歯肉から歯が出ていなくてもクラウンは装着できるのか?
相談者:
かずずさん (32歳:男性)
投稿日時:2022-07-25 13:10:20
いつもお世話になっております。
先日は根の治療について質問したのですが、結局被せ物が脱離していまい、治療は開始となりました。
被せ物の下で虫歯が大きく進んでおり、虫歯を削った所、歯肉から歯が出ていない状態です。
これで隙間なく被せ物が出来るのか不安で質問した所、型取りが重要、と言われました。
世間では残根抜糸のような状態だと思うのですが、根の治療をし、被せ物(保健外)の予定で進んでいます。
通常、予後が悪くてもこの様にフェルール(とういらしいですね)が無い歯にも土台を立てて被せ物をする治療は普通に行われているのでしょうか。
クラウンレングスニング等をやっている医院へ相談に行くべきでしょうか。
これ以上は先生に質問出来る感じではありません。
(答えを出されているので、、)
たら途中なので転院は良くないのかな?とずっと不安です。
先日は根の治療について質問したのですが、結局被せ物が脱離していまい、治療は開始となりました。
被せ物の下で虫歯が大きく進んでおり、虫歯を削った所、歯肉から歯が出ていない状態です。
これで隙間なく被せ物が出来るのか不安で質問した所、型取りが重要、と言われました。
世間では残根抜糸のような状態だと思うのですが、根の治療をし、被せ物(保健外)の予定で進んでいます。
通常、予後が悪くてもこの様にフェルール(とういらしいですね)が無い歯にも土台を立てて被せ物をする治療は普通に行われているのでしょうか。
クラウンレングスニング等をやっている医院へ相談に行くべきでしょうか。
これ以上は先生に質問出来る感じではありません。
(答えを出されているので、、)
たら途中なので転院は良くないのかな?とずっと不安です。
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2022-07-25 15:44:15
転院する、しないのどちらが良いかは全く分かりません。
ただ残根といわれる状態でもきちんとすれば残せる場合もあります。
クラウンレングスニングすれば印象しやすくなるかもしれませんが、歯冠歯根比が悪くなるという欠点もあると思います。
当然時間とお金と痛みを伴う手術ですから。
>通常、予後が悪くてもこの様にフェルール(とういらしいですね)が無い歯にも土代をを立てて被せ物をする治療は普通に行われているのでしょう
私は普通にやりますね。
ただ残根といわれる状態でもきちんとすれば残せる場合もあります。
クラウンレングスニングすれば印象しやすくなるかもしれませんが、歯冠歯根比が悪くなるという欠点もあると思います。
当然時間とお金と痛みを伴う手術ですから。
>通常、予後が悪くてもこの様にフェルール(とういらしいですね)が無い歯にも土代をを立てて被せ物をする治療は普通に行われているのでしょう
私は普通にやりますね。
相談者からの返信
相談者:
かずずさん
返信日時:2022-07-25 17:56:26
柴田先生
ありがとうございます。
歯が全く歯茎の上に出ていない(埋まっている)、虫歯が大きく歯は限りなく薄くなっているのに、型取りが重要と言われたので素人目にも割れそう、と心配になり、クラウンレングスニングや歯を引っ張り上げる治療を知りました。
そういった治療をしている医院や、大学病院へ行くべきなのか迷っています。
(その治療の対象であるか、また予後やその治療のリスクは別として)
一番心配しているのが、私の歯の状態だと土台を立てても被せ物がすぐに脱離したり、根が折れやすくなるのではと、大きく隙間ができ、フロスさえも満足に通せないのでは?
今までとてもよく噛めていた歯なの安心して噛めなくなるのにジルコニアを入れる意味があるのかと不安になりました。
歯が歯茎の上に全く出ていなくても、土台をしっかり立てて被せ物をする治療はよくあるという事でしょうか?
