深い虫歯を治療した後の痛み、MTAと歯髄炎について
相談者:
とんたんさん (48歳:女性)
投稿日時:2016-10-11 16:01:39
こんにちは、宜しくお願い致します。
先日右上6番の件で相談し、ご回答いただきありがとうございました。
その後進展がございましたので再度質問させていただきます。
繰り返しになるかと思いますが、今までの経緯と現状を説明させていただきます。(長くなり申し訳ございません)
9/9深い虫歯治療をし、痛みが出るようであれば抜髄をするということで様子を見ていました。
1週間後歯の掃除のため再院したときは、ジーンとした痛みと多少の温度差痛はあったものの、激痛ではなかったのでしばらく様子を見たいと申し出ました。
その翌日より痛みが増しましたが、激しくズキズキした痛みが続くようなものではなかったので、やり過ごしていました。
ただ痛みに波があり、アルコールを飲んだ時や軽い運動(歯を食いしばる)、気になって歯をコンコンたたいたり歯茎をぐいぐい押したりした後、痛みが増すような感じでした。
この様な感じでしたので、抜髄も覚悟し、抜髄なら専門医でと思い(10/30)そこで、いろいろな検査をしていただき
「抜髄しなくても大丈夫そうですよ。
まだ3週間ほどしか経っていないので、3か月ほど様子を見てもいいのでは」
ということでした。(その時は痛みは少々軽減されていた時でした)
2回目の受診の時に、初診の結果と見積書をだしていただき、MTA神経保護処理をした方が良いとのことでした。
現在の歯の状態ですが、ものを噛むことは出来ます。
自発痛はジーンとした痛みと極たまにツーンとした痛みがあり、打診痛も全く無くなったわけではありませんが、随分なくなっています。
温度差痛はそんなに感じませんが、息を吸い込んだ時しみる感じはあります。(すぐ治まります)
肩こりや耳の奥、目頭からその下のあたりが痛くなることがあり(以前よりこの症状はたまにある)、大丈夫かと心配しております。
長くなってしまいましたが、質問です。
@このような状態は、不可逆性の歯髄炎になっている可能性が高いのでしょうか
A仮に不可逆性の歯髄炎であれば、神経保護をしてもその後抜髄することになるのではないでしょうか
B不可逆性の歯髄炎でもパルステストは反応しますか
C神経保護は早めにした方が、歯髄が復活する可能性は高いでしょうか
(先生が海外出張の為治療は12月になると思うので)
D私の場合このような状態、期間(1か月以上経過している)で処置を行って復活する可能性はあるのでしょうか
E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
以上 大変長くなってしまいましたが、ご回答いただければ幸いに思います。
宜しくお願い致します。
先日右上6番の件で相談し、ご回答いただきありがとうございました。
その後進展がございましたので再度質問させていただきます。
繰り返しになるかと思いますが、今までの経緯と現状を説明させていただきます。(長くなり申し訳ございません)
9/9深い虫歯治療をし、痛みが出るようであれば抜髄をするということで様子を見ていました。
1週間後歯の掃除のため再院したときは、ジーンとした痛みと多少の温度差痛はあったものの、激痛ではなかったのでしばらく様子を見たいと申し出ました。
その翌日より痛みが増しましたが、激しくズキズキした痛みが続くようなものではなかったので、やり過ごしていました。
ただ痛みに波があり、アルコールを飲んだ時や軽い運動(歯を食いしばる)、気になって歯をコンコンたたいたり歯茎をぐいぐい押したりした後、痛みが増すような感じでした。
この様な感じでしたので、抜髄も覚悟し、抜髄なら専門医でと思い(10/30)そこで、いろいろな検査をしていただき
「抜髄しなくても大丈夫そうですよ。
まだ3週間ほどしか経っていないので、3か月ほど様子を見てもいいのでは」
ということでした。(その時は痛みは少々軽減されていた時でした)
2回目の受診の時に、初診の結果と見積書をだしていただき、MTA神経保護処理をした方が良いとのことでした。
現在の歯の状態ですが、ものを噛むことは出来ます。
自発痛はジーンとした痛みと極たまにツーンとした痛みがあり、打診痛も全く無くなったわけではありませんが、随分なくなっています。
温度差痛はそんなに感じませんが、息を吸い込んだ時しみる感じはあります。(すぐ治まります)
肩こりや耳の奥、目頭からその下のあたりが痛くなることがあり(以前よりこの症状はたまにある)、大丈夫かと心配しております。
長くなってしまいましたが、質問です。
@このような状態は、不可逆性の歯髄炎になっている可能性が高いのでしょうか
A仮に不可逆性の歯髄炎であれば、神経保護をしてもその後抜髄することになるのではないでしょうか
B不可逆性の歯髄炎でもパルステストは反応しますか
C神経保護は早めにした方が、歯髄が復活する可能性は高いでしょうか
(先生が海外出張の為治療は12月になると思うので)
