抜歯による歯列矯正にて大きくアンカーロス した場合について
相談者:
ROOPさん (31歳:男性)
投稿日時:2019-01-27 18:02:46
いつもご回答ありがとうございます。
今回は上顎の抜歯矯正をしたがアンカーロスにて近心移動が大きかった場合の話をさせてください。
現在の治療経過に疑問が拭えず専門医のいる別の医院にて相談したところアンカーロスしすぎている点についてご指摘していただきました。
親知らず非抜歯、小臼歯抜歯にて上顎前突を改善する予定でした。
(他にも問題はありますが今回はこの部分のみ相談させてください。
この場合、親知らず含めて大臼歯が3本あることになりますが、何らかの方法で抜歯をせず遠心移動することは可能でしょうか?
また可能であればどのような方法があるでしょうか?
素人的な考えになりますが親知らずを抜歯し、そのスペースを利用して遠心移動が現実的なのでしょうか。
それならば最初から小臼歯を抜歯せず親知らず抜歯でやりたかったですが…。
もしくは状態のあまり良くない6番7番抜歯の方法もあると思うのですが、その場合小臼歯と大臼歯の二本分移動することになります。
それだけ移動できたとしても歯の健康状態に問題は起きませんでしょうか?
何か今の暗い状態から希望が欲しくて質問させていただきました。
考えられる案があれば教えていただけたら幸いです。
今回は上顎の抜歯矯正をしたがアンカーロスにて近心移動が大きかった場合の話をさせてください。
現在の治療経過に疑問が拭えず専門医のいる別の医院にて相談したところアンカーロスしすぎている点についてご指摘していただきました。
親知らず非抜歯、小臼歯抜歯にて上顎前突を改善する予定でした。
(他にも問題はありますが今回はこの部分のみ相談させてください。
この場合、親知らず含めて大臼歯が3本あることになりますが、何らかの方法で抜歯をせず遠心移動することは可能でしょうか?
また可能であればどのような方法があるでしょうか?
素人的な考えになりますが親知らずを抜歯し、そのスペースを利用して遠心移動が現実的なのでしょうか。
それならば最初から小臼歯を抜歯せず親知らず抜歯でやりたかったですが…。
もしくは状態のあまり良くない6番7番抜歯の方法もあると思うのですが、その場合小臼歯と大臼歯の二本分移動することになります。
それだけ移動できたとしても歯の健康状態に問題は起きませんでしょうか?
何か今の暗い状態から希望が欲しくて質問させていただきました。
考えられる案があれば教えていただけたら幸いです。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-01-27 18:51:03
>小臼歯と大臼歯の二本分移動することになります。
これは現実的でありません。
無理と言ってよいでしょう。
まずこのことに触れたうえで、たとえば、5678の残留とか、4567などの残留に絞ってもらわないとこんがらかって何を指しているのか分かりずらいです。
返事を頂いたら遠心移動について説明します。
残す方法はそのほかに、4578とか4568とか、特殊とは言わないまでも、何らかの問題が出そうな歯の抜歯もあります。
これは現実的でありません。
無理と言ってよいでしょう。
まずこのことに触れたうえで、たとえば、5678の残留とか、4567などの残留に絞ってもらわないとこんがらかって何を指しているのか分かりずらいです。
返事を頂いたら遠心移動について説明します。
残す方法はそのほかに、4578とか4568とか、特殊とは言わないまでも、何らかの問題が出そうな歯の抜歯もあります。
相談者からの返信
相談者:
ROOPさん
返信日時:2019-01-27 19:03:45
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-01-27 20:03:38
臼歯の遠心移動は、難しいのですが、それほど特殊ということではありません。
オメガループとスプリングコイルの併用、(製品もある)、3Dリンガルという製品名の規制ワイヤーの応用、症矯正装置の応用(拡大ねじを使う・ペンヂュラムという形のワイヤを使う)、スプリングコイル単体、成人では薦められないがフェイスボウ、矯正用アンカースクリュウ(ミニスクリュー)の使用などです。
>4678の残留での治療(遠心移動)
これもほとんど行われません。
理由は8番の奥は殆どの場合行き止まりですから(医学的表現ではありませんが)。
オメガループとスプリングコイルの併用、(製品もある)、3Dリンガルという製品名の規制ワイヤーの応用、症矯正装置の応用(拡大ねじを使う・ペンヂュラムという形のワイヤを使う)、スプリングコイル単体、成人では薦められないがフェイスボウ、矯正用アンカースクリュウ(ミニスクリュー)の使用などです。
>4678の残留での治療(遠心移動)
これもほとんど行われません。
理由は8番の奥は殆どの場合行き止まりですから(医学的表現ではありませんが)。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2019-01-27 20:04:07
こんばんは。
>何らかの方法で抜歯をせず遠心移動することは可能でしょうか?
