インプラント治療後の定期メンテナンス

相談者: Maromaroさん (56歳:男性)
投稿日時:2019-03-06 17:55:30
左上456ブリッジで4番破折しました。
5番をサイナスリフト、4ヶ月後インプラント埋入して来月上部構造です。
現在その場所は金属のフタをして4,5に仮歯を入れています。
3食後の歯磨き歯間ブラシコンクールfでうがいは行っています。

先日何か味を感じたので、歯間ブラシでそのフタと歯茎の境目をこすって匂いを嗅いだところ、とても臭い刺激臭がしました。
菌が繁殖していると思いコンクールFを歯間ブラシにつけて、そこをまめに掃除するようにしました。

それ以来異変はないのですが、、、
こりゃ思ったよりも手入れが大変だな・・・と思いました

細菌がインプラント土台まで侵入すると、掃除しきれないのではないかと気になってきました。 
歯周炎が心配です

現在の手入れでその辺の心配は無用でしょうか?

歯科のメンテナンスでは、上部構造を外してクリーニングしたりはするのでしょうか? 

インプラントのメンテは保険が効かないこともあり、医院によってやり方が異なるのではないかと危惧しています。

アドバイスお願いできればと思います 


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-03-06 18:26:22
Maromaroさん、今日は

インプラントも天然歯の歯周病と同じように、インプラント周囲粘膜炎やインプラント周囲炎という病気にかかることがあります。
それも、かなりの高率かかっているようです。

それを防止するためには、ご自身のケアが最も重要です。
それに加えて、適切なアドバイスをしてもらえるメインテナンスも大切になります。

上部構造が入ったら手入れのの仕方を教わって下さい。
コンクールFは濃度が低すぎて、期待できるような効果はほとんどありません。
ネットで調べたり、ご自身の考えで行うのではなく、直接プロのアドバイスを受けられることをお勧めします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
メイクスマイル歯科(東京都文京区)の森田です。
回答日時:2019-03-06 19:28:30
Maromaro さん、こんばんは。

>細菌がインプラント土台まで侵入すると、掃除しきれないのではないかと気になってきました。

インプラントの治療を受けられて、メインテナンスのことが気になっていらっしゃるのですね。

小牧先生もご回答されていらっしゃいますように、インプラントではご自身のケアが非常に大切です。

歯科のメンテナンスでは、上部構造を外してクリーニングしたりはするのでしょうか?

簡単に外せるかは上部構造の構造に寄りますので、その点を確認して上部構造を作製して頂いてください。

上部構造の形態によって、清掃のし易さも違いが出ることがありますので、そこも仮歯を使っている間にチェックしておくと安心できるものと思います。

メインテナンスは衛生士さんとの関りが重要になりますので、衛生士さんとも上部構造の形態と清掃性について、よく相談して頂くと良いのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Maromaroさん
返信日時:2019-03-06 21:22:22
小牧令二さま 
お世話になります

> コンクールFは濃度が低すぎて期待できるような効果はほとんどありません。

そうおっしゃるのなら、代わりにおすすめできるものがあるのでしょうか?

殺菌消毒や歯周炎治療に有効なクロルヘキシジンが含まれているのはこれぐらいしか無いと思います。

アナフィラキシーショックの恐れが有るらしく、濃度を上げられないのは理解しています。
確かに0.05%含有では効果は薄いかもしれません。(海外通販では2%の物も買えるようですが)

ですが一般患者にとっては、これぐらいしかないのではないですか?
効果がないというエビデンスはどこかにありますか。

あればそれをもとに製造販売元に問い合わせたいと思います。

> ネットで調べたり、ご自身の考えで行うのではなく、直接プロのアドバイスを受けられることをお勧めします。

ここにはプロのアドバイスは無いのでしょうか?
情報を得るためにネットは有用です。
どういう選択肢があるかぐらいはわかります、そしてそれを元にプロに確認できるからです。

でもインプラント後のお手入れについてはほとんどありません。
あなたのウエブサイトにも、メンテナンス費用やとても大事なはずのその内容がありません。

直接プロのとおっしゃいますが、そもそもそのプロの能力を判断できないのです。
どういうメンテを行う歯科医院が良いのかわからないのです。
歯科医を転々と変えるのも問題です。

だからこうやって、少しでも有用な情報を得ようとしているのに・・・
企業秘密なら仕方ないですね

ありがとうございました
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Maromaroさん
返信日時:2019-03-06 21:23:26
森田雅之さま
お世話になります

セルフケアと言っても、ブラッシング歯間ブラシフロスですよね
優しく丁寧に時間をかけて行うぐらいしか無いと思うのですが、違うのでしょうか?

超音波歯ブラシ、水流式ジェットウォッシャーは使ったほうがいいでしょうか

私の場合2回法ですが、外してメンテナンスは一般的ではないのですか?

