抜髄済みの歯の根元は歯磨きで象牙質が傷つかないか?
相談者:
 強羅さん (30歳:男性)
投稿日時:2016-07-30 18:58:40
 回答1
 回答1 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
強羅さん
返信日時:2016-08-04 00:44:09
 回答2
 回答2国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2016-08-04 08:24:22
ご相談ありがとうございます。
>抜髄した歯の根元の象牙質のブラッシングも
健全な歯の根元とは違いますから分けて考えたほうが良いと思います。
>普通の歯磨き粉で通常のブラッシングなら顕微鏡レベルの傷、磨耗で通常は問題にはならないでしょうか?
そらがどの程度のレベルをお考えかが分かりませんが、歯磨き行為による摩耗は人工的な傷を削ることになりますから、長期的には良いとはいえません。
>抜随した歯でもフッ素は効果あるのでしょうか?
ありえます。
>今は歯周病対策に薬用アセスを使用した後、アパガードリナメルで歯を磨くのですが薬用アセスの他にオススメの歯周病対策の歯磨き粉、またはジェルはありますか?
お一人ずつにあった方法や材料をご担当医院で相談しましょう。
ちなみに、ご相談から受ける印象は、歯周病対策とむし歯対策と混乱しているように受け止められます。
それぞれ分けることと、両方を総合的に計画することが必要です。
それには専門的知識と経験とシステムが必要です。
決して一般のかたが自己診断では、いっときうまくいくことが仮にあっても、長期的、結果的に成功し続けることはできません。
よく相談しましょう。
>抜髄した歯の根元の象牙質のブラッシングも
健全な歯の根元とは違いますから分けて考えたほうが良いと思います。
>普通の歯磨き粉で通常のブラッシングなら顕微鏡レベルの傷、磨耗で通常は問題にはならないでしょうか?
そらがどの程度のレベルをお考えかが分かりませんが、歯磨き行為による摩耗は人工的な傷を削ることになりますから、長期的には良いとはいえません。
>抜随した歯でもフッ素は効果あるのでしょうか?
ありえます。
>今は歯周病対策に薬用アセスを使用した後、アパガードリナメルで歯を磨くのですが薬用アセスの他にオススメの歯周病対策の歯磨き粉、またはジェルはありますか?
お一人ずつにあった方法や材料をご担当医院で相談しましょう。
ちなみに、ご相談から受ける印象は、歯周病対策とむし歯対策と混乱しているように受け止められます。
それぞれ分けることと、両方を総合的に計画することが必要です。
それには専門的知識と経験とシステムが必要です。
決して一般のかたが自己診断では、いっときうまくいくことが仮にあっても、長期的、結果的に成功し続けることはできません。
よく相談しましょう。
| タイトル | 抜髄済みの歯の根元は歯磨きで象牙質が傷つかないか? | 
|---|---|
| 質問者 | 強羅さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 30歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 歯磨きに関する疑問 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 




