歯根嚢胞で根管治療を始めたが頬の腫れが治まらない
相談者:
Stmさん (22歳:女性)
投稿日時:2019-12-23 01:23:07
回答1加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2019-12-23 08:57:41
ふぐびさんこんにちは。
歯根嚢胞で今週から根管治療を始め、膿を出してもらう治療をしたら痛みはだいぶ落ち着き良かったですね。
しかし頬の腫れが収まらないのは、炎症が強いのかもしれません。
続けて根の治療をしてもらうといいと思います。
根は1根では無いので、何根も炎症があれば、その根も治療が落ち着かないと腫れが引かないこともあります。
お大事に。
歯根嚢胞で今週から根管治療を始め、膿を出してもらう治療をしたら痛みはだいぶ落ち着き良かったですね。
しかし頬の腫れが収まらないのは、炎症が強いのかもしれません。
続けて根の治療をしてもらうといいと思います。
根は1根では無いので、何根も炎症があれば、その根も治療が落ち着かないと腫れが引かないこともあります。
お大事に。
相談者からの返信相談者:
Stmさん
返信日時:2019-12-23 16:31:19
| タイトル | 歯根嚢胞で根管治療を始めたが頬の腫れが治まらない |
|---|---|
| 質問者 | Stmさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 22歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療の失敗・再治療 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