外して行うほうがメリット大きいはずですよね 
色々違いがあるものですね

http://www.ken-dentalx.com/implant

よく相談してみます

ありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2019-03-06 22:11:26
返信1について

(アナフィラキシーショックの恐れが有るらしく、濃度を上げられないのは理解しています
確かに0.05%含有では効果は薄いかもしれません。(海外通販では2%の物も買えるようですが)

この様なことらしくて、私がしてきたことは患者さんに正直に説明したうえで、歯ブラシに数滴たらして、これで磨いてくださいとしてきました。
勿論、自己責任においてですよと念を入れました。
この記事を見ている人も、鵜呑みにしないでください。
そのような意味では(企業秘密)でしょうか。


返信2 について

(外してメンテナンス)ですが、私の場合は特に問題がない限り外さないでしてきました。その代りに、フィクチャーに防腐剤(チモール、歯周病治療抗生物質軟膏を少量入れる)などの工夫をしていました。

このような方法の、記事・論文は目にしたことは有りません。
5年目くらいに外しました。

このことも、難しい問題で、(仮着)セメント固定とスクリュー固定との違い、などの要因があって、判然としない領域です。
核心を突かれた感じで良い質問だと思います。

回答 回答4
  • 回答者
メイクスマイル歯科(東京都文京区)の森田です。
回答日時:2019-03-07 18:37:54
Maromaroさん、こんばんは。

ご返信、ありがとうございます。

>セルフケアと言っても、ブラッシング歯間ブラシフロスですよね 
>優しく丁寧に時間をかけて行うぐらいしか無いと思うのですが違うのでしょうか?

おっしゃる通り、セルフケアはブラッシング、歯間ブラシ、フロスになります。

そのため、それぞれの道具が歯面にできるだけ容易に当てることができるような形態に、上部構造を作っておくことが望ましいと私は考えています。

歯磨きの難しそうなところがある場合、私は仮歯の段階で、患者さんと衛生士さん、技工士さんの4人で相談して、できるだけケアしやすい形態に近づけるように、調整しています。

>私の場合2回法ですが、外してメンテナンスは一般的ではないのですか?

先生の考え方によると思います。
2回法でも上部構造をスクリュー固定にしておかないと、取り外してのメインテナンスはやりにくくなりますので、そこは担当の先生に確認をしておかれると良いと思います。

上部構造をを取り外すことで、上部構造と歯茎の封鎖性を壊してしまうという考え方もあり、メインテナンス時に必ずしも上部構造を外す必要はないとお考えの先生もいらっしゃいますので、メンテナンス時に上部構造を外すことが、一般的とまでは言えないように思います。

参考程度にしてください。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2019-03-08 11:02:00
現在では、毎回毎回上部構造を外してクリーニングすると、時間と供に骨と歯茎が必ず痩せて行くことが認められています。

なので、ここら辺のメンテナンスの考え方に付いては、現時点でも論争中で決着は着いてない、と思います。

現時点では、担当医の考えと経験でどうされるのか、その成績はどうなのか?でしょうね。

私個人的には、10年以上20年とか骨も歯茎も変わらない、と言う患者さん達を経験させていただけて、そのやり方を踏襲するようにしています。

勿論、そうではない方、リカバリーしてる方とかもいます。

経験の中で、何が良かったのか、でするしかない、と言うのが私の意見です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Maromaroさん
返信日時:2019-03-08 13:25:38
松山先生
お世話になります

> 歯ブラシに数滴たらして

私もそうしています。
自己責任です^^ 

定期検診で通っていた歯科医院では、歯垢を採取して顕微鏡動画をiPADで見せてくれました
コンクールFを使うようになって細菌が非常に少なくなっていたので、衛生士さんも驚いていました。
ですので 効果がほとんど無いとは言えないと思います

>判然としない領域です

そうですか 標準的な方法が無いということですね
個人個人の口腔環境によるところが大きいのかなとも思いました
工夫点を公開していただき感謝します

> 核心を突かれた感じで良い質問だと思います。

ありがとうございました
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Maromaroさん
返信日時:2019-03-08 13:26:59
森田先生
お世話になります

> 上部構造をを取り外すことで、上部構造と歯茎の封鎖性を壊してしまうという考え方もあり

そうであれば、フロスすることもその封鎖性を壊すことになりませんか

医師によって考えが異なり、標準的なメンテナンスのガイドラインも無さそうなのはちょっと心配になりました。

ありがとうございました
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Maromaroさん
返信日時:2019-03-08 13:28:47
松元先生
お世話になります

>毎回毎回上部構造を外してクリーニングすると、時間と供に骨と歯茎が必ず痩せて行くことが認められています。

歯槽骨は健康な人も加齢と共に年に0.2mm近く吸収され痩せていくと聞きました
これとは別にクリーニングによって、さらに痩せていくことになるのでしょうか

> そのやり方を踏襲するようにしています

そのやり方は公開できない(企業秘密)でしょうか
それならそれで構わないのですが・・・審美系ならそれでいいでしょうけど

> 経験の中で、何が良かったのか、でするしかない

医師個人の知識経験と技術での治療ということであれば、心配は大きくなるばかりです
今はなんともなくても、5年10年後にどう影響がでてくるかわかりませんから、インプラント学会ではメンテナンスのガイドラインなるものは出来ていないということなんですね

ありがとうございました



タイトル インプラント治療後の定期メンテナンス
質問者 Maromaroさん
地域 非公開
年齢 56歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:5番(第二小臼歯)
インプラントに関するトラブル
歯磨きに関する疑問
歯根破折
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中