10年前に抜髄した奥歯、フロスをすると歯茎が頭に響くほど痛む
相談者:
 コロママさん (34歳:女性)
投稿日時:2018-02-17 20:01:24
いつもお世話になっております今回も宜しくお願い致します。
現在左下の奥から2番目の歯をインプラント治療中で抜歯してあります。
今回問題なのは反対側の右下の奥から2番目です。
この歯も既に神経がありません。
(10年前にばつ髄)
1か月程前からフロスをすると、外側の歯ぐきのきわの部分がキーンと頭に響く痛みがします。
フロスのやりすぎかと思いましたが、、暫く辞めてもフロスをすると痛いです。
歯の根には病巣がなく、噛んでも痛くないです。
具体的にはほほ側の歯の後ろの際のあたりをフロスを入れるとキーンとかなり痛いです。
反対側の歯がない情態なので、、この歯にてをつけられないと言われて不安です。
見て貰ってる先生は、歯ぐきの腫れもなく歯周ポケットもなく、レントゲンでも病巣はないので、もしかしたらメタルコアが錆びたのかな〜と言われていました。
どのような理由が考えられますでしょうか?
また歯を失うのではないかと、かなり気落ちしてしまいまして…どうぞよろしくお願い致します。
現在左下の奥から2番目の歯をインプラント治療中で抜歯してあります。
今回問題なのは反対側の右下の奥から2番目です。
この歯も既に神経がありません。
(10年前にばつ髄)
1か月程前からフロスをすると、外側の歯ぐきのきわの部分がキーンと頭に響く痛みがします。
フロスのやりすぎかと思いましたが、、暫く辞めてもフロスをすると痛いです。
歯の根には病巣がなく、噛んでも痛くないです。
具体的にはほほ側の歯の後ろの際のあたりをフロスを入れるとキーンとかなり痛いです。
反対側の歯がない情態なので、、この歯にてをつけられないと言われて不安です。
見て貰ってる先生は、歯ぐきの腫れもなく歯周ポケットもなく、レントゲンでも病巣はないので、もしかしたらメタルコアが錆びたのかな〜と言われていました。
どのような理由が考えられますでしょうか?
また歯を失うのではないかと、かなり気落ちしてしまいまして…どうぞよろしくお願い致します。
 回答1
 回答1| タイトル | 10年前に抜髄した奥歯、フロスをすると歯茎が頭に響くほど痛む | 
|---|---|
| 質問者 | コロママさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 34歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根管治療後の痛み 歯科治療後の歯茎の痛み 歯茎(歯ぐき)の痛み 歯磨きに関するトラブル | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





