感染根管治療法の歯科医による違い
相談者:
月見夜花さん (49歳:女性)
投稿日時:2018-03-03 10:37:07
7番の歯の感染根幹治療を途中で止めて今違う歯医者でやって頂いているのですが、今の歯医者治療も不安に思っています。
最初の歯医者は2〜3日おきにファイルで削られて薬交換薬はFCかFG、蓋はストッピングファイルで削られたのは4〜5回ぐらいで、後は薬を交換。
治療している奥歯からずっと悪臭がしているのがずっと気になっていました。
薬を交換した次の日、痛みが出て鎮痛剤を飲んでもあまり効かなかったので病院に駆け込んだら、解放されとても不安な思いをしました。
開けた歯も結構黒くなっており、先生にこれは虫歯ではないのですか?と聞いたらこれぐらいだったら大丈夫のような事を言われたのですが・・
ファイルで治療する度にレントゲンは撮るのですが、黒く感染になっている場所まで写っていなくて説明もないし、大丈夫なのかなとファイルでの治療は丁寧だと感じたのですが、これ以上の治療出来がないと思ったのか結局ストッピングより硬い蓋をされて1カ月様子見てと言われました。
その間鈍痛が出てきたので違う歯医者で見た貰ったのですが。
そこでは2回ほどファイルでガリガリされて根幹充填されました。
そこの歯医者の不安なところは初回デジタルレントゲンで全体の歯の写真は撮ったのですが、治療中の部分レントゲンを撮らなかった事、ファイルでの治療が荒く感じた事、がりっとかいう感じで歯にヒビが入りそうな気がして怖かったです。
根幹の中が虫歯になっていたそうで歯も型取りの時に虫歯の所は削るような事を言ってました。
悪臭は無くなったのですがやっぱり鈍い鈍痛が出ることがあります。
このまま蓋をしてしまって大丈夫でしょうか?
土台もレジンを入れるらしいようなことを衛生士が言っていました。
前のところはメタルコアを入れると先生は言っていたのですが、奥歯の歯にレジンだと強度的にどうなんでしょう?
やり直す時にはずしやすいと衛生士は言っていましたが、保険だとピンでとめるから結局リスクはあると思うのですが。
最初の歯医者は2〜3日おきにファイルで削られて薬交換薬はFCかFG、蓋はストッピングファイルで削られたのは4〜5回ぐらいで、後は薬を交換。
治療している奥歯からずっと悪臭がしているのがずっと気になっていました。
薬を交換した次の日、痛みが出て鎮痛剤を飲んでもあまり効かなかったので病院に駆け込んだら、解放されとても不安な思いをしました。
開けた歯も結構黒くなっており、先生にこれは虫歯ではないのですか?と聞いたらこれぐらいだったら大丈夫のような事を言われたのですが・・
ファイルで治療する度にレントゲンは撮るのですが、黒く感染になっている場所まで写っていなくて説明もないし、大丈夫なのかなとファイルでの治療は丁寧だと感じたのですが、これ以上の治療出来がないと思ったのか結局ストッピングより硬い蓋をされて1カ月様子見てと言われました。
その間鈍痛が出てきたので違う歯医者で見た貰ったのですが。
そこでは2回ほどファイルでガリガリされて根幹充填されました。
そこの歯医者の不安なところは初回デジタルレントゲンで全体の歯の写真は撮ったのですが、治療中の部分レントゲンを撮らなかった事、ファイルでの治療が荒く感じた事、がりっとかいう感じで歯にヒビが入りそうな気がして怖かったです。
根幹の中が虫歯になっていたそうで歯も型取りの時に虫歯の所は削るような事を言ってました。
悪臭は無くなったのですがやっぱり鈍い鈍痛が出ることがあります。
このまま蓋をしてしまって大丈夫でしょうか?
土台もレジンを入れるらしいようなことを衛生士が言っていました。
前のところはメタルコアを入れると先生は言っていたのですが、奥歯の歯にレジンだと強度的にどうなんでしょう?