※最初の質問で誤字が沢山あり申し訳ございません。
抜歯、土台、保険等
ありがとうございます。
歯が全く歯茎の上に出ていない(埋まっている)、虫歯が大きく歯は限りなく薄くなっているのに、型取りが重要と言われたので素人目にも割れそう、と心配になり、クラウンレングスニングや歯を引っ張り上げる治療を知りました。
そういった治療をしている医院や、大学病院へ行くべきなのか迷っています。
(その治療の対象であるか、また予後やその治療のリスクは別として)
一番心配しているのが、私の歯の状態だと土台を立てても被せ物がすぐに脱離したり、根が折れやすくなるのではと、大きく隙間ができ、フロスさえも満足に通せないのでは?
今までとてもよく噛めていた歯なの安心して噛めなくなるのにジルコニアを入れる意味があるのかと不安になりました。
歯が歯茎の上に全く出ていなくても、土台をしっかり立てて被せ物をする治療はよくあるという事でしょうか?
※最初の質問で誤字が沢山あり申し訳ございません。
抜歯、土台、保険等
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-07-26 11:10:24
こんにちは。
下の6番ですか?
下の6番は近心根と遠心根の2根があり股が分かれていますから歯を引っ張り上げる治療が可能なのか?それが予後の改善につながっていくのか?について診断してもらう必要があるでしょう。
通常は、うまく型どりできるように歯茎を電気メスで切除したりされますね。
そういうことは保険治療でも普通にします。
また型どりがうまく出来るかどうか?は歯のヘリがうまく採得できればよいので、歯茎を圧排したり整形してうまく採ってもらえるかもしれませんね。
フェルールが重要なケースなのか?コアを何でつけるのか?でも変わってくると思います。
>一番心配しているのが、私の歯の状態だと土台を立てても被せ物がすぐに脱離したり、根が折れやすくなるのではと、大きく隙間ができ、フロスさえも満足に通せないのでは?
流石にそれはないように思いますが、歯科医がそういっていましたか?
ご心配をちゃんと伝えてみることが大切でしょう。
>今までとてもよく噛めていた歯なの安心して噛めなくなるのにジルコニアを入れる意味があるのかと不安になりました。
ジルコニアを入れずに保険の冠を入れるという選択もあると思います。
ご自身が歯科医とよく相談して決めてください。
下の6番ですか?
下の6番は近心根と遠心根の2根があり股が分かれていますから歯を引っ張り上げる治療が可能なのか?それが予後の改善につながっていくのか?について診断してもらう必要があるでしょう。
通常は、うまく型どりできるように歯茎を電気メスで切除したりされますね。
そういうことは保険治療でも普通にします。
また型どりがうまく出来るかどうか?は歯のヘリがうまく採得できればよいので、歯茎を圧排したり整形してうまく採ってもらえるかもしれませんね。
フェルールが重要なケースなのか?コアを何でつけるのか?でも変わってくると思います。
>一番心配しているのが、私の歯の状態だと土台を立てても被せ物がすぐに脱離したり、根が折れやすくなるのではと、大きく隙間ができ、フロスさえも満足に通せないのでは?
流石にそれはないように思いますが、歯科医がそういっていましたか?
ご心配をちゃんと伝えてみることが大切でしょう。
>今までとてもよく噛めていた歯なの安心して噛めなくなるのにジルコニアを入れる意味があるのかと不安になりました。
ジルコニアを入れずに保険の冠を入れるという選択もあると思います。
ご自身が歯科医とよく相談して決めてください。
相談者からの返信
相談者:
かずずさん
返信日時:2022-07-27 08:24:24
船橋先生
おはようございます。
ご意見ありがとうございます。
少しインターネットの情報に過敏になりすぎている自覚はあるのですが、大切な歯の事で悩みすぎてしまいます。
かかりつけ医にどうしても不信感があるのですが、ドクターショッピングになりかねないので、モヤモヤしながら通っています。
これから先も歯医者さんには必ずお世話になるのに、信頼する事が出来ずにいます。
ありがとうございました。
おはようございます。
ご意見ありがとうございます。
少しインターネットの情報に過敏になりすぎている自覚はあるのですが、大切な歯の事で悩みすぎてしまいます。
かかりつけ医にどうしても不信感があるのですが、ドクターショッピングになりかねないので、モヤモヤしながら通っています。
これから先も歯医者さんには必ずお世話になるのに、信頼する事が出来ずにいます。
ありがとうございました。
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-07-27 10:24:44
フェルールは、金属で支台築造してセメントで合着する方法しかなかった時代の話ですよね?
