抜歯後、半年経ってからでもインプラント施術には問題ないか?
相談者:
桜坂さん (23歳:女性)
投稿日時:2018-08-20 20:46:37
上右1番の前歯をインプラントする予定です。
3月に抜歯をし、骨が足りないので、骨造成をすることになると言われておりました。
8月にCTを取ったところ、骨が出来てきており、骨造成はいらないかもしれないと言われ、9月にまた診察してみてどうなるか考えるところです。
抜歯から2.3ヶ月で通常インプラントをするとネット等で見て、自分は半年空いてしまったので心配だったのですが、骨が出来てきているということは、悪いことでもなかったのでしょうか?
抜歯の時に、身上の都合でインプラント治療開始できるのは7月以降になると伝えておりました。
実際の手術は9月下旬か10月上旬になりそうで、抜歯から日がさらに経ってしまいますが、インプラントに支障が出てしまうでしょうか?
3月に抜歯をし、骨が足りないので、骨造成をすることになると言われておりました。
8月にCTを取ったところ、骨が出来てきており、骨造成はいらないかもしれないと言われ、9月にまた診察してみてどうなるか考えるところです。
抜歯から2.3ヶ月で通常インプラントをするとネット等で見て、自分は半年空いてしまったので心配だったのですが、骨が出来てきているということは、悪いことでもなかったのでしょうか?
抜歯の時に、身上の都合でインプラント治療開始できるのは7月以降になると伝えておりました。
実際の手術は9月下旬か10月上旬になりそうで、抜歯から日がさらに経ってしまいますが、インプラントに支障が出てしまうでしょうか?
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2018-08-20 22:05:32
桜坂 さん こんにちは。
上右1番の前歯をインプラントする予定で、3月に抜歯をし、骨が足りないので骨造成をすることになると言われていたが、8月にCTを取ったところ、骨が出来てきており、骨造成はいらないかもしれないと言われ、9月にまた診察してみてどうなるか考えるところなのですね。
抜歯から3ヶ月で幼弱な骨が出来るのでインプラントをする方法がありますが、状態が良くなければ骨がしっかりできる6カ月待つことはあると思います。
身上の都合でインプラント治療開始できるのは7月以降になると伝えており、実際の手術は9月下旬か10月上旬になるのですね。
抜歯から日がさらに経過すると骨が吸収してくる事があります。
状態は個々にかわってくるので、主治医とよく相談してみてくださいくだいね。
上右1番の前歯をインプラントする予定で、3月に抜歯をし、骨が足りないので骨造成をすることになると言われていたが、8月にCTを取ったところ、骨が出来てきており、骨造成はいらないかもしれないと言われ、9月にまた診察してみてどうなるか考えるところなのですね。
抜歯から3ヶ月で幼弱な骨が出来るのでインプラントをする方法がありますが、状態が良くなければ骨がしっかりできる6カ月待つことはあると思います。
身上の都合でインプラント治療開始できるのは7月以降になると伝えており、実際の手術は9月下旬か10月上旬になるのですね。
抜歯から日がさらに経過すると骨が吸収してくる事があります。
状態は個々にかわってくるので、主治医とよく相談してみてくださいくだいね。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-08-21 11:04:18
>8月にCTを取ったところ、骨が出来てきており、骨造成はいらないかもしれない
>実際の手術は9月下旬か10月上旬になりそう
外科手術の際には、出来るだけ直近の資料が原則とされます。
必要があると担当医が判断すれば、再度の撮影を受け、改めての診断を受けてください。
心配に思うのでしたら、インプラント治療に精通した施設で相談なさってみるのも一法かとは思います。
>実際の手術は9月下旬か10月上旬になりそう
外科手術の際には、出来るだけ直近の資料が原則とされます。
必要があると担当医が判断すれば、再度の撮影を受け、改めての診断を受けてください。
心配に思うのでしたら、インプラント治療に精通した施設で相談なさってみるのも一法かとは思います。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-08-21 11:17:11
>自分は半年空いてしまったので心配だったのですが、骨が出来てきているということは、悪いことでもなかったのでしょうか?