やり直す時にはずしやすいと衛生士は言っていましたが、保険だとピンでとめるから結局リスクはあると思うのですが。
回答1
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2018-03-03 12:27:50
お話からでは、その歯のコンディションは周囲も含めて良い状態とは言えない中での治療かもしれませんね。
担当の先生は、現状でできることを行い不具合が出ればその時に対応する。といった感じなのかもしれません。
ですので、今行っている治療の目指すところを確認されてはいかがでしょうか。
月見夜花さん が思っている治療の目的とかけ離れているなら根管治療の専門医での診察も検討されるとよいでしょう。
ご参考まで。
担当の先生は、現状でできることを行い不具合が出ればその時に対応する。といった感じなのかもしれません。
ですので、今行っている治療の目指すところを確認されてはいかがでしょうか。
月見夜花さん が思っている治療の目的とかけ離れているなら根管治療の専門医での診察も検討されるとよいでしょう。
ご参考まで。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-03-03 13:07:34
個人的にはお二人とも勧められないタイプの治療法だと思います。
根管治療の原則は感染の除去だと思います。
とはいっても一度感染すると完全除去は難しいので感染を少なくするという考え方を私は採用しています。
ですから開放(←解放)すれば新たな感染が起きるし、型取りする前の根管治療中に虫歯の除去は終わってたほうが良いと思います。
メタルコアとレジンコアにはそれぞれ利点欠点がありますので、どちらが良いとは一概に言えないと思います。
根管治療の原則は感染の除去だと思います。
とはいっても一度感染すると完全除去は難しいので感染を少なくするという考え方を私は採用しています。
ですから開放(←解放)すれば新たな感染が起きるし、型取りする前の根管治療中に虫歯の除去は終わってたほうが良いと思います。
メタルコアとレジンコアにはそれぞれ利点欠点がありますので、どちらが良いとは一概に言えないと思います。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-03-03 13:11:47
>7番の歯の感染根幹治療を途中で止めて今違う歯医者でやって頂いているのですが今の歯医者治療も不安に思っています。
>最初の歯医者は2〜3日おきにファイルで削られて薬交換薬はFCかFG蓋はストッピングファイルで削られたのは4〜5回ぐらいで後は薬を交換。
薬剤交換は通常2〜3回位で済むと思います、済まなければそれなりの原因があると考えるのでそれを探って対処する必要があると思います、しかしそれでもよくならない場合もありますが難症例ということになるでしょう。
>治療している奥歯からずっと悪臭がしているのがずっと気になっていました。
腐敗しているのだと思います。
>薬を交換した次の日、痛みが出て鎮痛剤を飲んでもあまり効かなかったので病院に駆け込んだら解放されとても不安な思いをしました。
>開けた歯も結構黒くなっており先生にこれは虫歯ではないのですか?と聞いたらこれぐらいだったら大丈夫のような事を言われたのですが・・
どうなんでしょうか。
>ファイルで治療する度にレントゲンは撮るのですが黒く感染になっている場所まで写っていなくて説明もないし大丈夫なのかなとファイルでの治療は丁寧だと感じたのですがこれ以上の治療出来がないと思ったのか結局ストッピングより硬い蓋をされて1カ月様子見てと言われました。
>その間鈍痛が出てきたので違う歯医者で見た貰ったのですが
私の場合根管治療するときは症状がなくなったのを確認から根管充填をします、途中でつまずいた症例なら半年経過観察をします。
半年経過観察症例 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C8%BE%C7%AF%B7%D0%B2%E1%B4%D1%BB%A1&x=0&y=0
>そこでは2回ほどファイルでガリガリされて根幹充填されました。
感染根管治療が終了したと判断したのでしょう。
>そこの歯医者の不安なところは初回デジタルレントゲンで全体の歯の写真は撮ったのですが治療中の部分レントゲンを撮らなかった事
私の場合根管治療前に診断のためと治療途中に根管長を確定させるため必ずファイルを入れてデンタルレントゲンを撮ります。
>ファイルでの治療が荒く感じた事、がりっとかいう感じで歯にヒビが入りそうな気がして怖かったです。
ファイリングでヒビが入ることは無いと思います。
>根幹の中が虫歯になっていたそうで歯も型取りの時に虫歯の所は削るような事を言ってました。
>悪臭は無くなったのですがやっぱり鈍い鈍痛が出ることがあります。
炎症が残っていると考えたほうがいいと思います。
>このまま蓋をしてしまって大丈夫でしょうか?
大丈夫ではないような・・・。
>土台もレジンを入れるらしいようなことを衛生士が言っていました。
>前のところはメタルコアを入れると先生は言っていたのですが
奥歯の歯にレジンだと強度的にどうなんでしょう?
