矯正で牽引しても動かない埋伏犬歯を抜歯

相談者: はなはなみみさん (32歳:女性)
投稿日時:2017-11-05 19:54:24
いつもお世話になっております。

矯正で、右上の埋伏犬歯を牽引し動いたら歯列に参加させるという話でしたが、2ヶ月牽引し動かなかったので、抜歯することになりました。

また矯正優先ですが来年2月に結婚式なので、見える所だけでもそろってればと先生に話してます。


@前回(牽引始めてから1ヶ月半)CTをとり、強度を上げて半月牽引しました。
今回半月の牽引の状態を見ずに前回のCTの結果で、埋伏犬歯は抜歯しようとの話になりました。

私が急いでるという話をしたから、このような判断になったのでしょうか。
1ヶ月半動かなかったらこれ以上やっても動かないものですか?


A埋伏犬歯は矯正するにあたり邪魔になるから抜歯するのでしょうか?
難しい抜歯のようなので、しなくてすむならしたくないのですが、矯正出来なくなるならしょうがないと思ってます。


B埋伏犬歯抜歯のリスク


C元々骨や歯茎が薄いと言われているのと、骨が癒着しているから?、抜歯後骨を埋めるかもしれないとのことです。
そのメリット、デメリット、また歯科用語で何という処置ですか?
これは埋伏犬歯を抜歯してもらう歯科で行います。


D左上は5番抜歯予定です。
(右上は埋伏犬歯のみ抜歯)
今回5番を少し削ってスペースをつくったのと、5番がねじれて生えているので、ねじれをなおすことによりスペースをつくり矯正を始めるようです。

左上4、5、6番にだけ器具がついています。
どうせ抜歯するならねじれをとったり削るより、抜いて矯正を始めた方が効率がいいのではないかと思ったのですが、どのような意図があるのでしょうか?

右側が埋伏犬歯を抜かないことには始まらないので、とりあえず出来ることからという感じなのかなと思ってますが。



先生のことは信頼しているのですが、聞きづらいこともあるのと、他の先生の意見も聞きたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-11-06 01:23:47
>1ヶ月半動かなかったらこれ以上やっても動かないものですか?

ほかの歯であれば、おそらくもう少し頑張ってみるでしょう。
牽引方向が間違っていると、一向に出てこないということもあります。


埋伏犬歯矯正するにあたり邪魔になるから抜歯するのでしょうか

位置にもよりますが、そういう解釈にはなるでしょう。
ほかの歯が動かないとか歯根吸収を起こされては困るという判断です。

本来の萌出方向から90度以上方向がずれているような場合などでは、抜歯が妥当と言われております。
そういった方向の歯であったとすれば、抜歯もやむを得ないところはあるかもしれません。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-11-06 01:36:06
治療に入ると手順は情報を一番詳しく持っていて実際に治療を行う先生にしか詳しいことはわかりません。
ですから聞きづらい事を貴方の情報を持っていない先生に尋ねると、益々わからなくなるのではないかと心配します。

治療に関わっているスタッフに尋ねるのがよいでしょう。



1.
わかりません。
動く条件が揃わないと動きませんが、要の歯ですから抜歯の選択に至るには十分な判断があったものと想像します。


2.
抜歯しないと他の歯が動かないのだと想像します。


3.
リスクがあっても抜歯の選択をせざるを得ないときがあるでしょう、例えば矯正のためにです。
ということで今回はそうなったのでしょう。


4.
骨整形でしょうか?何を目的としてどう行うかは主治医に尋ねるのが一番でしょう。
色々なパターンがあると思うのでわかりません。


5
左右抜歯部位が異なるのでイレギュラーのケースになると思います。
色々工夫をして行ってくれるのでしょう。

回答 回答3
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2017-11-07 17:03:49
埋伏歯の牽引は、思った以上に時間がかかります。


埋伏歯の周りは骨しかないので、移動させいようと思うと移動方向の骨を吸収しながらということになり、どうしても移動に時間がかかります。

埋伏している位置にもよりますが、個人的な経験では1年以上は見込んでおいたほうが良いように思います。


数か月でも移動しているかどうかは見えるかもしれませんが、個人的には半年くらいはチャレンジしてみたいところです。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はなはなみみさん
返信日時:2017-11-07 23:19:23
先生方お忙しいところご回答ありがとうございます。
少ない情報の中色々教えてくださったので、抜歯はしょうがないことなのかなと少し安心しました。


しかし伊藤先生のご回答で、埋伏歯の牽引は半年はチャレンジしたいとのことだったので、やはり先生に聞いてみようと思います。
もう他の歯医者で抜歯の予約してしまいましたが、大事なことなので納得してからの方がいいですよね。

抜歯の際、骨移植をするようです。
バイオスという牛の骨を埋めるようですが、それにはリスクはないのでしょうか?


矯正の先生がアンキローシスになっていると抜歯の先生に話したようですが、それだともう抜歯しかないのでしょうか?
ネットで亜脱臼という処置があり、亜脱臼すればアンキローシスでも動くこともあると見ました。

犬歯は大事な歯だと聞きますし、抜くのはリスクも多いようなので、出来ればいかしたいです。

引き続きご回答よろしくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-11-08 15:21:33
>左上4、5、6番にだけ器具がついています

埋伏犬歯の牽引をなさっている先生から、「歯が動かない、アンキローシスを起こしているのではないか」という相談を時々受けます。
ほとんどの埋伏している犬歯は本来の萌出方向より前方に向かって生えているものです。

この犬歯を牽引しようとしたとき、萌出の方向を変えるという意図で、後ろの方向に牽引します。
現在向いている方向に対して直角に引くということです。

よく間違えるのは、犬歯が本来生える部分に引こうとするもので、これですと一向に動いてきません。


装置が左にしか付いていないのであれば、右上の犬歯はどこからどの方向に引いているのでしょうか。
右上6番に単独でバンドなりブラケットなりをつけて、そこからゴムで引いているというのであれば、納得できるのですが。


アンキローシスだったとすると、確かに動かないということになります。
普通に萌出している歯でも、移動している途中でアンキローシスを起こして動かなくなるということが起こります。

そういったときに亜脱臼を起こして動かすのですが、2,3ヶ月でまた動かなくなるといいます。
埋伏している歯ですので、亜脱臼させるということ自体難しいようには思います。


>バイオスという牛の骨

骨移植についてはよく知りませんが、実際に使われているものですので、問題はないということなのでしょう。
すでに20年ほど前からこういった骨充填在は用いられているようです。




タイトル 矯正で牽引しても動かない埋伏犬歯を抜歯
質問者 はなはなみみさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
歯が骨に埋まっている(埋伏歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい