上顎のインプラント義歯、プラスチックにすぐヒビが入ります
相談者:
 mmmiiiさん (35歳:女性)
投稿日時:2018-01-13 20:04:57
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-01-14 13:57:46
こんにちは。
インプラントは総義歯の下に維持用として使われているのでしょうか?
その場合、インプラントは沈下せず、粘膜上の義歯は沈下しますからプラスチックの部分が割れるということがおこりやすいのでインプラントの部位は緩圧しておく必要があると思います。
つまり総義歯の設計が悪い可能性があると思います。
上手く調整をおこなってもらうか設計を変えてもらうとよいでしょう。
>歯医者さんには、もう一本インプラントを進められていますが、必要なのですか?
もう1本インプラントをおこなうとどのようによいことがあるのか?お尋ねになられましたか?
どういう意図で追加が必要なのか?
ここではわかりませんから主治医にしっかりお尋ねください。
>また金属床の入れ歯は、快適なのですか?
金属床であれば薄くすることが可能です。
ただ、調整が難しくなるかもしれません。
また装置自体が重くなります。
金属とプラスチックでは金属のほうが熱伝導性が高いので食事の熱い・冷たいをリアルタイムに感じやすくなるのでそこに価値を見出される方もおられるでしょう。
何よりもプラスチックよりも薄くすることが可能という点が喜ばれると思います。
調整が簡単なプラスチック製義歯よりも上手く作ってもらう必要があるでしょう。
金属は割れないでしょう。
インプラントは総義歯の下に維持用として使われているのでしょうか?
その場合、インプラントは沈下せず、粘膜上の義歯は沈下しますからプラスチックの部分が割れるということがおこりやすいのでインプラントの部位は緩圧しておく必要があると思います。
つまり総義歯の設計が悪い可能性があると思います。
上手く調整をおこなってもらうか設計を変えてもらうとよいでしょう。
>歯医者さんには、もう一本インプラントを進められていますが、必要なのですか?
もう1本インプラントをおこなうとどのようによいことがあるのか?お尋ねになられましたか?
どういう意図で追加が必要なのか?
ここではわかりませんから主治医にしっかりお尋ねください。
>また金属床の入れ歯は、快適なのですか?
金属床であれば薄くすることが可能です。
ただ、調整が難しくなるかもしれません。
また装置自体が重くなります。
金属とプラスチックでは金属のほうが熱伝導性が高いので食事の熱い・冷たいをリアルタイムに感じやすくなるのでそこに価値を見出される方もおられるでしょう。
何よりもプラスチックよりも薄くすることが可能という点が喜ばれると思います。
調整が簡単なプラスチック製義歯よりも上手く作ってもらう必要があるでしょう。
金属は割れないでしょう。
 相談者からの返信相談者:
mmmiiiさん
返信日時:2018-01-14 15:06:26
| タイトル | 上顎のインプラント義歯、プラスチックにすぐヒビが入ります | 
|---|---|
| 質問者 | mmmiiiさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 35歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
インプラントその他 総入れ歯のトラブル  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





