左下7番抜歯後、何もしないとどうなりますか?
相談者:
はじめ732さん (46歳:男性)
投稿日時:2018-12-11 13:51:37
こんにちは
左下7番を抜歯しましたが、その後ブリッジにするか、部分入れ歯をするかを、かかりつけの歯科医院で聞かれています。
今の感じでは、硬い豆などは、抜歯した部分で食べると歯茎にあたり痛さがありますが、その他の食事では普通に食べることができます。
そのことから、かかりつけの先生に、左下7番のあとは何もしなくてもいいのでは?と尋ねたところ、上の歯が伸びてくる、親知らずが倒れてくると聞きました。
お尋ねしたいのは、抜歯跡をそのまま放っておくと、必ず上の歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてくるのでしょうか?
それとも、たまにそういう事もあるという程度でしょうか?
ブリッジも部分入れ歯も一長一短があるようで、そうであれば、何もしないという選択肢もあるのではと思いお尋ねさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
左下7番を抜歯しましたが、その後ブリッジにするか、部分入れ歯をするかを、かかりつけの歯科医院で聞かれています。
今の感じでは、硬い豆などは、抜歯した部分で食べると歯茎にあたり痛さがありますが、その他の食事では普通に食べることができます。
そのことから、かかりつけの先生に、左下7番のあとは何もしなくてもいいのでは?と尋ねたところ、上の歯が伸びてくる、親知らずが倒れてくると聞きました。
お尋ねしたいのは、抜歯跡をそのまま放っておくと、必ず上の歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてくるのでしょうか?
それとも、たまにそういう事もあるという程度でしょうか?
ブリッジも部分入れ歯も一長一短があるようで、そうであれば、何もしないという選択肢もあるのではと思いお尋ねさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-12-11 13:58:08
はじめ732 さん、こんにちは。
>抜歯跡をそのまま放っておくと、必ず上の歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてくるのでしょうか?
>それとも、たまにそういう事もあるという程度でしょうか?
必ずという訳でもありませんが、結構な割合で、対合歯の自然挺出や、遠心側にある歯の傾斜がみられるように思います。
>抜歯跡をそのまま放っておくと、必ず上の歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてくるのでしょうか?
>それとも、たまにそういう事もあるという程度でしょうか?
必ずという訳でもありませんが、結構な割合で、対合歯の自然挺出や、遠心側にある歯の傾斜がみられるように思います。
相談者からの返信
相談者:
はじめ732さん
返信日時:2018-12-12 08:13:54
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2018-12-12 08:28:12
ご相談ありがとうございます。
学会や政府の考えをお話します。
7番はとても大事な歯です。
放置しておくと、その歯の健康な働きや、他の歯も失われます。
日本補綴歯科学会のガイドラインです。
ただ入れるだけではなく、本当に噛める歯を入れなければ意味がありません。
硬いものでも、美味しく思えるほど噛めることが健康な証です。
それにより、認知症・がん・骨粗鬆症・肺炎などを予防できることが論文で証明されてきています。
治療も予防です。
今年の歯科保険改正で、咬合検査と咀嚼機能検査が取り入れられた理由はその予防が目的だからです。
人生100年時代に、それほど本当に噛めることが大事だと、政府が公式に認めたということです。
今は慣れてしまうこともあるでしょうが、これからどんどん抜けてしまえばそのうち思い知ることになります。
もう歯を失わないという目的の治療をお勧めいたします。
学会や政府の考えをお話します。
7番はとても大事な歯です。
放置しておくと、その歯の健康な働きや、他の歯も失われます。
日本補綴歯科学会のガイドラインです。
ただ入れるだけではなく、本当に噛める歯を入れなければ意味がありません。
硬いものでも、美味しく思えるほど噛めることが健康な証です。
それにより、認知症・がん・骨粗鬆症・肺炎などを予防できることが論文で証明されてきています。
治療も予防です。
今年の歯科保険改正で、咬合検査と咀嚼機能検査が取り入れられた理由はその予防が目的だからです。
人生100年時代に、それほど本当に噛めることが大事だと、政府が公式に認めたということです。
今は慣れてしまうこともあるでしょうが、これからどんどん抜けてしまえばそのうち思い知ることになります。
もう歯を失わないという目的の治療をお勧めいたします。
相談者からの返信
相談者:
はじめ732さん
返信日時:2018-12-12 13:52:06
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2018-12-12 18:07:30
はじめ732さん、こんばんは
色々な意見があると思います。
私なら、まずは何も入れないで数年間経過観察することをお勧めします。
他の歯の移動は、歯周病でなければすぐに起こることはありません。
数年間経過観察するうちに移動が確認できればその時点で何か作ることを検討しても間に合うと思います。
色々な意見があると思います。
私なら、まずは何も入れないで数年間経過観察することをお勧めします。
他の歯の移動は、歯周病でなければすぐに起こることはありません。
数年間経過観察するうちに移動が確認できればその時点で何か作ることを検討しても間に合うと思います。
相談者からの返信
相談者:
はじめ732さん
返信日時:2018-12-13 08:38:20
タイトル | 左下7番抜歯後、何もしないとどうなりますか? |
---|---|
質問者 | はじめ732さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 抜歯:7番(第二大臼歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。