金インレー脱離、閉院間近の歯科より転院したほうがいいか?

相談者: リリー77さん (36歳:女性)
投稿日時:2024-02-13 15:09:31
右下6番のゴールドインレーが脱離しました。
初めて装着して5ヶ月で一度とれてくっつけてもらい、そこから8ヶ月後の今、またとれてしまいました。


金歯の持続平均というデータありますよね。
私の場合はインレー歯ぎしりもあるので、当てはまらないのかもしれませんが、それにしてもあまりにも脱離が早くて、金インレーのクオリティが低いのでは…と疑ってしまいます。

自費専門医で食いしばりについて詳しい補綴専門医なので、高いクオリティで作ってくれてるはずと思いたいのですが、現実問題、この頻度で2回も脱離している先生にまたお願いするのはやめて他の歯科院に頼んだ方がいいでしょうか?

他の院だと初診料などの負担がまたあるので、本来は今の先生にやって欲しいのです。
5年保証ですし。

でもまたすぐに外れるなら、時間コスト的には他院を探した方が懸命なのかな…と悩んでいます。



もう一つ、今の先生にお願いするのに不安な要素があります。
2月上旬に年一の定期検診受けてその際に2月に閉院すると告げられたのです。

62歳の先生なので、手元の細かい作業が辛いなどの理由かな?と推測してしまいます。
60歳代でも続けるDr.多いと思いますが、閉院するDr.に金歯作り直しをお願いしても、きちんと真面目に作ってくれるのか心配です。

しばらくは病院はこのまま残すから治療はできるというようなことをおっしゃってましたけど、治療へのモチベーションはもう下がってしまっててもおかしくないですよね。


その先生の誠意次第かと思いますが、私が

「5年保証はどうなるんですか?契約書を作って下さい。
保証内容は今後どうフォローするか文章化してほしいです」

と言っても、軽くあしらわれてしまいました。

「しばらくはいるから大丈夫。治療してあげれる」

との返しで、

「もし他院で治療するなら治療費はうちがもつ」

と言ってくれましたがそれは口約束なのでイマイチ安心できません。
書面におこすことはしてくれないのです。



2月上旬のその健診の翌週に金歯がとれてしまい、さっそく修復依頼の必要な場面になり、悩んでいるという流れです。
金インレーは7本やってもらってて、最新のは昨年12月につけました。

そこから5年保証なのに、3ヶ月もたたず閉院だなんて、保証は反故にされてしまっても患者は泣き寝入りなのでしょうか?


今回とれたインレーはとりあえず今の先生につけ直してもらうにしても、今後5年内に脱離したり痛くなった場合は保証は受けれないでしょうから、他の院を探すしかありません。

それなら早く探して信頼できるDr.に作り直してもらう方が、また脱離するリスクは抑えられるでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2024-02-14 07:38:11
リリー77 さんこんにちは。

右下6番のゴールドインレーが、装着して5ヶ月で一度脱離し再装着、その後8ヶ月でまたとれてしまったので、クオリティが低いのでは疑ってしまうのですね、

食いしばりについて気にされているのであれば、TCHの是正指導を1度受けてみてはどうでしょうか?

* 参考:TCH、歯列接触癖


2月に閉院すると告げられ、

「5年保証、もし他院で治療するなら治療費はうちがもつ」

と言って、その通りに対応してくれる場合もあると思います。
しかし、連絡が付かない場合があるかもしれませんので、連絡方法をしっかりと聞いておきたいですね。
もしも、聞いた時に返答が無いと確かに不安ですね。

その時は、現実問題、他の歯科院に頼むのも方法かもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リリー77さん
返信日時:2024-02-14 12:26:33
加藤先生

御回答ありがとうございます。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2024-02-14 13:35:06
自費治療で治療しても全て長く使える訳ではないですからね。
特に咬み合わせの強い奥歯などでは外れることもあります。

 
>「5年保証、もし他院で治療するなら治療費はうちがもつ」
 
とのことですから、先生に他院で治療したいと申し出て了解が得られれば他院で治療して、治療費を負担してもらえばいいのではないでしょうか!?
 
 
>最新のは昨年12月につけました。
>そこから5年保証なのに、3ヶ月もたたず閉院だなんて、保証は反故にされてしまっても患者は泣き寝入りなのでしょうか?
 
12月に来年の閉院が決まっていれば一言欲しかった所ですが、実際病気などで加療に入るなどは急に決まることもあるので仕方がないことかもしれません。
 
長く通院するには自分より年下の先生を見つけた方が長く通院はできます。
自分より20〜30歳上の先生だと引退で閉院は避けれれないと思います。
 
おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リリー77さん
返信日時:2024-02-15 17:51:47
井野先生

御回答ありがとうございます。



タイトル 金インレー脱離、閉院間近の歯科より転院したほうがいいか?
質問者 リリー77さん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ゴールドインレー(金の詰め物)
その他(歯科医師関連)
詰め物、インレーが取れた・外れた
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい