オーバーブラッシングによる歯肉退縮をクリーピングで治せる?
相談者:
てく21さん (44歳:女性)
投稿日時:2018-06-18 08:01:41
オーバーブラッシングによる歯肉の退縮をクリーピングで治せるという記事を見かけました。
もちろん、一朝一夕に効果が得られるものではないことや、その効果が表れるまでは年単位でのケアが必要だということも記事を通して知りました。
私自身、歯肉の退縮がかなり見られるため、今後の口腔内環境を保ちながら、このクリーピング効果が得られたら…と願っています。
そこで、クリーピングについて詳しい先生にお教え頂きたいのですが、クリーピングには、具体的にどのようなケアが必要になるのでしょうか。
@一日に何回ほどの歯磨きが必要なのか。
Aコーヒー(ブラック)を飲んだ場合にも、歯磨きは必要なのか。
Bクリーピングを視野に入れた指導を受けるためにはどのような歯科を選ぶべきか。
C現在、チェックアップ歯磨きペーストを使用していますが、基本的に歯磨きペーストは使わない方が良いのでしょうか。
Dデンタルリンスなどは使わない方が良いのでしょうか。
その他、大切な条件がありましたら、ぜひお教えください。
歯磨き指導、クリーニングは、近々改めて受けに行く予定です。
歯ブラシに加えて、タフトブラシも使って歯磨きをしています。
できる限り歯茎にブラシを当てず、歯と歯茎の間にタフトブラシを当てて、なでるように歯磨きをしています。
ネットで検索をしても、住まいの近隣ではクリーピングについてサイト内で触れられている先生がおらず、また、今まで通った歯科では、どこも
「歯肉や歯槽骨は、一度縮退したら元には戻らない。外科的処置を行うしかない」
というものでした。
何年掛かっても、口腔内環境を保つという目的に加え、クリーピング効果を期待したいと思っています。
ぜひ、お詳しい先生のご指導をよろしくお願い致します。
もちろん、一朝一夕に効果が得られるものではないことや、その効果が表れるまでは年単位でのケアが必要だということも記事を通して知りました。
私自身、歯肉の退縮がかなり見られるため、今後の口腔内環境を保ちながら、このクリーピング効果が得られたら…と願っています。
そこで、クリーピングについて詳しい先生にお教え頂きたいのですが、クリーピングには、具体的にどのようなケアが必要になるのでしょうか。
@一日に何回ほどの歯磨きが必要なのか。
Aコーヒー(ブラック)を飲んだ場合にも、歯磨きは必要なのか。
Bクリーピングを視野に入れた指導を受けるためにはどのような歯科を選ぶべきか。
C現在、チェックアップ歯磨きペーストを使用していますが、基本的に歯磨きペーストは使わない方が良いのでしょうか。
Dデンタルリンスなどは使わない方が良いのでしょうか。
その他、大切な条件がありましたら、ぜひお教えください。
歯磨き指導、クリーニングは、近々改めて受けに行く予定です。
歯ブラシに加えて、タフトブラシも使って歯磨きをしています。
できる限り歯茎にブラシを当てず、歯と歯茎の間にタフトブラシを当てて、なでるように歯磨きをしています。
ネットで検索をしても、住まいの近隣ではクリーピングについてサイト内で触れられている先生がおらず、また、今まで通った歯科では、どこも
「歯肉や歯槽骨は、一度縮退したら元には戻らない。外科的処置を行うしかない」
というものでした。
何年掛かっても、口腔内環境を保つという目的に加え、クリーピング効果を期待したいと思っています。
ぜひ、お詳しい先生のご指導をよろしくお願い致します。
回答1
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2018-06-18 08:28:33
ご相談ありがとうございます。
>その他、大切な条件がありましたら、
基本的にはと歯の間にある歯肉を支える歯槽骨が存在していること、その上の歯と歯の間の空間(鼓形空隙)が適切であること、が条件です。
また歯間空隙以外には起こりません。
ケアはふつうと同じです。
>その他、大切な条件がありましたら、
基本的にはと歯の間にある歯肉を支える歯槽骨が存在していること、その上の歯と歯の間の空間(鼓形空隙)が適切であること、が条件です。
また歯間空隙以外には起こりません。
ケアはふつうと同じです。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-06-18 11:30:13
歯肉のすり減りがあるようですね。
歯肉のすり減り http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%C6%F9%A4%CE%C2%E0%BD%CC&x=0&y=0
