[写真あり] 再根管治療後、歯根端手術を勧められている(米国)
相談者:
Julyさん (54歳:女性)
投稿日時:2022-04-27 07:40:43
歯の痛みはなく歯茎の痛みとX線所見だけでしたが、30年前に日本で治療した右上4番の再根管治療を、アメリカのEndodontic専門歯科で受けました。
再治療後25日経ちましたが、症状は軽減せず、歯茎の水膨れは若干大きくなったような気がすると言ったら、歯根端切除術を勧められました。
そこで質問があります。
1.できればもう数か月様子を見てから歯根端切除術を受けるかどうか決めたいのですが、もっと悪くなるかもしれないから、これから1か月以内に手術予定を立てるべきだと担当医師に言われました。
術後25日経っても症状が消えなかった場合は、もう不成功だったということで次の治療に進むべきなのでしょうか?
今日は単純X線のみでCTは撮っていません。
2.術前のCT画像が手に入ったので添付しました。
左から順番に外側から正中に向かっての矢状断を並べました。
私の場合、フェネストレーションが原因で、根管治療が成功だったとしても歯茎の不快感が消えないと考えられるでしょうか?
歯茎の不快感は我慢できる程度なので、感染さえ治療されていれば、これだけのために歯根端切除術を受けたくはないというのが本音です。
どうぞご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像2
再治療後25日経ちましたが、症状は軽減せず、歯茎の水膨れは若干大きくなったような気がすると言ったら、歯根端切除術を勧められました。
そこで質問があります。
1.できればもう数か月様子を見てから歯根端切除術を受けるかどうか決めたいのですが、もっと悪くなるかもしれないから、これから1か月以内に手術予定を立てるべきだと担当医師に言われました。
術後25日経っても症状が消えなかった場合は、もう不成功だったということで次の治療に進むべきなのでしょうか?
今日は単純X線のみでCTは撮っていません。
2.術前のCT画像が手に入ったので添付しました。
左から順番に外側から正中に向かっての矢状断を並べました。
私の場合、フェネストレーションが原因で、根管治療が成功だったとしても歯茎の不快感が消えないと考えられるでしょうか?
歯茎の不快感は我慢できる程度なので、感染さえ治療されていれば、これだけのために歯根端切除術を受けたくはないというのが本音です。
どうぞご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像2
回答1
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-27 09:34:45
こんにちは。
CTの断層を変えて説明してもらいましたか?
横断面も見せてもらい説明を受けるとわかりやすいかもしれませんね。
日本ならば一般開業医にもCTが普及しています。エンドの専門医で有れば根管治療用の細かい断層でわかりやすく見えるCTがありそうです。
きちんと説明をしてもらえると一方的に決断を迫られている印象にならないでしょう。
CTの断層を変えて説明してもらいましたか?
横断面も見せてもらい説明を受けるとわかりやすいかもしれませんね。
日本ならば一般開業医にもCTが普及しています。エンドの専門医で有れば根管治療用の細かい断層でわかりやすく見えるCTがありそうです。
きちんと説明をしてもらえると一方的に決断を迫られている印象にならないでしょう。
相談者からの返信
相談者:
Julyさん
返信日時:2022-04-27 20:14:28
山田先生ありがとうございます。
> 個人的には開窓して目視下で根管充填をやり直します。
ということは、感染がまだ治まっていないと思われるからですか?
これ以上待っていても良くなることはないのでしょうか?
船橋先生ありがとうございます。
色々質問したのですが、担当医はCT画像をモニターに出すことすらなく、一般的な回答しかありませんでした。
これまでの対応からも信頼感はだいぶ薄れてきています。。。
CTのデータは歯科衛生士さんに別室で見せてもらいました。
矢状面だけではっきり根尖が歯槽骨からでていると思ったのですが、携帯で撮った写真では不明瞭ですね。
横断面もしっかり確認すればよかったです。
船橋先生も、症状の改善が見られないのは感染がまだ続いているからと思われますか?
> 個人的には開窓して目視下で根管充填をやり直します。
ということは、感染がまだ治まっていないと思われるからですか?
これ以上待っていても良くなることはないのでしょうか?
船橋先生ありがとうございます。
色々質問したのですが、担当医はCT画像をモニターに出すことすらなく、一般的な回答しかありませんでした。
これまでの対応からも信頼感はだいぶ薄れてきています。。。
CTのデータは歯科衛生士さんに別室で見せてもらいました。
矢状面だけではっきり根尖が歯槽骨からでていると思ったのですが、携帯で撮った写真では不明瞭ですね。
横断面もしっかり確認すればよかったです。
船橋先生も、症状の改善が見られないのは感染がまだ続いているからと思われますか?
