半年に渡る温冷痛→三日間の自発痛はやはり抜髄が妥当でしょうか?

相談者: 春アイスさん (32歳:男性)
投稿日時:2017-10-07 19:22:09
右上7番に大きな虫歯があり削って銀歯にしました。

麻酔なしでの切削時に歯髄が「ぐにゅ」と動いて激痛が走りました。

その後、半年間は強い冷水痛があり、冷水ほどではありませんが温かい物(お味噌汁や御飯)にも鈍い痛みが常にありました。

そしてある日、冷水を飲んだ時から、その後三日間、自発痛が出て、夜は寝にくく、昼も「じーん」と不快な痛みが続いています。


やはりもう歯髄は残せないのでしょうか?

可能性としては治療時の物理刺激から急性全部性単純性歯髄炎になったように思えてなりません。

化膿性でないことを祈っていますが、先生方はどう思われますか?


診断できないのは百も承知ですが、その後の可能性の高い展開を教えてください。よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-10-07 19:30:02
春アイスさん、こんにちは。

>やはりもう歯髄は残せないのでしょうか?

お話を聞く限りでは、抜髄も止む無しな気もします。


>可能性としては治療時の物理刺激から急性全部性単純性歯髄炎になったように思えてなりません。

噛むと痛むという事であれば、その可能性が最も高い様に思えますね。
深い虫歯の治療の際に起こる可能性が高いですしね。
もちろん可能性である可能性も否定はできません。

ただ、症状的にも抜髄→「CRやインレーなどの修復処置」or「クラウンなどの補綴処置」の流れになるかと思います。


歯の保存・根管治療歯内療法)の成功率に拘りがあるのであれば、歯内療法専門医の先生に診察して頂いた方が良いかもしれません。
恐らく近隣にはいらっしゃらないかと思いますので、新幹線での通院になってしまう可能性もありますが・・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 春アイスさん
返信日時:2017-10-07 19:45:48
三木先生、ありがとうございます。

最近は、御飯の時に噛むと温熱痛に混じってやや痛かったです。

半年もこういう症状が続きましたし、抜髄しようと思います。

30年は歯根破折しないように気を付けたいです(どう気を付けて良いのかわかりませんが……)。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-10-07 19:52:00
>どう気を付けて良いのかわかりませんが……

春アイスさんがご自身で気を付けられることはあまりありませんね・・・。

抜髄の段階でやたらと歯を削らず」「歯質が大量に残っているのに敢えて歯を削りに削ってコアを入れたりせず」「最初からいきなりクラウンにしないように」気を付ければ歯根破折は起こりづらいかと思います。

やはり医院の選択が非常に大切になって来るかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 春アイスさん
返信日時:2017-10-07 20:10:27
銀歯は遠心側をすべて覆うように入っているので、抜髄するとなると薄いコの字型になるかと思っています。

ですので、それくらい歯を残すならすべて削ってクラウンにしたほうが破折の危険を下げるために、いいと思っていたのですが、違うのですか。
なかなか難しいですね。



タイトル 半年に渡る温冷痛→三日間の自発痛はやはり抜髄が妥当でしょうか?
質問者 春アイスさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
虫歯治療後の痛み
むし歯 治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい