の4番の歯茎を剥離せずに、その中の末梢神経の実態を画像化したり、問題を特定できる機器や診断法はありますか。
質問2
5ヶ月前に剥離した歯茎を、もう一度剥離することで、末梢神経損傷の原因の解消や、改善につなげられる可能性はありますか。
それとも二度の侵襲によるリスクが大きいですか。
質問3
歯茎に走る末梢神経の切断にも、繋ぎ合わせる等という修正手術の例はありますでしょうか。
質問4
歯肉移植担当医からは、
「移植時に切断か圧迫したかもしれないが、歯茎の末梢神経は、時間をかければ再生します。
心配していません。」
という説明のみなのですが、オトガイ神経麻痺や、Seddon病理関連の文献を素人なりに調べると、6ヶ月も改善がなければ、後遺症として固定されてしまうような記述が散見されました。
「歯茎への歯肉移植に伴う末梢神経損傷(特に切断もしくは圧迫)における、再生理論や症例、ご意見」を教えていただけませんでしょうか。
以上にて、部分的にでも結構ですので、何卒ご教示くださいますよう、すがる気持ちでお願い申し上げます。
下顎の4番に入れたインプラントの、二次手術(5ヶ月前)の際に、表側に歯肉移植を受けました。
その直後から、オトガイ(右半分の唇から顎まで)に知覚異常(痺れ・チリチリ感、歯茎に触れると強いビリビリ感、歯茎内部に水がチョロチョロ流れる錯覚 触覚低下しているが、抓ると痛みを僅かに感じる)に悩まされており、主観的には、5ヶ月前から全く改善がありません。
ついては4点、質問させてください。
質問1
下顎の4番の歯茎を剥離せずに、その中の末梢神経の実態を画像化したり、問題を特定できる機器や診断法はありますか。
質問2
5ヶ月前に剥離した歯茎を、もう一度剥離することで、末梢神経損傷の原因の解消や、改善につなげられる可能性はありますか。
それとも二度の侵襲によるリスクが大きいですか。
質問3
歯茎に走る末梢神経の切断にも、繋ぎ合わせる等という修正手術の例はありますでしょうか。
質問4
歯肉移植担当医からは、
「移植時に切断か圧迫したかもしれないが、歯茎の末梢神経は、時間をかければ再生します。
心配していません。」
という説明のみなのですが、オトガイ神経麻痺や、Seddon病理関連の文献を素人なりに調べると、6ヶ月も改善がなければ、後遺症として固定されてしまうような記述が散見されました。
「歯茎への歯肉移植に伴う末梢神経損傷(特に切断もしくは圧迫)における、再生理論や症例、ご意見」を教えていただけませんでしょうか。
以上にて、部分的にでも結構ですので、何卒ご教示くださいますよう、すがる気持ちでお願い申し上げます。
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2016-06-18 09:24:02
makk さんおはようございます。
> 質問1
下顎の4番の歯茎を剥離せずに、その中の末梢神経の実態を画像化したり、問題を特定できる機器や診断法はありますか。
画像検査では困難ですね。
>質問2
5ヶ月前に剥離した歯茎を、もう一度剥離することで、末梢神経損傷の原因の解消や、改善につなげられる可能性はありますか。
それとも二度の侵襲によるリスクが大きいですか。
おそらく原因は末梢神経切断の可能性が高く、もう一度剥離しても意味が無いように思います。
> 質問3
歯茎に走る末梢神経の切断にも、繋ぎ合わせる等という修正手術の例はありますでしょうか。
個人的にには神経の切断をしたことがないので、それを縫合してつなげたことは無いです。
>質問4
歯肉移植担当医からは、
「移植時に切断か圧迫したかもしれないが、歯茎の末梢神経は、時間をかければ再生します。
心配していません。」
という説明のみなのですが、オトガイ神経麻痺や、Seddon病理関連の文献を素人なりに調べると、6ヶ月も改善がなければ、後遺症として固定されてしまうような記述が散見されました。
「歯茎への歯肉移植に伴う末梢神経損傷(特に切断もしくは圧迫)における、再生理論や症例、ご意見」を教えていただけませんでしょうか。
確かに圧迫であれば、感覚はあるが異常で、徐々に回復することが多いです。
切断であれば、全く感覚が無く、今も感覚が無いようであれば、神経縫合等の処置が無いと回復は難しいように思いますがらピリピリ感があるのであれば末梢神経の一部断裂で、回復することはあると思います。
参考までに。
> 質問1
下顎の4番の歯茎を剥離せずに、その中の末梢神経の実態を画像化したり、問題を特定できる機器や診断法はありますか。
画像検査では困難ですね。
>質問2
5ヶ月前に剥離した歯茎を、もう一度剥離することで、末梢神経損傷の原因の解消や、改善につなげられる可能性はありますか。
それとも二度の侵襲によるリスクが大きいですか。
おそらく原因は末梢神経切断の可能性が高く、もう一度剥離しても意味が無いように思います。
> 質問3
歯茎に走る末梢神経の切断にも、繋ぎ合わせる等という修正手術の例はありますでしょうか。
個人的にには神経の切断をしたことがないので、それを縫合してつなげたことは無いです。
>質問4
歯肉移植担当医からは、
「移植時に切断か圧迫したかもしれないが、歯茎の末梢神経は、時間をかければ再生します。
心配していません。」
という説明のみなのですが、オトガイ神経麻痺や、Seddon病理関連の文献を素人なりに調べると、6ヶ月も改善がなければ、後遺症として固定されてしまうような記述が散見されました。
「歯茎への歯肉移植に伴う末梢神経損傷(特に切断もしくは圧迫)における、再生理論や症例、ご意見」を教えていただけませんでしょうか。
確かに圧迫であれば、感覚はあるが異常で、徐々に回復することが多いです。
切断であれば、全く感覚が無く、今も感覚が無いようであれば、神経縫合等の処置が無いと回復は難しいように思いますがらピリピリ感があるのであれば末梢神経の一部断裂で、回復することはあると思います。
参考までに。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2016-06-18 13:00:56
西山です
余計な感覚があることから、神経が切れているわけではないのかもしれません。
症状から推測すると、末梢神経障害性疼痛の可能性がありますね。
薬物療法により改善する可能性もありますので、ペインクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
余計な感覚があることから、神経が切れているわけではないのかもしれません。
症状から推測すると、末梢神経障害性疼痛の可能性がありますね。
薬物療法により改善する可能性もありますので、ペインクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
makkさん
返信日時:2016-06-19 00:16:23
加藤先生
疑問にお答えいただき、感謝いたします。
もう一度剥離しても意味が無いとのこと理解いたしました。
画像も困難ということで、歯肉や神経の修正という可能性はなさそうですね。
またピリピリ感があれば末梢神経の一部断裂とのこと、参考に、外部での治療を主治医にお願いしたいと思います。
西山先生
この度はお世話になります。
末梢神経障害性疼痛について、調べさせていただきます。
貴重な情報をありがとうございます。
疑問にお答えいただき、感謝いたします。
もう一度剥離しても意味が無いとのこと理解いたしました。
画像も困難ということで、歯肉や神経の修正という可能性はなさそうですね。
またピリピリ感があれば末梢神経の一部断裂とのこと、参考に、外部での治療を主治医にお願いしたいと思います。
西山先生
この度はお世話になります。
末梢神経障害性疼痛について、調べさせていただきます。
貴重な情報をありがとうございます。
タイトル | 歯茎に走る末梢神経損傷後の再生理論および修正手術の可能性 |
---|---|
質問者 | makkさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
インプラントに関するトラブル 口腔外科関連 インプラント関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。