>@一日に何回ほどの歯磨きが必要なのか。
回数ではありません、歯肉を擦らないことです。
>Aコーヒー(ブラック)を飲んだ場合にも、歯磨きは必要なのか。
何のための歯磨きについての質問かわかりませんがむし歯予防という事であれば必要ありません、それよりお菓子の食べ過ぎに気を付てください。
むし歯のできないおさとうの量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#02
>Bクリーピングを視野に入れた指導を受けるためにはどのような歯科を選ぶべきか。
歯肉のすり減り、クリーピングを理解していて歯磨き指導ができる歯医者さんを選べばいいと思います。
>C現在、チェックアップ歯磨きペーストを使用していますが、基本的に歯磨きペーストは使わない方が良いのでしょうか。
歯磨剤は何の役にも立ちません、研磨剤が含まれていれば楔状欠損もおこします。
楔状欠損 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%DC%B8%BE%F5%B7%E7%C2%BB&x=60&y=12
Dデンタルリンスなどは使わない方が良いのでしょうか。
おまじないにもなりません、サプリメントと一緒です。
歯肉のすり減り http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%C6%F9%A4%CE%C2%E0%BD%CC&x=0&y=0
>@一日に何回ほどの歯磨きが必要なのか。
回数ではありません、歯肉を擦らないことです。
>Aコーヒー(ブラック)を飲んだ場合にも、歯磨きは必要なのか。
何のための歯磨きについての質問かわかりませんがむし歯予防という事であれば必要ありません、それよりお菓子の食べ過ぎに気を付てください。
むし歯のできないおさとうの量 http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#02
>Bクリーピングを視野に入れた指導を受けるためにはどのような歯科を選ぶべきか。
歯肉のすり減り、クリーピングを理解していて歯磨き指導ができる歯医者さんを選べばいいと思います。
>C現在、チェックアップ歯磨きペーストを使用していますが、基本的に歯磨きペーストは使わない方が良いのでしょうか。
歯磨剤は何の役にも立ちません、研磨剤が含まれていれば楔状欠損もおこします。
楔状欠損 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%DC%B8%BE%F5%B7%E7%C2%BB&x=60&y=12
Dデンタルリンスなどは使わない方が良いのでしょうか。
おまじないにもなりません、サプリメントと一緒です。
相談者からの返信
相談者:
てく21さん
返信日時:2018-06-22 13:33:41
山田先生、ご回答をありがとうございます。
コーヒーについては、ステインがクリーピングの邪魔になることはないのかと思い、質問をさせて頂きました。
噛み締め、オーバーブラッシングにより、歯茎が後退してしまいました。
ネットで調べてみたところ、クリーピングを起こすにはそれだけの手間暇と技術、通院によるメンテナンスが必要とあり、かなり神経質に考えていたのですが、歯茎を傷めない正しいブラッシングてクリーピングは期待できると受け止めてよろしいのでしょうか。
近隣にはクリーピングについて指導を受けられそうな歯科がないため(何軒か問い合わせてみましたが、クリーニングと歯磨き指導まではできるが、クリーピングまでのことは分からないと言われました)、自分で知識を身につけるしかなさそうです。
また、歯磨き粉についてですが、歯はフッ素で補強する必要があると、以前歯科で言われました。
研磨というよりも、フッ素効果を期待して歯磨き粉を使用しているのですが、歯磨き粉を付けずに歯を磨く事で、歯質が悪くなることはないのでしょうか。
大変初歩的な質問だとは思いますが、ご回答を頂けますと幸いです
コーヒーについては、ステインがクリーピングの邪魔になることはないのかと思い、質問をさせて頂きました。
噛み締め、オーバーブラッシングにより、歯茎が後退してしまいました。
ネットで調べてみたところ、クリーピングを起こすにはそれだけの手間暇と技術、通院によるメンテナンスが必要とあり、かなり神経質に考えていたのですが、歯茎を傷めない正しいブラッシングてクリーピングは期待できると受け止めてよろしいのでしょうか。
近隣にはクリーピングについて指導を受けられそうな歯科がないため(何軒か問い合わせてみましたが、クリーニングと歯磨き指導まではできるが、クリーピングまでのことは分からないと言われました)、自分で知識を身につけるしかなさそうです。