D私の場合このような状態、期間(1か月以上経過している)で処置を行って復活する可能性はあるのでしょうか
E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
以上 大変長くなってしまいましたが、ご回答いただければ幸いに思います。
宜しくお願い致します。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-10-11 16:46:04
とんたんさまこんにちは。
むし歯が深かったが歯髄保存の方向で治療を進めていらっしゃるようですね。
>@このような状態は不可逆性の歯髄炎になっている可能性が高いのでしょうか
個人的にはそのような気がいたします。
>A仮に不可逆性の歯髄炎であれば、神経保護をしてもその後抜髄することになるのではないでしょうか
歯髄炎なら、たとえMTAセメントであろうと覆罩処置をしても無駄だと思います。
>B不可逆性の歯髄炎でもパルステストは反応しますか
かなり鈍くなりますが反応することはあります。
>C神経保護は早めにした方が、歯髄が復活する可能性は高いでしょうか
>(先生が海外出張の為治療は12月になると思うので)
12月という事なら、歯髄炎かどうかは決着している可能性が高いと思います。
>D私の場合このような状態、期間(1か月以上経過している)で処置を行って復活する可能性はあるのでしょうか
可能性はかなり低いのではないでしょうか。。
>E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
可能だと思います。
むし歯が深かったが歯髄保存の方向で治療を進めていらっしゃるようですね。
>@このような状態は不可逆性の歯髄炎になっている可能性が高いのでしょうか
個人的にはそのような気がいたします。
>A仮に不可逆性の歯髄炎であれば、神経保護をしてもその後抜髄することになるのではないでしょうか
歯髄炎なら、たとえMTAセメントであろうと覆罩処置をしても無駄だと思います。
>B不可逆性の歯髄炎でもパルステストは反応しますか
かなり鈍くなりますが反応することはあります。
>C神経保護は早めにした方が、歯髄が復活する可能性は高いでしょうか
>(先生が海外出張の為治療は12月になると思うので)
12月という事なら、歯髄炎かどうかは決着している可能性が高いと思います。
>D私の場合このような状態、期間(1か月以上経過している)で処置を行って復活する可能性はあるのでしょうか
可能性はかなり低いのではないでしょうか。。
>E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
可能だと思います。
相談者からの返信
相談者:
とんたんさん
返信日時:2016-10-11 19:31:49
山田先生
早速のご回答ありがとうございます。
私もこの状況で無理に神経を残すのは良くないのかなと思っています。
山田先生の回答を受けて再度質問があります。
Bの質問の「かなり鈍くなる」というのは電気刺激の数値でしょうか?
私の場合は3,5,6番(4番欠損)を調べてもらい、3番19秒、5番反応なし、6番9秒で反応したということで、反応の時間を示されました。
これはどの様に判断すればよいのでしょう?
また専門医の先生が検査をし、MTAでの神経保護を提案されたということは、可逆性の歯髄炎または歯髄炎ではないと判断されたと理解すればよいでしょうか?
実は神経保護をしても痛みが出て抜髄になると、当然両方の処理の金額がかかり、高額になります。
確認したところ、この処置で痛みが出ることはめったにないという返事でした。
神経保護をするべきか、諦めて(専門医には言いずらいですが)初めから抜髄をしてもらうべきか悩んでいます。
専門医に検査はしていただきましたが、もう一度今までの痛みの経緯と現在の状況を伝えて再度診断してもらうべきでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
私もこの状況で無理に神経を残すのは良くないのかなと思っています。
山田先生の回答を受けて再度質問があります。
Bの質問の「かなり鈍くなる」というのは電気刺激の数値でしょうか?
私の場合は3,5,6番(4番欠損)を調べてもらい、3番19秒、5番反応なし、6番9秒で反応したということで、反応の時間を示されました。
これはどの様に判断すればよいのでしょう?
また専門医の先生が検査をし、MTAでの神経保護を提案されたということは、可逆性の歯髄炎または歯髄炎ではないと判断されたと理解すればよいでしょうか?
実は神経保護をしても痛みが出て抜髄になると、当然両方の処理の金額がかかり、高額になります。
確認したところ、この処置で痛みが出ることはめったにないという返事でした。
神経保護をするべきか、諦めて(専門医には言いずらいですが)初めから抜髄をしてもらうべきか悩んでいます。
専門医に検査はしていただきましたが、もう一度今までの痛みの経緯と現在の状況を伝えて再度診断してもらうべきでしょうか?
