[写真あり] 歯茎が下がり歯が抜けてしまわないか心配
相談者:
ペンギン24さん (19歳:男性)
投稿日時:2020-12-14 14:04:42
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2020-12-15 12:22:23
こんにちは。
おそらくオーバーブラッシングで歯肉が擦り減ったのだと思います。
オーバーブラッシング https://www.yamadashika.jp/prevent08.html
>前歯がこのまま歯茎が下がっていってポロッと取れるなんてことはあるのでしょうか?
心配には及びません。
>自分は開口なのですが開口の場合はこの下前歯の歯茎の回復は望めないでしょうか??
開校と歯関係ありません。
おそらくオーバーブラッシングで歯肉が擦り減ったのだと思います。
オーバーブラッシング https://www.yamadashika.jp/prevent08.html
>前歯がこのまま歯茎が下がっていってポロッと取れるなんてことはあるのでしょうか?
心配には及びません。
>自分は開口なのですが開口の場合はこの下前歯の歯茎の回復は望めないでしょうか??
開校と歯関係ありません。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-12-15 12:53:41
こんにちは。
歯茎が下がっているというよりも、歯茎を支えている骨がうすく、歯茎も薄い為に加齢と共に減少していく歯周組織が薄く見えるようになっている状態ではないかと思います。
開咬部の歯周組織が脆弱というケースをCT撮影して断層で見るとよく経験します。
それは骨幅は正常な機能圧がかからないと保てない(作れない)からという理由があるでしょう。
ザックリ言えば寝たきりになると骨が弱くなるようなイメージでしょうか。(もっと複雑な要因がある)
きちんとした咬合圧がかからないと歯周組織は脆弱に出来上がりそこから加齢現象に入っていくという感じですね。
本来ならば、開咬にならないように成長期から矯正治療で噛み合わせを誘導しておくとよかったのかもしれませんが、今となっては遅いですから次は歯周組織を健全に守っていく事が大切になるように思います。
歯冠の長さと歯根の長さがピンとこないならばレントゲン検査を受けた際に質問してみてください。
普通の方ならばこの状態から歯がポロリと抜けるようになるには歯周病でもっともっと支持している骨を垂直的に失わないと抜けません。
現状は過剰なご心配という事になります。
歯茎が下がっているというよりも、歯茎を支えている骨がうすく、歯茎も薄い為に加齢と共に減少していく歯周組織が薄く見えるようになっている状態ではないかと思います。
開咬部の歯周組織が脆弱というケースをCT撮影して断層で見るとよく経験します。
それは骨幅は正常な機能圧がかからないと保てない(作れない)からという理由があるでしょう。
ザックリ言えば寝たきりになると骨が弱くなるようなイメージでしょうか。(もっと複雑な要因がある)
きちんとした咬合圧がかからないと歯周組織は脆弱に出来上がりそこから加齢現象に入っていくという感じですね。
本来ならば、開咬にならないように成長期から矯正治療で噛み合わせを誘導しておくとよかったのかもしれませんが、今となっては遅いですから次は歯周組織を健全に守っていく事が大切になるように思います。
歯冠の長さと歯根の長さがピンとこないならばレントゲン検査を受けた際に質問してみてください。
普通の方ならばこの状態から歯がポロリと抜けるようになるには歯周病でもっともっと支持している骨を垂直的に失わないと抜けません。
現状は過剰なご心配という事になります。
タイトル | [写真あり] 歯茎が下がり歯が抜けてしまわないか心配 |
---|---|
質問者 | ペンギン24さん |
地域 | 東京都下 |
年齢 | 19歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
その他(写真あり) 歯茎が下がった(歯肉退縮) 開咬・オープンバイト(前歯が噛まない) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。