結構大変ですが8番の後ろに矯正用インプラントを埋入できれば一本づつ後ろに送るという方法が考えられますが・・・・。
>素人的な考えになりますが親知らずを抜歯し、そのスペースを利用して遠心移動が現実的なのでしょうか。
一番現実的だと思います。
インプラント矯正 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2715
>それならば最初から小臼歯を抜歯せず親知らず抜歯でやりたかったですが…。
上顎前突の治療では通常あり得ません、やったことはありませんが8番保存7番抜歯なら症例を見たことがあります。
>6番7番抜歯の方法もあると思うのですがその場合小臼歯と大臼歯の二本分移動することになります。
>それだけ移動できたとしても歯の健康状態に問題は起きませんでしょうか?
私なら考えないと思います、要するに標準的でない治療計画はかなり難しいということです、難しければ無理をします無理をすればリスクが高くなります、問題が起これば患者さんも主治医も不幸になります、そのような治療をするときはお互いに覚悟が必要です。
>何らかの方法で抜歯をせず遠心移動することは可能でしょうか?
結構大変ですが8番の後ろに矯正用インプラントを埋入できれば一本づつ後ろに送るという方法が考えられますが・・・・。
>素人的な考えになりますが親知らずを抜歯し、そのスペースを利用して遠心移動が現実的なのでしょうか。
一番現実的だと思います。
インプラント矯正 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=2715
>それならば最初から小臼歯を抜歯せず親知らず抜歯でやりたかったですが…。
上顎前突の治療では通常あり得ません、やったことはありませんが8番保存7番抜歯なら症例を見たことがあります。
>6番7番抜歯の方法もあると思うのですがその場合小臼歯と大臼歯の二本分移動することになります。
>それだけ移動できたとしても歯の健康状態に問題は起きませんでしょうか?
私なら考えないと思います、要するに標準的でない治療計画はかなり難しいということです、難しければ無理をします無理をすればリスクが高くなります、問題が起これば患者さんも主治医も不幸になります、そのような治療をするときはお互いに覚悟が必要です。
相談者からの返信
相談者:
ROOPさん
返信日時:2019-01-27 20:29:34
松山先生、ご回答ありがとうございます。
やはり8番を残してというのはほぼ厳しいのですね。
アンカーロスさえ起こさなければこのようなことにはならなかったはずなのにと悔やんでも悔やみきれませんが、前向きに考えていこうと思います。
山田先生、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
5番を抜歯しているため、親知らずも近心移動してると思われますがそれでもほぼ厳しいといってよいでしょうか・・・。
また、現在4678と並んでおります。
6番に神経がない歯があるため8番抜歯に抵抗があるため更に6番抜歯という選択肢はないか考えましたが、厳しいようならこのままの状態で妥協するというもの手なのでしょうか・・。
悔しいですが前向きに考えたいと思います。
やはり8番を残してというのはほぼ厳しいのですね。
アンカーロスさえ起こさなければこのようなことにはならなかったはずなのにと悔やんでも悔やみきれませんが、前向きに考えていこうと思います。
山田先生、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
5番を抜歯しているため、親知らずも近心移動してると思われますがそれでもほぼ厳しいといってよいでしょうか・・・。
また、現在4678と並んでおります。
6番に神経がない歯があるため8番抜歯に抵抗があるため更に6番抜歯という選択肢はないか考えましたが、厳しいようならこのままの状態で妥協するというもの手なのでしょうか・・。
悔しいですが前向きに考えたいと思います。
回答4
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-01-27 21:49:52
6番抜歯は、よほどのことがない限り考慮しない方が良いです。
よく、大黒柱のようなものだからと説明します。
478にすると咬合高径の低下(咬みあわせが低くなる)を来し、顎関節症になることがあります。
アンカレッジロスは起こさせるという考え方ではなく(ある程度おきるのですが)、最大限に固定する、中程度に固定する、出来たらゼロにしたいということを、ディスクレパンシーから術前に歯冠幅経の計側等で判定して行うものです。
>親知らずも近心移動してると思われますが
まっすぐに萠出していますか、歯冠が近心に向いている場合は難しいです。
下の親不知はどうですか。
上下すべてきれいに萠出していて、ちゃんと咬み合っている場合(これも医学的記載ではないですが)顎が比較的しっかりしていて大きいので8番後退は可能ですが大変です。
よく、大黒柱のようなものだからと説明します。
478にすると咬合高径の低下(咬みあわせが低くなる)を来し、顎関節症になることがあります。
アンカレッジロスは起こさせるという考え方ではなく(ある程度おきるのですが)、最大限に固定する、中程度に固定する、出来たらゼロにしたいということを、ディスクレパンシーから術前に歯冠幅経の計側等で判定して行うものです。
>親知らずも近心移動してると思われますが
まっすぐに萠出していますか、歯冠が近心に向いている場合は難しいです。
下の親不知はどうですか。
上下すべてきれいに萠出していて、ちゃんと咬み合っている場合(これも医学的記載ではないですが)顎が比較的しっかりしていて大きいので8番後退は可能ですが大変です。
タイトル | 抜歯による歯列矯正にて大きくアンカーロス した場合について |
---|---|
質問者 | ROOPさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 歯列矯正の治療法 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。