歯科治療での糖尿病患者の注意点
相談者:
 あや24753さん (39歳:女性)
投稿日時:2016-08-26 14:51:23
 回答1
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2016-08-26 15:48:38
通常の麻酔が何を指しているのかは分かりませんが一般的なリドカインは使えます。
糖尿病で気を付ける事は、易感染性と治癒不全です。
>糖尿病患者が受けられない治療
コントロールされていればどの様な治療も問題ありません。
糖尿病で気を付ける事は、易感染性と治癒不全です。
>糖尿病患者が受けられない治療
コントロールされていればどの様な治療も問題ありません。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
あや24753さん
返信日時:2016-08-26 16:16:07
 回答2
 回答2顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2016-08-26 20:54:37
最近は国際標準値を使うようになって来ているはずですが、JDS値で7.0だと多少コントロール不足のように思います。
代表的な麻酔薬にキシロカインカートリッジがありますのでその添付文書のリンク先がこちらです。
⇒https://www.ssl-system5.com/~dentsply-sankin/imgdata/item/106_app.pdf
原則禁忌ですが、「特に必要とする場合には慎重に投与すること」と書いてあると思います。
この原則禁忌だけを捉えると使ってはいけないことに受け取ると思います。
でも後半には慎重に使ってくださいと書いてあるように思います。
代表的な麻酔薬にキシロカインカートリッジがありますのでその添付文書のリンク先がこちらです。
⇒https://www.ssl-system5.com/~dentsply-sankin/imgdata/item/106_app.pdf
原則禁忌ですが、「特に必要とする場合には慎重に投与すること」と書いてあると思います。
この原則禁忌だけを捉えると使ってはいけないことに受け取ると思います。
でも後半には慎重に使ってくださいと書いてあるように思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
あや24753さん
返信日時:2016-08-31 09:13:59
ありがとうございます。
7.0はまだコントロール不足の範囲なのですね。
ギリギリ大丈夫かなとも思っていました。
歯の治療のためにも頑張ります。
原則ということで絶対ではないのですね。
それで使ってみたのかもしれませんね。
納得できました。
7.0はまだコントロール不足の範囲なのですね。
ギリギリ大丈夫かなとも思っていました。
歯の治療のためにも頑張ります。
原則ということで絶対ではないのですね。
それで使ってみたのかもしれませんね。
納得できました。
| タイトル | 歯科治療での糖尿病患者の注意点 | 
|---|---|
| 質問者 | あや24753さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 39歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 糖尿病 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 




