歯髄再生治療は実際に歯医者でもう行われてるでしょうか?

相談者: ごりごりさん (24歳:女性)
投稿日時:2020-08-15 12:02:41
子供の頃歯磨きが嫌いで今頃口腔ケアを必死にやっています。

根幹治療済みの歯が4本ほど、抜歯した歯が2本ほどあります。
全て上の歯です。
抜歯したらところは矯正治療の先生と相談中です。


時々治療済みの歯の調子が悪くなるし、まだ20代なのに治療済みの歯がおおいです。
将来の口腔内の事が心配でたまりません。

将来に備えて歯髄保存バンクの登録を検討しています。
治療の例をネットで探していますが、人間での治療例が見当たりません。



先生方に聞きたいことは。
再生治療って一般人からすれば最善の治療法だと思ってしまうのですが、多くの歯科医が再生治療していない理由は何かあるのでしょうか?

また、根幹治療済みの歯に歯髄再生治療が適用出来るのか、知りたいです。


お願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-08-15 13:12:14
こんにちは。
基本的な事ですが、確認させてください。

もしかしたら歯髄バンクを再生歯髄を作るための保存機関だと思われていませんか?


抜歯時等に入手可能な歯を保存機関に送ることで幹細胞を得ることが出来れば、10年間30万円の費用で凍結保存しておいてもらえるという内容ですよね。

近い将来、再生医療が身近になった時にその歯髄から増殖した凍結幹細胞が医療の役に立つたつのではないかと期待して保存に費用をかけておくシステムです。


実際には臨床で歯髄から採取増殖した幹細胞を利用するにはまだまだ超えなければならないハードルが複数あるのではないかと思います。

例えばiPS細胞の臨床応用も様々なハードルがあり行うためには限られた施設でしかまだ行えていませんよね?

歯髄の幹細胞を再生医療に応用する可能性は現在研究段階だと認識しています。
気軽に再生医療を利用できる時代が早く来るとよいですね。



〉多くの歯科医が再生治療していない理由は何かあるのでしょうか?

歯周病の再生医療は保険適用されていますが根管治療への臨床応用は保険ではないです。
更に感染根管治療が上手く出来ない歯に幹細胞を入れても感染するだけではないかな?と思います。


まだ不確実な治療に夢を託して保管だけに30万円かけるよりインプラントに30万円かけた方が現実的だと一般歯科では考えるのではないかと思います。

しかし、人の価値観は多様であったほうがよいので歯髄バンクを希望される場合は歯科医院にご相談してみてください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2020-08-15 13:17:08
ご相談ありがとうございます。

>将来に備えて歯髄保存バンクの登録を検討しています。

一つの可能性を感じます。


>人間での治療例が見当たりません。

まだ応用した症例を知りません。

ただ、すでに当院でも歯髄保存バンクの登録をされた方はいらっしゃいます。


歯科医が再生治療していない理由は何かあるのでしょうか?

まだ始まったばかりだからです。


根幹治療済みの歯に歯髄再生治療が適用出来るのか

現在、可能な歯髄再生治療は神経を取る治療(抜髄)と同時に行うタイミングだけです。

残念ながら、根管治療済みの歯には適応できません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-08-15 13:24:16
ごりごりさん、こんにちは。

>将来に備えて歯髄保存バンクの登録を検討しています。

歯髄バンクに預けるには、歯髄のある歯が必要だと思います。
通常は生え変わる時期の乳歯を保存する方法や抜歯した親知らず矯正の為に抜歯する歯などが対象になると思います。

対象になる歯があるのでしょうか。



>再生治療って一般人からすれば最善の治療法だと思ってしまうのですが、多くの歯科医が再生治療していない理由は何かあるのでしょうか?

まだそのような技術が確立されていないからだと思います。

歯を将来のスペアとして丸々冷凍保存する場合もありますが、歯髄バンクは歯髄の中の幹細胞が目的です。
歯の治療というより口腔以外の病気や治療、アンチエイジングの目的に行われていると思います。

また、歯髄幹細胞を使う技術が確立されているというよりは、冷凍保存しておけば将来医療技術がより発達した時には役に立つかもしれない、という不確定な未知への投資になると思います。



>また、根幹治療済みの歯に歯髄再生治療が適用出来るのか、知りたいです。

そのような方法も治験が行われるということがニュースになっていたように思います。
いずれ可能になるかもしれませんね。


参考にされてください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2020-08-16 10:13:54
勘違いをなされてますね。

歯髄の中には幹細胞が沢山あるので、それを培養して医療に活かそう、と言うもので、歯髄再生とかを目指してるものではありません。

幹細胞は、癌治療とか身体の組織再生に活かせる可能性が高いので、それが豊富な歯髄が注目されてるんです。


まだまだ現実的には実用性には程遠く、実際には頓挫してる、と聞いてますが違うのでしょうか。

親知らずの歯とかがその対象とされていて、親知らずを綺麗に抜歯して、それを決められた手順で保管して、その事業をしてる組織、確か大学とかが関わってたかと思うのですが、そこに送らなければなりません。

歯髄再生とかが目標ではなく、人の命を助けることが目標なものです。


根管治療した中に歯髄を再生させるのはとても難しいことで、それよりも人の組織を治す方がまだ現実性が高いんです。

患者さんは、歯髄がなくなった中に新しい健康な歯髄組織移植できることを夢見られるのでしょうが、残念ながら事業規模で考えても、癌治療などへの応用の方が遥かに大きく、実現性も高く、収益性もあると考えられますから、歯科への応用、歯髄再生とかが遡上に登るのはかなり未来かと思います。

ちなみに歯周組織再生のリグロスが日本で世界初で発明され、保険収載されましたが、奇跡だと思っています。


歯周組織再生は、骨と歯茎を再生させるモノで、褥瘡床ずれとかの治療の応用から開発されたもので、歯髄よりも再生させやすいんです。

それでも、研究開発、市場に普及されるまでは10年以上の月日がかかっています。

歯髄再生は、はるかに難しく、大変なんです。


又、最後に保険は採算性が全く破綻してますので、いつ制度改革が起こるのか、と感じてます。

まず間違いなく、歯科は最初に切られるだろう、と思います。

実際にそういう風に動いてるとしか、私には見えません。


日本は保険で、患者さんにとってとても廉価で良い治療が受けられますから、正しく使われることをお願いします。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2020-08-16 14:04:47
お住いの県内に専門の医療機関がありますから、まず、適用可能かどうかを相談なさってください。

すぐ検索できるはずです。
製薬会社とタイアップされていると思います。




タイトル 歯髄再生治療は実際に歯医者でもう行われてるでしょうか?
質問者 ごりごりさん
地域 非公開
年齢 24歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(歯科治療関連)
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中