含歯性嚢胞摘出と親知らず抜歯2ヶ月後に繰り返す腫れの原因

相談者: XIAさん (34歳:男性)
投稿日時:2019-09-11 21:52:50
こんにちわ。
症状が悪化し不安の為ご相談させてください。


2ヶ月前に総合病院の口腔外科にて、全身麻酔で左下親知らず顎骨のう胞含歯性嚢胞)の摘出手術を受けました。

抜歯から2ヶ月ほどたった今週、左頬がやや腫れているのに気づき様子を見ていましたが、その後腫れが大きくなり、指一本くらいしか口が開けられないほど腫れてしまいました。

手術を受けた病院に行ったところ、化膿していると思われるので抗生物質で様子を見ましょうと言われました。
現在は薬のおかげか少し腫れが引いてきています。
また痛み自体はほとんどなく、痛み止めも飲んでいません。

この状況は抜歯3週間後にもあり、腫れの再発は今回で3回目になります。


お伺いしたい内容は抜歯後2ヶ月で傷が完全にふさがっているのに、一度引いた腫れが何度も腫れる原因はどんな事が考えられますか?

原因が分からず、闇雲に抗生物質を使っている現状に不安がありますので、ご相談したくよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2019-09-12 09:24:27
抜歯後2ヶ月で傷が完全にふさがっているのに、一度引いた腫れが何度も腫れる原因はどんな事が考えられますか?

術中に何らかの感染源になるような物を術野に残してしまった、症例報告などで見かけるものは止血用のガーゼなどを取り忘れたものです。

もう一つは腫れの原因が他に有る場合です。
例えば抜歯した親知らずの前の7番の何らかの感染等です。

この2つが原因として考えれます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: XIAさん
返信日時:2019-09-12 22:37:09
細見先生

ご回答いただきありがとうございました。
お手数ですがもう少し詳細を教えてください。

術野に何か残っているかどうかの確認方法、また残っていた場合の対処方法はありますか?

また他の歯の感染の場合、親知らず抜歯部の傷がふさがっていたとしても、削った顎の骨や抜歯部の空洞等が完治するまでは周囲の抵抗力が弱く、感染するリスクがあるということでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2019-09-13 09:06:02
>術野に何か残っているかどうかの確認方法、また残っていた場合の対処方法はありますか?

確認は実際に術野を再度開いて確認することです。
レントゲンに写る場合もありますが多くの場合ガーゼなどのレントゲンに映らないものの場合が多いからです。

対処法としては感染源の除去になります。



>また他の歯の感染の場合、親知らず抜歯部の傷がふさがっていたとしても、削った顎の骨や抜歯部の空洞等が完治するまでは周囲の抵抗力が弱く、感染するリスクがあるということでしょうか?

近くに感染があれば当然治癒の妨げになります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: XIAさん
返信日時:2019-09-14 12:06:17
細見先生

ご回答ありがとうございました。

抗生物質で腫れはだいぶ引いてきたため、しばらくは様子見しこの後にも再度腫れるようなら、異物の残りについても相談しようと思います。

また完全に抜歯部が治癒するまでは、対象の歯やその周りの口内環境にも気をつけて行きたいと思います。
ありがとうございました。



タイトル 含歯性嚢胞摘出と親知らず抜歯2ヶ月後に繰り返す腫れの原因
質問者 XIAさん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
親知らずの抜歯
口腔外科関連
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい