水平に埋まって隣の歯とくっついている右上親知らずの抜歯について

相談者: 琴音の癒しさん (49歳:女性)
投稿日時:2022-01-31 21:00:24
こんばんは。

特に痛み等はないのですが、上の親知らずについてご質問させてください。

右の上の親知らずは水平に埋まっており、隣の歯にくっついているそうです。
若ければ抜いたほうがいいのだけど、年齢的(49歳)にも抜歯の内容的にも大変だし特に痛みとかもないならこのままでも、、、
どうする?

とのことでした。
パノラマレントゲンを撮った際に指摘をされました。

上記なような内容でも、一生悪さをしないで終わることもあるのでしょうか。
抜く大変さと今後の悪さするリスクだと思うのですが迷ってしまいます。


どうか、よきアドバイスをお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2022-02-01 07:25:55
琴音の癒し さん、こんにちは。

確かに「一生悪さをしないで終わることもある」かと思います。

逆に、いつのまにか7番に悪さを与えてしまうことも想定されます。

一方で、「悪さするようになったら抜歯しましょう」などと耳障りの良い説明を真に受け、抜歯を先送りしてしまったことで、数十年後に、例えば、高血圧糖尿病、痴呆症やパーキンソン病など、何かしらの全身疾患を抱えた状態なのに抜歯しなければならなくなって、内科主治医との折衝など煩雑な状況に至ってしまったことも、多々経験しています。

難易度が飛躍的に高くなってしまうのは、可及的に回避したいものです。

私だったら、「水平に埋まっており、隣の歯にくっついている」親知らずならば、健康な今の内に抜歯しておくことを勧めます。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-02-01 08:49:55
こんにちは。

埋伏している上の親知らずを、自院で抜きませんか?と言ってくれる歯科医院は珍しいように思います。

親知らずは一番奥の方にあるので、抜歯時に必要な開口をすると筋突起が邪魔になり、割と大変になる方がおられるように想像しています。

また、骨も薄く上顎洞が発達している人もおられる印象があります。
充分な骨があれば素直に生えて来たはずなので。

一生悪さをしない人が多いですから、無理に抜かずに置いておき時々経過を診て悪さをするようなら、大変な抜歯もやむを得ないですねぇと説明することが個人的には多いです。

悪さをしないのに抜歯を勧めてくれる歯科医は、難抜歯になっても抜く自信があるのでしょう。

抜歯の難易度について説明がありましたか?
一般歯科では行わない抜歯でも、口腔外科医であれば難易度が高くても抜いてくれます。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2022-02-01 09:40:32
たとえ症状はなくても、既に隣の歯7番に悪い影響を与えている場合もあります。
歯周ポケットを測ってもらってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 琴音の癒しさん
返信日時:2022-02-01 20:12:41
小林先生、こんばんは。

確かに、抜歯の必要性がないのにそのような説明はなさらないですよね。
私もいいように解釈しておりました。
将来的な全身状態のリスク、仰せの通りです。

今は、まだ全身状態悪くないので悪さをした時のことを考えて、抜歯前提で先生と再度お話ししたいと思います。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 琴音の癒しさん
返信日時:2022-02-01 20:23:55
ふなちゃん先生、こんばんは。

親身なご回答、ありがとうございます。
確かに、面倒なのを説明してくださったのは親切な先生だと思いました。

難易度については、抜くのは先生も患者も大変だからという内容でお話しをされたと思います。

今度、来院した際に抜歯をお願いするつもりでいます。

骨も薄く上顎洞が発達している人、、、という回答がありましたが、骨を気づ付けるリスクと上顎洞に貫通するリスクが伴うという意味でしょうか?

また、ご返信くだされば幸いです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 琴音の癒しさん
返信日時:2022-02-01 20:28:33
藤森先生、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

歯周ボケットを測れば、病的進行度がわかるのですね。

今度、測っていただきます。

リスクがあるので、抜歯を前提で今度ご相談しようと思っています。
歯周病など、進んでいなければいいのですが、、、。

でも、このようなことを考えるいい機会だったと思います。

ご回答、ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-02-01 21:15:26
>骨も薄く上顎洞が発達している人、、、という回答がありましたが、骨を気づ付けるリスクと上顎洞に貫通するリスクが伴うという意味でしょうか?

パノラマは2次元の影絵ですから、CTで立体的なイメージを元に説明してもらうと、どういうリスクがありそうかわかりやすくなるように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 琴音の癒しさん
返信日時:2022-02-02 21:08:31
こんばんは。

ふなちゃん先生、ご返信ありがとうございます。

CTで説明していただきます。

何度もご返信、ありがとうございます。



タイトル 水平に埋まって隣の歯とくっついている右上親知らずの抜歯について
質問者 琴音の癒しさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい