抜歯後の抗菌薬は飲み続けていても大丈夫?
相談者:
チャメロンさんさん (38歳:女性)
投稿日時:2018-11-26 19:46:58
相談者からの返信相談者:
チャメロンさんさん
返信日時:2018-11-26 19:52:26
誤字ありました。
補足
訂正
2本目は11月16日です。
13日からずっと飲み続けています。
20日から23日までは飲むのを休みました。
24日また飲み続けたら蕁麻疹がでた為、26日本日抜糸の際グレースビットを処方されました。
今まで一度も薬でアレルギーはありません。
補足
訂正
2本目は11月16日です。
13日からずっと飲み続けています。
20日から23日までは飲むのを休みました。
24日また飲み続けたら蕁麻疹がでた為、26日本日抜糸の際グレースビットを処方されました。
今まで一度も薬でアレルギーはありません。
回答1クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2018-11-26 20:05:39
チャメロンさん、こんばんは。
抗菌剤は、あまり連用すると耐性菌の問題もありますし、肝臓や腎臓等に負担がある場合もありますので、無意味な連用は避けたほうがいいというのが一般的な考えかと思います。
矯正の抜歯であれば、健全な歯の抜歯だと思いますから、抗菌剤自体が必要かという議論もあるかと思いますが、担当医が必要と判断してそのお薬をその日数処方しているのであれば、飲まれたほうがよいと思います。
それでもどうしても心配であれば、この掲示板では判断することはできませんので、担当医にあまり飲みたくない等、相談するしかないと思います。
ご参考になれば幸いです。
抗菌剤は、あまり連用すると耐性菌の問題もありますし、肝臓や腎臓等に負担がある場合もありますので、無意味な連用は避けたほうがいいというのが一般的な考えかと思います。
矯正の抜歯であれば、健全な歯の抜歯だと思いますから、抗菌剤自体が必要かという議論もあるかと思いますが、担当医が必要と判断してそのお薬をその日数処方しているのであれば、飲まれたほうがよいと思います。
それでもどうしても心配であれば、この掲示板では判断することはできませんので、担当医にあまり飲みたくない等、相談するしかないと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談者からの返信相談者:
チャメロンさんさん
返信日時:2018-12-01 09:23:55
じんましんが出ても大丈夫でしょ?と薬は同じものを処方され、3回目でやっと変更してもらえましたが、その時は以前の薬あと2日分しか残っていなかったのですが、さらにまた1週間分処方しようとしたのでそんなにいりません。
と伝えましたが、それで5日分処方されてます。
初めて行く歯医者であまり説明もなく、先生も急にいなかったり不安でいっぱいなので、新しい薬も合わずもう飲むのをやめました。
また傷を見せてと言われてますがもう行きません。
ありがとうございます。
と伝えましたが、それで5日分処方されてます。
初めて行く歯医者であまり説明もなく、先生も急にいなかったり不安でいっぱいなので、新しい薬も合わずもう飲むのをやめました。
また傷を見せてと言われてますがもう行きません。
ありがとうございます。
| タイトル | 抜歯後の抗菌薬は飲み続けていても大丈夫? |
|---|---|
| 質問者 | チャメロンさんさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 38歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
矯正で抜いた・抜く予定 抗生剤(抗生物質)・化膿止め |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