更に咬合の経年変化のルールというのがあるのですが、例として咬合高径の低下、臼歯近心傾斜、上前歯部フレアー、下前歯部挺出と叢生などの力学的経年変化に対抗するための必要形態として主に上前歯でよく言われていたと思います。
今は、レジンセメントに置き換わり残存歯質との接着が可能になっていますし、自費では歯茎より下にマージンを設置する審美テクニックに置き換わりつつありますから、あまり気にしなくても良いかもしれませんね。
大臼歯は上からコンコン噛む程度に咬合面形態で力のモーメントを調整できますから、上手く型採りしてもらえればそんなに神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか?
ネットには古くなった情報がたくさん残っていますから、リアルタイムで勉強してないのにネットで古いものを掘り当ててかかりつけ医との信頼関係を失わないようにしてください。
更に咬合の経年変化のルールというのがあるのですが、例として咬合高径の低下、臼歯近心傾斜、上前歯部フレアー、下前歯部挺出と叢生などの力学的経年変化に対抗するための必要形態として主に上前歯でよく言われていたと思います。
今は、レジンセメントに置き換わり残存歯質との接着が可能になっていますし、自費では歯茎より下にマージンを設置する審美テクニックに置き換わりつつありますから、あまり気にしなくても良いかもしれませんね。
大臼歯は上からコンコン噛む程度に咬合面形態で力のモーメントを調整できますから、上手く型採りしてもらえればそんなに神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか?
ネットには古くなった情報がたくさん残っていますから、リアルタイムで勉強してないのにネットで古いものを掘り当ててかかりつけ医との信頼関係を失わないようにしてください。
相談者からの返信
相談者:
かずずさん
返信日時:2022-07-27 10:52:26
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-07-27 11:16:29
歯茎の中にマージンを設定する場合は金属ではなくセラミックのほうが生体親和性に優れるとされています。
割れない冠を優先されれば金属は割れないです。
歯根を守り歯肉を守るのか?細菌が繁殖し難い環境にどんどん変えていくことがトータルで虫歯菌の繁殖を抑制していくのか?等いろいろな考え方選択がありますが、ジルコニアをお勧めしている歯科医のお考えはどういうものなのでしょうか?
おかかりになっている歯科医と色々お話になってみるとよいのかもしれませんね。
割れない冠を優先されれば金属は割れないです。
歯根を守り歯肉を守るのか?細菌が繁殖し難い環境にどんどん変えていくことがトータルで虫歯菌の繁殖を抑制していくのか?等いろいろな考え方選択がありますが、ジルコニアをお勧めしている歯科医のお考えはどういうものなのでしょうか?
おかかりになっている歯科医と色々お話になってみるとよいのかもしれませんね。
相談者からの返信
回答5
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-07-27 12:23:18
ジルコニアもセラミックに分類されるので、ややこしいですね。
想像するにおかかりの歯科医の説明はガラスセラミックをセラミックと言っている(e.maxなど)でしょう。
ジルコニアのほうがガラスセラミックより強度は強いですし、物性もよく生体親和性も高いのでその選択でよいのではないでしょうか?
歯茎の中深く入れても問題ないとされていますしね。
想像するにおかかりの歯科医の説明はガラスセラミックをセラミックと言っている(e.maxなど)でしょう。
ジルコニアのほうがガラスセラミックより強度は強いですし、物性もよく生体親和性も高いのでその選択でよいのではないでしょうか?
歯茎の中深く入れても問題ないとされていますしね。
タイトル | 歯肉から歯が出ていなくてもクラウンは装着できるのか? |
---|---|
質問者 | かずずさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)その他 ジルコニアクラウン クラウンレングスニング(歯冠長延長) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。