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-10-11 20:41:42
>Bの質問の「かなり鈍くなる」というのは電気刺激の数値でしょうか?
どの程度の強さの電流で痛みを感じるかです、鈍くなるというのは正常では痛みを感じる電流より強くしなければ痛みを感じないということです。
>私の場合は3,5,6番(4番欠損)を調べてもらい、3番19秒、5番反応なし、6番9秒で反応したということで、反応の時間を示されました。
>これはどの様に判断すればよいのでしょう?
私の所のものとは様式が違うようなのでわかりかねます。
>、MTAでの神経保護を提案されたということは、可逆性の歯髄炎または歯髄炎ではないと判断されたと理解すればよいでしょうか?
そうとしか考えられません。
>確認したところ、この処置で痛みが出ることはめったにないという返事でした。
その通りで歯髄が正常なら痛みが出ることはありません。
>神経保護をするべきか、諦めて(専門医には言いずらいですが)初めから抜髄をしてもらうべきか悩んでいます。
専門家ではないので判断するのは難しいと思います。
>専門医に検査はしていただきましたが、もう一度今までの痛みの経緯と現在の状況を伝えて再度診断してもらうべきでしょうか?
それしかないようには思いますが、高額な処置ですからする方としても慎重を期すので私の場合は適応症かどうかしっかり確かめるようにしています。
どの程度の強さの電流で痛みを感じるかです、鈍くなるというのは正常では痛みを感じる電流より強くしなければ痛みを感じないということです。
>私の場合は3,5,6番(4番欠損)を調べてもらい、3番19秒、5番反応なし、6番9秒で反応したということで、反応の時間を示されました。
>これはどの様に判断すればよいのでしょう?
私の所のものとは様式が違うようなのでわかりかねます。
>、MTAでの神経保護を提案されたということは、可逆性の歯髄炎または歯髄炎ではないと判断されたと理解すればよいでしょうか?
そうとしか考えられません。
>確認したところ、この処置で痛みが出ることはめったにないという返事でした。
その通りで歯髄が正常なら痛みが出ることはありません。
>神経保護をするべきか、諦めて(専門医には言いずらいですが)初めから抜髄をしてもらうべきか悩んでいます。
専門家ではないので判断するのは難しいと思います。
>専門医に検査はしていただきましたが、もう一度今までの痛みの経緯と現在の状況を伝えて再度診断してもらうべきでしょうか?
それしかないようには思いますが、高額な処置ですからする方としても慎重を期すので私の場合は適応症かどうかしっかり確かめるようにしています。
相談者からの返信
相談者:
とんたんさん
返信日時:2016-10-11 21:55:54
山田先生
再度のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうなんです。
担当専門医も大変丁寧に検査して下さっていると思います。
なので再度診断してくださいと言い出しにくいのが本音です。
しかしながら今現在の状況(痛み)を考えると「歯髄炎」と言われた方が納得がいきます。
やはり高額でもありますので思い切って確認してみようと思います。
山田先生のおかげで疑問や不安が吹き飛びました。
ありがとうございました。
再度のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうなんです。
担当専門医も大変丁寧に検査して下さっていると思います。
なので再度診断してくださいと言い出しにくいのが本音です。
しかしながら今現在の状況(痛み)を考えると「歯髄炎」と言われた方が納得がいきます。
やはり高額でもありますので思い切って確認してみようと思います。
山田先生のおかげで疑問や不安が吹き飛びました。
ありがとうございました。
回答3
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2016-10-12 10:53:42
こんにちは。
> E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
「保険の関係上」とはどういう意味でのことでしょうか。
MTAセメントは健康保険での治療には使用できるものがなく、また使用した場合その後の治療はかぶせ物や詰め物などの処置も自由診療としなければなりません。
> E最初の保険での治療の医院でもMTAは取り扱っていらっしゃるようですが、そこでのMTAによる神経保護処置は保険の関係上可能でしょうか?
「保険の関係上」とはどういう意味でのことでしょうか。
MTAセメントは健康保険での治療には使用できるものがなく、また使用した場合その後の治療はかぶせ物や詰め物などの処置も自由診療としなければなりません。
相談者からの返信
相談者:
とんたんさん
返信日時:2016-10-12 14:01:58
回答4
タイトル | 深い虫歯を治療した後の痛み、MTAと歯髄炎について |
---|---|
質問者 | とんたんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療後の痛み MTA |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。