加藤先生も書かれておりますが、特に問題はないと思います。
>抜歯から2.3ヶ月で通常インプラントをするとネット等で見て、
これは偏った情報だと思います。
いろいろな分類の仕方がありますが、
抜歯直後(即時埋入)
1〜2ヶ月(早期埋入)
3〜6ヶ月(通常埋入)
6ヶ月以上経過してから埋入(遅延埋入)
と考えます。
(過去には「6ヶ月以上待ってから埋入するのがゴールデンスタンダード」と言う時代もありました)
加藤先生も書かれておりますが、特に問題はないと思います。
>抜歯から2.3ヶ月で通常インプラントをするとネット等で見て、
これは偏った情報だと思います。
いろいろな分類の仕方がありますが、
抜歯直後(即時埋入)
1〜2ヶ月(早期埋入)
3〜6ヶ月(通常埋入)
6ヶ月以上経過してから埋入(遅延埋入)
と考えます。
(過去には「6ヶ月以上待ってから埋入するのがゴールデンスタンダード」と言う時代もありました)
回答4
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2018-08-22 20:09:36
確かに、時間が経てば顎堤の変化は心配です。
抜歯後5ヶ月の状態で、骨造成しないかも知れない、と言われた理由は何なんでしょう?
そこが、鍵になると思います。
一般的研究データでは、半年ぐらいで顎堤の厚み、幅は40%以上は失われる、とされています。
勿論、例外もあって、そうならない方もいますので、そのタイプなのかな?とも思います。
もしくは、40%程度厚み、幅が減っていても、インプラントを埋入するには十分な骨がありそうだ、と予測されてるのかも知れません。
私が疑問なのは、7月以降で手術をと言う話が出ていたのなら、8月のCT撮影のお約束の時に、その画像に準じて埋入手術する、と言う話になってないことです。
遅れれば遅れるほど、患者さんは気分的にも嫌でしょうから。
桜坂さんが全然それで構わないと言うことでしたら良いのですが、治療スケジュールのズレの問題は、もしかしたら埋入術式にも影響するかも知れませんから、良くお話し合いをしてお決めになることをお勧めします。
最後の、蛇足だと思いますが、審美的部位へのインプラント治療、特に抜歯を行う場合の手術方法としては、世界的にも抜歯即時植立して同時に仮歯を装着することが最も審美的に仕上がる、と言う報告が相次いでいます。
今回の場合、条件に当てはまらなかったのかも知れませんが、上顎の前歯とかの審美部位へは、抜歯即時植立して仮歯を直ぐに入れるインプラント治療が第一選択肢であろう、と言う時代の流れであることは知って置いて欲しいです。
抜歯後5ヶ月の状態で、骨造成しないかも知れない、と言われた理由は何なんでしょう?
そこが、鍵になると思います。
一般的研究データでは、半年ぐらいで顎堤の厚み、幅は40%以上は失われる、とされています。
勿論、例外もあって、そうならない方もいますので、そのタイプなのかな?とも思います。
もしくは、40%程度厚み、幅が減っていても、インプラントを埋入するには十分な骨がありそうだ、と予測されてるのかも知れません。
私が疑問なのは、7月以降で手術をと言う話が出ていたのなら、8月のCT撮影のお約束の時に、その画像に準じて埋入手術する、と言う話になってないことです。
遅れれば遅れるほど、患者さんは気分的にも嫌でしょうから。
桜坂さんが全然それで構わないと言うことでしたら良いのですが、治療スケジュールのズレの問題は、もしかしたら埋入術式にも影響するかも知れませんから、良くお話し合いをしてお決めになることをお勧めします。
最後の、蛇足だと思いますが、審美的部位へのインプラント治療、特に抜歯を行う場合の手術方法としては、世界的にも抜歯即時植立して同時に仮歯を装着することが最も審美的に仕上がる、と言う報告が相次いでいます。
今回の場合、条件に当てはまらなかったのかも知れませんが、上顎の前歯とかの審美部位へは、抜歯即時植立して仮歯を直ぐに入れるインプラント治療が第一選択肢であろう、と言う時代の流れであることは知って置いて欲しいです。
タイトル | 抜歯後、半年経ってからでもインプラント施術には問題ないか? |
---|---|
質問者 | 桜坂さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:1番(中切歯) インプラント治療法 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。