歯の動揺のしやすさについて

相談者: はふはふさん (39歳:男性)
投稿日時:2023-02-08 18:25:56
小さな頃から前歯などの生理的動揺を指で揺らすと自覚していて、歯がほんの少し遊びがあることを知っていました。
歯並びはよくないほうで、歯が大き目です。
やらない方がいいと知ってからはやってません。

歯周病検診などで異常を指摘されたことはないですし、ブラッシングフロス時にも出血はほとんどないのですが、きちんと整列している部分より並びが悪い部分の方が動く感じがします。

レントゲンでも動揺度検査でも異常ないと言われてますが、列から少しはみ出たような、隣り合う歯がない歯(八重歯とかその逆のような歯など)や、歯が大きいと揺れやすい環境なのでしょうか?
揺れない歯は、隣の歯と歯同士とみっちり隙間なく密着し合わさってる感がしたので。

宜しくお願いします!


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2023-02-09 07:34:49
はふはふ さんこんにちは。

小さな頃から、前歯などの生理的動揺を指で揺らすと自覚していたのですね。
レントゲン検査では骨吸収がある訳では無いのですね。

歯の動揺は、矯正治療による持続的にかかる力によって揺れることがあります。
矯正治療以外では、歯と歯を接触する癖によるもの考えられます。

歯の動揺以外に、舌や頬に歯の圧痕があったり、上下の顎骨に骨の隆起があるなどがあれば、TCHがあることが多いです。

必要に応じてTCHの是正指導を受けると改善するかもしれませんね。

参考⇒TCH、歯列接触癖

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-02-09 11:26:46
こんにちは。

眼鏡橋や石垣を想像してみてください。

歯冠も石のような硬いもので覆われていますから(水晶くらいの硬さかっこ)、それを並べて力をかけた際にきちんと積まれていると動かないですが、下手な積み方だと簡単に動きますよね。

それと同じです。

歯は隣接面で隣の歯としっかりくっついて、スクラムを組んでいなければ移動の力に弱いです。

また、歯根も咬む面に対して垂直になければ倒れていきます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はふはふさん
返信日時:2023-02-11 18:00:35
加藤先生、船橋先生ありがとうございました。
とても勉強になりました。

TCH心当たりすごくあります。
元から弱い部分に力をかけてたのかもしれません。



タイトル 歯の動揺のしやすさについて
質問者 はふはふさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中