これは歯科医の判断によると思います。
>やり直す時にはずしやすいと衛生士は言っていましたが保険だとピンでとめるから結局リスクはあると思うのですが
やり直しはできるだけ避けたほうがいいと思いますが・・・・私はやり直しになるのは嫌です。
>最初の歯医者は2〜3日おきにファイルで削られて薬交換薬はFCかFG蓋はストッピングファイルで削られたのは4〜5回ぐらいで後は薬を交換。
薬剤交換は通常2〜3回位で済むと思います、済まなければそれなりの原因があると考えるのでそれを探って対処する必要があると思います、しかしそれでもよくならない場合もありますが難症例ということになるでしょう。
>治療している奥歯からずっと悪臭がしているのがずっと気になっていました。
腐敗しているのだと思います。
>薬を交換した次の日、痛みが出て鎮痛剤を飲んでもあまり効かなかったので病院に駆け込んだら解放されとても不安な思いをしました。
>開けた歯も結構黒くなっており先生にこれは虫歯ではないのですか?と聞いたらこれぐらいだったら大丈夫のような事を言われたのですが・・
どうなんでしょうか。
>ファイルで治療する度にレントゲンは撮るのですが黒く感染になっている場所まで写っていなくて説明もないし大丈夫なのかなとファイルでの治療は丁寧だと感じたのですがこれ以上の治療出来がないと思ったのか結局ストッピングより硬い蓋をされて1カ月様子見てと言われました。
>その間鈍痛が出てきたので違う歯医者で見た貰ったのですが
私の場合根管治療するときは症状がなくなったのを確認から根管充填をします、途中でつまずいた症例なら半年経過観察をします。
半年経過観察症例 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%C8%BE%C7%AF%B7%D0%B2%E1%B4%D1%BB%A1&x=0&y=0
>そこでは2回ほどファイルでガリガリされて根幹充填されました。
感染根管治療が終了したと判断したのでしょう。
>そこの歯医者の不安なところは初回デジタルレントゲンで全体の歯の写真は撮ったのですが治療中の部分レントゲンを撮らなかった事
私の場合根管治療前に診断のためと治療途中に根管長を確定させるため必ずファイルを入れてデンタルレントゲンを撮ります。
>ファイルでの治療が荒く感じた事、がりっとかいう感じで歯にヒビが入りそうな気がして怖かったです。
ファイリングでヒビが入ることは無いと思います。
>根幹の中が虫歯になっていたそうで歯も型取りの時に虫歯の所は削るような事を言ってました。
>悪臭は無くなったのですがやっぱり鈍い鈍痛が出ることがあります。
炎症が残っていると考えたほうがいいと思います。
>このまま蓋をしてしまって大丈夫でしょうか?
大丈夫ではないような・・・。
>土台もレジンを入れるらしいようなことを衛生士が言っていました。
>前のところはメタルコアを入れると先生は言っていたのですが
奥歯の歯にレジンだと強度的にどうなんでしょう?
これは歯科医の判断によると思います。
>やり直す時にはずしやすいと衛生士は言っていましたが保険だとピンでとめるから結局リスクはあると思うのですが
やり直しはできるだけ避けたほうがいいと思いますが・・・・私はやり直しになるのは嫌です。
相談者からの返信
相談者:
月見夜花さん
返信日時:2018-03-04 21:41:38
水澤先生
柴田先生
山田先生
ご回答をありがとうございます。
個別に返信とお礼をしたかったのですが、パソコンの調子が悪いのか文章が消えたり送信が出来なかったりで疲れてしまいました。
後でやり直すことはわたしも避けたいので違うところで診てもらうか、今通っているところで先生と治療の事で話し合うか悩んでいます。
1人で治療しているので中々お話の時間が取れないので難しいのですが。
柴田先生
山田先生
ご回答をありがとうございます。
個別に返信とお礼をしたかったのですが、パソコンの調子が悪いのか文章が消えたり送信が出来なかったりで疲れてしまいました。
後でやり直すことはわたしも避けたいので違うところで診てもらうか、今通っているところで先生と治療の事で話し合うか悩んでいます。
1人で治療しているので中々お話の時間が取れないので難しいのですが。
タイトル | 感染根管治療法の歯科医による違い |
---|---|
質問者 | 月見夜花さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 49歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療の失敗・再治療 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。