出っ歯を治すことで口元が寂しくなりませんか?

相談者: Nana_さん (25歳:女性)
投稿日時:2017-07-31 19:57:05
20代半ばの女性です。
軽度の叢生、上の歯が少し出ているのを治すため矯正を始めました。
(「軽度」というのは医師の言葉です。
主観的な私の判断ではありません)

主治医は私の歯並びを見て「出っ歯」「口元が突出している」と繰り返し主張し、上の歯をとにかく奥に入れようとしています。

あまりにも引っ込めた場合、かみ合わせがずれたり口元が寂しくなったりしないのでしょうか?

特に後者は矯正治療のデメリット(あるいはやりすぎ失敗談?)としてよく聞くため、あまりに主治医が熱心なことと合わせて考えると心配です。

以下詳細です。

最初、叢生と上の前歯の手前方面への傾きが気になり矯正の相談をしました。

具体的には、少し全体にがたつきがあり、上の一番二番が手前に傾き気味で生えています。
それが気になり、全体を綺麗に並べつつ、上の前歯の傾きを治したいと相談しました。

その際主治医はその二点について承諾し、これらを最終目標として治療を開始しました。

治療開始前、Eラインは指の上に軽く唇が触れる程度で、「見た目よりもかみ合わせなど機能を重視してほしい」「魔女のおばあさん(デフォルメされた老婆)のようなしぼんだ口元は絶対に避けたい」ということは伝えてあります。

しかし本格的に治療を開始してから、主治医が「どんどん歯を後ろに引っ張って口元を治していかないとね」と繰り返し言うようになりました。

え?と思って詳細を聞くと、

・あなたは口元が全体に出すぎ
・出っ歯すぎ
・原因は前歯だけではないので全体に上の歯を後ろに引っ張る
・女性なので特に口元は綺麗に仕上げるべき
・かみ合わせはずれないから大丈夫

とのことです。

本当でしょうか?

無関係かもしれませんが、矯正治療を経験しているその主治医は「僕もそうやって下げたから口元出ていなくて綺麗でしょ?」というのですが、私から見ると明らかに寂しい口元です。

確かに突出感はありませんしきちんとEラインもできていますが、矯正のせいなのか加齢のせいなのかは分からないものの、変に口元が萎んでいて顔の上下でアンバランスな印象を受けます。

今の状態でぴったりに感じられるかみ合わせがずれないというのも本当なのか不安ですし、そのような魔女じみた口元にはなりたくありません。

主治医は「20年以上その顔で生きてると自分では違和感ないですよね」という趣旨のことを言って耳を貸しません。

ちなみに、「歯は全体を動かさねばならないので、前歯の突出を治すために全体を動かす」という話ではなく、

「そもそも全体が出っ歯、出すぎなので治す」

と言われました。

本当に「矯正治療で歯列を奥に引っ込めすぎ、その結果変にしぼんだ口元になる」ことはないのでしょうか?

心配になり家族や友人にも相談しましたが、

「前の歯は数本は確かに斜めに傾いて生えてるけど、それも少しだし、出っ歯出っ歯と騒ぐほどの出っ歯?」

「年取ってからのことも考えて矯正しなさいね」

などと言われ、非常に不安です。


回答 回答1
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2017-07-31 20:19:45
抜歯をしていないのであれば、前歯の移動量は限定的になる可能性があります。
矯正用インプラントアンカーを使用していれば移動できますが)

担当の先生は、奥歯かみ合わせを治すために、上顎の歯を移動させているのかもしれません。
(想像です)


口元の感じは、主観もあれば客観もあります。

治療方針についてを、治療のついでではなく話し合いの予約で、担当の先生と話し合って、すり合わせたほうが良い気がします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Nana_さん
返信日時:2017-08-03 11:28:46
伊藤先生

ご回答ありがとうございます。
一度医院に連絡してみることにします。



タイトル 出っ歯を治すことで口元が寂しくなりませんか?
質問者 Nana_さん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
上顎前突(出っ歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい