金属の詰め物を保険で白いものに交換したい
相談者:
 まさとんさん (28歳:男性)
投稿日時:2018-01-05 22:41:31
 回答1回答日時:2018-01-05 23:06:37
保険のメタルインレーをおそらく、保険のコンポジットレジンにするのはどうかというお話ですよね?
(レジンインレーというのもあるのですが可能性として低いので除外します)
コンポジットレジン自体の安全性や耐久性はかなりいいところまで来ているとは思いますが、力が大きくかかるところでは耐久性の面でやや不利ではあると思います。
ですがかみ合わせの面だけで、面積的にも狭く、更にかみ締めも弱いなど好条件が揃えば長期的にもまったく問題なく使える可能性もありますが、その辺りの判断は実際に診察してみる必要がありますし、担当の先生の経験値などから推測することになると思います。
あと白い材料全般に言えることですが少し扱いの難しい面があるので、同じコンポジットレジンでも手間隙かける代わりに自費(自由診療)でされる様な先生もみえますので、コンポジットレジンの保険か自費か、という悩み方もすることが可能かも知れません。
参考→歯間のレジン充填、保険と自由診療で予後は大きく変わりますか?
というか厳密に言えば、むし歯もないのに見た目が気になるから・・という理由だけで行う治療は材料が何でも保険でしてはダメなのですけどね。
(レジンインレーというのもあるのですが可能性として低いので除外します)
コンポジットレジン自体の安全性や耐久性はかなりいいところまで来ているとは思いますが、力が大きくかかるところでは耐久性の面でやや不利ではあると思います。
ですがかみ合わせの面だけで、面積的にも狭く、更にかみ締めも弱いなど好条件が揃えば長期的にもまったく問題なく使える可能性もありますが、その辺りの判断は実際に診察してみる必要がありますし、担当の先生の経験値などから推測することになると思います。
あと白い材料全般に言えることですが少し扱いの難しい面があるので、同じコンポジットレジンでも手間隙かける代わりに自費(自由診療)でされる様な先生もみえますので、コンポジットレジンの保険か自費か、という悩み方もすることが可能かも知れません。
参考→歯間のレジン充填、保険と自由診療で予後は大きく変わりますか?
というか厳密に言えば、むし歯もないのに見た目が気になるから・・という理由だけで行う治療は材料が何でも保険でしてはダメなのですけどね。
| タイトル | 金属の詰め物を保険で白いものに交換したい | 
|---|---|
| 質問者 | まさとんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 28歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
レジン(白いプラスチック) 審美歯科治療(人工の歯) その他(保険と保険外)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





