[写真あり] 歯列矯正による下顎後退の改善
相談者:
えり1986さん (31歳:女性)
投稿日時:2017-12-18 14:27:13
私はいわゆる顎なしなのですが、同じような方が外科手術なしの歯列矯正できれいな横顔になっているのを拝見しました。
下顎を反時計回りに半回転したりして顎を前にだしているようでした。(間違えているかもしれませんが。)
そこで、私の場合はそのような処置で(歯列矯正のみで)改善出来るケースなのか、それとも頤形成術などの外科的治療を合わせないと改善出来ないケースかお聞きしたくて質問させていただきました。
先生方お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします!
また、横顔の改善ですが、くちびるが完全に内側に入るいわゆる完璧なEラインなどを求めているわけではなく、せめて普通の顔貌?唇の先端が一直線上にのるくらいになれたらと考えています。
画像1
画像2
下顎を反時計回りに半回転したりして顎を前にだしているようでした。(間違えているかもしれませんが。)
そこで、私の場合はそのような処置で(歯列矯正のみで)改善出来るケースなのか、それとも頤形成術などの外科的治療を合わせないと改善出来ないケースかお聞きしたくて質問させていただきました。
先生方お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします!
また、横顔の改善ですが、くちびるが完全に内側に入るいわゆる完璧なEラインなどを求めているわけではなく、せめて普通の顔貌?唇の先端が一直線上にのるくらいになれたらと考えています。
画像1



月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-12-18 15:55:49
抜歯治療を行って上下の歯を舌側に傾斜することによって口元が下がり、相対的に鼻が高く、頤部がはっきりしてまいります。
また、抜歯治療を行いますと、下顎骨が回転しますので、頤部もある程度は前方に出てまいります。
ただ、それで満足できるかどうかについては、感じ方の違いもあるものと思われますので、矯正専門の先生にご相談いただいて、ご検討いただければと思います。
最終的には、矯正治療を単独で行い、それで気に入らなければ頤形成術のような治療を追加するかどうかを検討するということになるでしょうか。
また、抜歯治療を行いますと、下顎骨が回転しますので、頤部もある程度は前方に出てまいります。
ただ、それで満足できるかどうかについては、感じ方の違いもあるものと思われますので、矯正専門の先生にご相談いただいて、ご検討いただければと思います。
最終的には、矯正治療を単独で行い、それで気に入らなければ頤形成術のような治療を追加するかどうかを検討するということになるでしょうか。

相談者:
えり1986さん
返信日時:2017-12-18 16:09:31

回答日時:2017-12-18 17:30:27
個人的な感想ですが、抜歯をすれば口元は引っ込むと思いますが、「唇の先端が一直線上にかかるくらい」と言うのは難しいと思います。
アンカースクリューを使用したとしても、もともとの骨格の問題もありそうですので、難しいかもしれません。
国や地域によっては、アンカースクリューの使用頻度が少ないことは考えられます。
アンカースクリューを使用したとしても、もともとの骨格の問題もありそうですので、難しいかもしれません。
国や地域によっては、アンカースクリューの使用頻度が少ないことは考えられます。

相談者:
えり1986さん
返信日時:2017-12-18 19:57:19
伊藤先生もコメントありがとうございます!
下の添付写真の方たちなように、下顎を前に回転させてだして、外科手術なしで何とかいけないかなと淡い希望を抱いておりましたが、私の場合では無理なようですね。
手術は怖いので、出来れば避けたかったのですが、矯正の後にオトガイ形成手術を受けようと思います!
画像1
画像2
下の添付写真の方たちなように、下顎を前に回転させてだして、外科手術なしで何とかいけないかなと淡い希望を抱いておりましたが、私の場合では無理なようですね。
手術は怖いので、出来れば避けたかったのですが、矯正の後にオトガイ形成手術を受けようと思います!
画像1



月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2017-12-18 23:44:44
仮に、上の写真のようなものを想定されていらっしゃるのだとすれば、おそらくこうはならないだろうと思います。
特に、右の写真は矯正治療単独でここまで行くのは難しいように思われます。
矯正治療いかんというところはありますが、ゴールをこのあたりに求めるのであれば、頤形成術は避けて通れないのかもしれません。
特に、右の写真は矯正治療単独でここまで行くのは難しいように思われます。
矯正治療いかんというところはありますが、ゴールをこのあたりに求めるのであれば、頤形成術は避けて通れないのかもしれません。

相談者:
えり1986さん
返信日時:2017-12-19 04:13:19
今川先生、ご返信ありがとうございます!
上記の方はいお二人とも矯正治療単独で、外科治療などは全く受けていませんよ!!
一番目の方は特に理想なのですが、定期的にブログやインスタあげてらっしゃるし、手術は受けてないのは事実です!
あまりたくさん載せるのもと思って載せていませんが、他にもこの位変わった方達をたくさん見つけましたので、私にも希望があるのかなと思っての今回の質問となりました。
でも私の場合は先生方から見ても無理なようですので、仕方がないのでオトガイ形成手術を検討したいと思います!
上記の方はいお二人とも矯正治療単独で、外科治療などは全く受けていませんよ!!
一番目の方は特に理想なのですが、定期的にブログやインスタあげてらっしゃるし、手術は受けてないのは事実です!
あまりたくさん載せるのもと思って載せていませんが、他にもこの位変わった方達をたくさん見つけましたので、私にも希望があるのかなと思っての今回の質問となりました。
でも私の場合は先生方から見ても無理なようですので、仕方がないのでオトガイ形成手術を検討したいと思います!
タイトル | [写真あり] 歯列矯正による下顎後退の改善 |
---|---|
質問者 | えり1986さん |
地域 | 海外 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 無職 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 その他(写真あり) 外科矯正 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。