歯列矯正のアンカースクリューの原理について

相談者: peach9641さん (31歳:女性)
投稿日時:2022-10-12 14:25:50
こんにちは。

ガミースマイル治療で、歯列矯正とともにアンカースクリューを使用し、前歯圧下をして改善する治療方法をよく見かけます。

このアンカースクリューを使用し、なぜ前歯が圧下するのか原理を教えてほしいです。
上顎の骨が動くのか、歯槽骨が動くのか、歯牙が歯槽骨に埋まっていくのか、歯牙と歯槽骨がともに動くのかさっぱりわかりません。

また、前歯を数ミリ圧下してガミースマイルが多少改善されたとして、歯列矯正のように後戻りする可能性はないのでしょうか。

ご教示のほどよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-10-12 15:27:40
こんにちは。

歯牙歯槽骨に埋まっていく

これですね。

歯根吸収が起きて、歯根は短くなる事が多いでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: peach9641さん
返信日時:2022-10-13 10:14:06
船橋先生、ご回答ありがとうございます。

歯牙歯槽骨に埋まることで、なぜガミースマイル改善を謳っているのでしょうか?
この原理だと歯槽骨の位置は変わらないはずで、歯茎の位置も変わらず歯冠だけが短くなる気がしますが違いますでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2022-10-13 12:13:18
歯根歯槽骨は相性が良いのですが、歯冠部と歯槽骨は相性が悪いので、歯槽骨の一部が吸収されるので、歯茎の位置が変わるのだと思います。

回答 回答3
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2022-10-13 21:19:29
歯列矯正で、歯牙が移動する原理は理解されていますか。
アンカースクリューでの圧下を理解するには、まずは通常の歯列矯正での骨のリモデリングによる移動を理解している必要があります。

歯に力を加えることで、片側では骨の吸収、反対側では骨の添加が起こることで、歯が移動します。


ただ、歯の圧下をするには力を加える固定源に苦労しますから、(力の作用反作用で、固定となる歯にも反対向きの力がかかりますから)旧来の矯正では圧下はほぼ不可能、あるいは極めて難しい移動様式でした。

スクリューインプラントにより歯槽骨に固定を得ることができるようになり、圧下も可能になりました。

原理としては通常の歯列矯正と同じですが、移動様式から、根尖側での骨の吸収が主になります。
また、歯槽骨の側の吸収だけで済めば良いのですが、船橋先生の回答にあるように歯根の側にも吸収してしまうケースは多いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: peach9641さん
返信日時:2022-10-13 22:49:18
滝野先生のご回答で、やっと腑に落ちました。

矯正の力がかかることによって、圧迫側には、破骨細胞による骨吸収がおこなわれるため、それに伴い歯茎も下がるということですね。
これは歯列矯正後のように後戻りする可能性はあるのでしょうか。

また、歯根吸収にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
抜髄してしまっている歯のアンカースクリュー による圧下は、するべきではありませんか?
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-10-14 10:20:21
圧下しても、半年はアンカーで止めておく必要があるでしょう。

後戻りは、下顎とセットで咬合を作るわけですから、下顎が崩れなければサポートしてくれるでしょう。
変な癖があると崩れやすいでしょう。(リテーナーは一生するものと覚悟しておくと良いでしょう)

歯根吸収矯正治療ではセットで起こりやすいでしょう。
柔らかい骨内で歯を動かしておればまだしも、解剖学的な骨ボリュームを超えて硬い部位まで動かそうとすると起きます。

ガミーは薄い骨内で歯をめりこましますから、大抵アンカーを使って過大な移動をかけると歯根吸収が起こりますから、根が短くなりますけど(歯自体の歯周病や加齢に対する予備力が少なくなる)それでもしますか?と確認した上で行っています。

加齢すると骨ボリュームがなくなっていきますが、アンカースクリューによる矯正治療がメジャーになって間がないため、その後どうなっていくのか?はわかりません。

外科で骨切りしてガミースマイルを解消するよりマシと考えて選択される人が多いと思います。
侵襲は外科矯正より低いですからね。

生体が成長という長いサイクルを使って周囲組織と調和しながら作り上げた成人固有咬合を、見た目重視で作り替えるわけですから、リスク無し、失うも無しでは無理ですね。

重度ガミースマイルではない方でも、アンカーで圧下を希望されますが、ほどほどでと個人的には常にお伝えしています。

上も下もかなりの量圧下しますが、その分歯根は短くなっている事が多いです。

狭いスペースを上手く使って施術してもらってください。

抜髄して根尖端まできちんと根管充填してある歯の圧下は、方向が限られそうですね。

程度によると思いますが、歯槽骨整形術と歯冠修復治療を考えるか?外科矯正も考慮する必要が生じるかもしれませんね。

色々できる歯科医院できちんと検査して考えてもらうか?
複数の歯科医に連携してもらい考えてもらうか?

ケースバリエーションが沢山ありますから相談してみて下さい。




タイトル 歯列矯正のアンカースクリューの原理について
質問者 peach9641さん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい