一カ月ほど前から頻繁に口の中を噛むようになった
相談者:
MORINONAKAさん (39歳:女性)
投稿日時:2021-12-23 03:03:39

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-12-23 08:26:22
こんにちは。
反射運動が上手く行えていないのでしょう。
同じ部位を噛んでいるわけではないのですから癌化とは関係ないでしょう。
少しゆっくりお食事され、どこも傷がない状態になられると、噛まなくなるのではないかと思います。
反射運動が上手く行えていないのでしょう。
同じ部位を噛んでいるわけではないのですから癌化とは関係ないでしょう。
少しゆっくりお食事され、どこも傷がない状態になられると、噛まなくなるのではないかと思います。

藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-12-23 09:56:23


相談者:
MORINONAKAさん
返信日時:2021-12-23 22:10:46

相談者:
MORINONAKAさん
返信日時:2021-12-23 22:49:30
追記です。
表情筋を鍛えることは意味があるのでしょうか?
自分で調べてみたところ、頬の筋肉が衰えていることが原因だとありました。
実際はどうなのかご教授いただければ幸いです。
表情筋を鍛えることは意味があるのでしょうか?
自分で調べてみたところ、頬の筋肉が衰えていることが原因だとありました。
実際はどうなのかご教授いただければ幸いです。
タイトル | 一カ月ほど前から頻繁に口の中を噛むようになった |
---|---|
質問者 | MORINONAKAさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | その他(その他) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。