回答3
相談者からの返信
相談者:
Julyさん
返信日時:2022-04-28 22:15:19
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2022-04-29 08:37:12
個人的にはですが、
>再治療後25日経ちましたが、症状は軽減せず、歯茎の水膨れは若干大きくなったような気がすると言ったら、歯根端切除術を勧められました。
多少の痛みや違和感は根管治療後スパッと無くなる人もいますが、痛みや違和感が長く続いていたような歯では違和感が引くのにも時間がかかる場合があります。
>歯茎の水膨れ
歯茎の水膨れがよく分からないのですが、腫れが膿であれば根管治療では治っていないので外科処置は妥当な所だと思います。
ただ患者さんの感覚的な腫れや、歯ブラシ不足による歯肉の 腫脹であれば、根管治療とは関係ないので外科を今するよりきちんと歯磨きを行い様子を見た方がいいと個人的には判断します。
私も歯内療法専門医をしていますが、外科系の歯内療法専門医ではないので、外科の判断は根管治療後結構日を開けます。
違和感や多少の痛みがあっても膿よる腫れでない限り、外科は3か月後のレントゲン診断時まで待ちます。
3か月後に違和感や痛みが減っていれば、更に6か月後まで待ちます。
「根尖病変+フェネストレーション」の合併症では、6か月後にレントゲン所見で根尖病変に改善傾向があり、違和感だけ残った場合
『フェネストレーション改善の為の外科を行うか!?』
患者さんに聞きますが、半数以上の患者さんは術前に比べ違和感の程度が減っている場合は外科は今はしないと判断される方が多いです。
>現在借歯が入っており、来週一般歯科でクラウンをのせる予定でしたが、担当のEndodontistからApicoectomyをするまでクラウンは入れないでと言われました。
>理由を聞いたら歯が折れていたりして抜歯になるかもしれないからとのことでした。
これも先生毎の判断になりますが、私ならクラウンの印象まで採っていればそのままクラウンをいれてもらい外科しますが、患者さんにはデメリットとして切開による歯茎の下がりが稀にあり、クラウンのマージンが見え多少審美的な問題を起こす場合があるとは説明します。
ただ経験上、きちんとクラウンの噛み合わせを作っておけば折れるようなことはまずないですね。
実際治療を行っている先生毎の判断により異なる部分はあります。
感想として、神経質で先生に訴えるのが多い患者さんほど次のステージの治療で問題解決を図ろうとします。
心配であれば他の専門医にセカンドオピニオンなど求められた方がいいと思いますよ。
その際「歯茎の水膨れ」が膿なのかなどは診断してもらった方がいいでしょうね。
おだいじに
>再治療後25日経ちましたが、症状は軽減せず、歯茎の水膨れは若干大きくなったような気がすると言ったら、歯根端切除術を勧められました。
多少の痛みや違和感は根管治療後スパッと無くなる人もいますが、痛みや違和感が長く続いていたような歯では違和感が引くのにも時間がかかる場合があります。
>歯茎の水膨れ
歯茎の水膨れがよく分からないのですが、腫れが膿であれば根管治療では治っていないので外科処置は妥当な所だと思います。
ただ患者さんの感覚的な腫れや、歯ブラシ不足による歯肉の 腫脹であれば、根管治療とは関係ないので外科を今するよりきちんと歯磨きを行い様子を見た方がいいと個人的には判断します。
私も歯内療法専門医をしていますが、外科系の歯内療法専門医ではないので、外科の判断は根管治療後結構日を開けます。
違和感や多少の痛みがあっても膿よる腫れでない限り、外科は3か月後のレントゲン診断時まで待ちます。
3か月後に違和感や痛みが減っていれば、更に6か月後まで待ちます。
「根尖病変+フェネストレーション」の合併症では、6か月後にレントゲン所見で根尖病変に改善傾向があり、違和感だけ残った場合
『フェネストレーション改善の為の外科を行うか!?』
患者さんに聞きますが、半数以上の患者さんは術前に比べ違和感の程度が減っている場合は外科は今はしないと判断される方が多いです。
>現在借歯が入っており、来週一般歯科でクラウンをのせる予定でしたが、担当のEndodontistからApicoectomyをするまでクラウンは入れないでと言われました。
>理由を聞いたら歯が折れていたりして抜歯になるかもしれないからとのことでした。
これも先生毎の判断になりますが、私ならクラウンの印象まで採っていればそのままクラウンをいれてもらい外科しますが、患者さんにはデメリットとして切開による歯茎の下がりが稀にあり、クラウンのマージンが見え多少審美的な問題を起こす場合があるとは説明します。
ただ経験上、きちんとクラウンの噛み合わせを作っておけば折れるようなことはまずないですね。
実際治療を行っている先生毎の判断により異なる部分はあります。
感想として、神経質で先生に訴えるのが多い患者さんほど次のステージの治療で問題解決を図ろうとします。
心配であれば他の専門医にセカンドオピニオンなど求められた方がいいと思いますよ。
その際「歯茎の水膨れ」が膿なのかなどは診断してもらった方がいいでしょうね。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
Julyさん
返信日時:2022-04-29 10:10:40
井野先生ありがとうございます。
>歯茎の水膨れがよく分からないのですが、腫れが膿であれば根管治療では治っていないので外科処置は妥当な所だと思います。
根尖部がぷくっと膨れているのですが、もう何十年も膿が出ているのは見たことがありません。
再根管治療後ちょっと大きくなったような気がしますが膿が出ているような気配はありません。
たぶん根尖部の嚢胞らしきものが透けて見えているのではないかと思っています。
>違和感や多少の痛みがあっても膿よる腫れでない限り、外科は3か月後のレントゲン診断時まで待ちます。
>3か月後に違和感や痛みが減っていれば、更に6か月後まで待ちます。
私もそういう治療方針の先生に診ていただきたいです。。。
ところで、膿かどうかは穿刺して確認されるのですか?それとも膿だったら自然と流れ出てくるものなのですか?