また、歯磨き粉についてですが、歯はフッ素で補強する必要があると、以前歯科で言われました。
研磨というよりも、フッ素効果を期待して歯磨き粉を使用しているのですが、歯磨き粉を付けずに歯を磨く事で、歯質が悪くなることはないのでしょうか。
大変初歩的な質問だとは思いますが、ご回答を頂けますと幸いです
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-06-22 13:54:27
>噛み締め
これは無いですね。
>クリーピングを起こすにはそれだけの手間暇と技術、通院によるメンテナンスが必要とあり、かなり神経質に考えていたのですが、歯茎を傷めない正しいブラッシングてクリーピングは期待できると受け止めてよろしいのでしょうか。
それで間違いありません。
>歯磨き粉についてですが、歯はフッ素で補強する必要があると、以前歯科で言われました。
齲蝕に対する耐性ですがあまり意味はありません、おさとうを食べ過ぎないことです、これは体にもいいことがわかっています、フッ素でむし歯予防しても不健康な食生活では意味はありません。
WHO糖類摂取量に関する新ガイドライン http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#03
>歯質が悪くなることはないのでしょうか。
ありえません。
これは無いですね。
>クリーピングを起こすにはそれだけの手間暇と技術、通院によるメンテナンスが必要とあり、かなり神経質に考えていたのですが、歯茎を傷めない正しいブラッシングてクリーピングは期待できると受け止めてよろしいのでしょうか。
それで間違いありません。
>歯磨き粉についてですが、歯はフッ素で補強する必要があると、以前歯科で言われました。
齲蝕に対する耐性ですがあまり意味はありません、おさとうを食べ過ぎないことです、これは体にもいいことがわかっています、フッ素でむし歯予防しても不健康な食生活では意味はありません。
WHO糖類摂取量に関する新ガイドライン http://www.yamadashika.jp/prevent05.html#03
>歯質が悪くなることはないのでしょうか。
ありえません。
相談者からの返信
相談者:
てく21さん
返信日時:2018-06-22 16:02:45
山田先生、重ね重ねどうもありがとうございます。
私の歯にも楔状欠損があります。やはり、長いこと間違えた歯磨きをしていたようです。
これからは、しっかりと正しい歯磨きに砂糖の摂取制限に取り組んでゆこうと思います。
通える距離であれば、ぜひ山田先生の医院で診て頂きたかったのですが、なかなか難しくとても残念です。
ゆ先生のサイトを参考にさせて頂きます。
噛み締めについては、現在通っている歯科で指摘を受け、歯茎や歯槽骨の縮退吸収に対する不安がとても大きくなっていました。
噛み締めで歯茎が下がることはないとのことですが、歯槽骨はやはり吸収されるのでしょうか。
また、その場合、クリーピングが進むと歯槽骨も徐々に回復してくるのでしょうか。
度々申し訳ございませんが、今一度、ご回答頂けますと幸いです。
私の歯にも楔状欠損があります。やはり、長いこと間違えた歯磨きをしていたようです。
これからは、しっかりと正しい歯磨きに砂糖の摂取制限に取り組んでゆこうと思います。
通える距離であれば、ぜひ山田先生の医院で診て頂きたかったのですが、なかなか難しくとても残念です。
ゆ先生のサイトを参考にさせて頂きます。
噛み締めについては、現在通っている歯科で指摘を受け、歯茎や歯槽骨の縮退吸収に対する不安がとても大きくなっていました。
噛み締めで歯茎が下がることはないとのことですが、歯槽骨はやはり吸収されるのでしょうか。
また、その場合、クリーピングが進むと歯槽骨も徐々に回復してくるのでしょうか。
度々申し訳ございませんが、今一度、ご回答頂けますと幸いです。
回答4
相談者からの返信
相談者:
てく21さん
返信日時:2018-06-23 07:27:09
タイトル | オーバーブラッシングによる歯肉退縮をクリーピングで治せる? |
---|---|
質問者 | てく21さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 44歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯磨きに関する疑問 歯茎が下がった(歯肉退縮) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。