画像1
>歯茎の水膨れがよく分からないのですが、腫れが膿であれば根管治療では治っていないので外科処置は妥当な所だと思います。
根尖部がぷくっと膨れているのですが、もう何十年も膿が出ているのは見たことがありません。
再根管治療後ちょっと大きくなったような気がしますが膿が出ているような気配はありません。
たぶん根尖部の嚢胞らしきものが透けて見えているのではないかと思っています。
>違和感や多少の痛みがあっても膿よる腫れでない限り、外科は3か月後のレントゲン診断時まで待ちます。
>3か月後に違和感や痛みが減っていれば、更に6か月後まで待ちます。
私もそういう治療方針の先生に診ていただきたいです。。。
ところで、膿かどうかは穿刺して確認されるのですか?それとも膿だったら自然と流れ出てくるものなのですか?
画像1
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-04-29 11:45:27
>船橋先生も、症状の改善が見られないのは感染がまだ続いているからと思われますか?
私は、一般開業医ですから、歯内療法の専門医の意見を尊重します。
歯根嚢胞が唇側の薄い骨を溶かしていれば根管充填をちゃんとしても骨ができるのか?ってことを尋ねておられますか?
正常な他の部位は歯根の横に歯根膜があり骨があって骨膜があり粘膜に繋がりますが、骨がなければ他の正常部位と違うように見えても致し方ないように思いますね。
根管充填剤が根尖から出ていますからそれで収まっていくのか?という事で、根管からアプローチする方法ではこれ以上のことはできないくらい丁寧な治療を終えているので、次は根尖側から感染根を切り取る治療をしましょうという事になっているのでしょう。
このままの状態で気にしないという方もいれば、このままでは嫌だという方もいますからね。
レントゲン的に根尖に黒い影がないようにしてほしいという方もいるでしょう。そうなれば外科をしましょうかという事になるのでしょう。
違和感は外科後しばらくあるでしょうからそのしばらくをどこで待つのか?という事なのかもしれません。
薬剤の刺激もあるでしょうし、すぐのすぐに違和感が治まるわけではないと思いますよ。
仮歯もしてあるので何がお困りなのかな?と思いました。
日本の場合、待ってくれる歯科医が多いのではないかなと思いますが、最近はアメリカ的になっているようにも感じています。
私は、一般開業医ですから、歯内療法の専門医の意見を尊重します。
歯根嚢胞が唇側の薄い骨を溶かしていれば根管充填をちゃんとしても骨ができるのか?ってことを尋ねておられますか?
正常な他の部位は歯根の横に歯根膜があり骨があって骨膜があり粘膜に繋がりますが、骨がなければ他の正常部位と違うように見えても致し方ないように思いますね。
根管充填剤が根尖から出ていますからそれで収まっていくのか?という事で、根管からアプローチする方法ではこれ以上のことはできないくらい丁寧な治療を終えているので、次は根尖側から感染根を切り取る治療をしましょうという事になっているのでしょう。
このままの状態で気にしないという方もいれば、このままでは嫌だという方もいますからね。
レントゲン的に根尖に黒い影がないようにしてほしいという方もいるでしょう。そうなれば外科をしましょうかという事になるのでしょう。
違和感は外科後しばらくあるでしょうからそのしばらくをどこで待つのか?という事なのかもしれません。
薬剤の刺激もあるでしょうし、すぐのすぐに違和感が治まるわけではないと思いますよ。
仮歯もしてあるので何がお困りなのかな?と思いました。
日本の場合、待ってくれる歯科医が多いのではないかなと思いますが、最近はアメリカ的になっているようにも感じています。
相談者からの返信
相談者:
Julyさん
返信日時:2022-04-29 23:22:06
回答6
相談者からの返信
相談者:
Julyさん
返信日時:2022-05-02 04:58:20
山田先生、ご返信ありがとうございました。
タイトル | [写真あり] 再根管治療後、歯根端手術を勧められている(米国) |
---|---|
質問者 | Julyさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 54歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療の失敗・再治療 歯根端切除術 その他(写真あり) アメリカ(米国) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。