顔面強打から3か月、上の歯に痺れが残り前歯で上手く噛めない
相談者:
T's daughterさん (81歳:女性)
投稿日時:2024-11-29 01:27:50
2024年8/21、外出中に顔面(主に鼻の下)強打し、すぐ病院受診。
鼻骨が骨折し、両頬&鼻の下はひびが入っていたが、様子見で良いとの診断。
酷い内出血も約1ヶ月で治った。
その後、上の歯のしびれが気になり口腔外科受診。
『かみ合わせは問題なし。歯の根も大丈夫。2〜3ヶ月もすれば治る』
と診断された。
けれども、未だに前歯では良く噛むことが出来ません。
普段から牛肉・豚肉・鶏肉が苦手で食べられず、魚中心の食生活だが、握りずし一貫がそのままは食べられず半分にしてもらう状態。
家ではキュウリの薄切りすら上手く噛めず、大変難儀しています。
あまりにも進展がないので、このまま治らないのではととても不安です。
顔面強打と言っても、手術が必要なほどでもなかったし、これほど後遺症に悩まされるとは思っていませんでした。
前歯の神経がダメージを受けたとしたら、どういった治療をすべきでしょうか。
耳鼻咽喉科を受診した方がよいのでしょうか。アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い申します。
鼻骨が骨折し、両頬&鼻の下はひびが入っていたが、様子見で良いとの診断。
酷い内出血も約1ヶ月で治った。
その後、上の歯のしびれが気になり口腔外科受診。
『かみ合わせは問題なし。歯の根も大丈夫。2〜3ヶ月もすれば治る』
と診断された。
けれども、未だに前歯では良く噛むことが出来ません。
普段から牛肉・豚肉・鶏肉が苦手で食べられず、魚中心の食生活だが、握りずし一貫がそのままは食べられず半分にしてもらう状態。
家ではキュウリの薄切りすら上手く噛めず、大変難儀しています。
あまりにも進展がないので、このまま治らないのではととても不安です。
顔面強打と言っても、手術が必要なほどでもなかったし、これほど後遺症に悩まされるとは思っていませんでした。
前歯の神経がダメージを受けたとしたら、どういった治療をすべきでしょうか。
耳鼻咽喉科を受診した方がよいのでしょうか。アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い申します。

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2024-11-29 18:24:28
T's daughter さんこんにちは。
外出中に顔面強打し、鼻骨が骨折し大変だったのですね。
その後、しびれが気になり口腔外科受診し、『かみ合わせは問題なし。
歯の根も大丈夫。2〜3ヶ月もすれば治る』と診断されるも、未だに前歯では良く噛むことが出来無いので困ってるのですね。
普段、舌は何処にありますか?
下顎にありますか?上顎に付いていますか?
何が言いたいかというと、舌の機能が悪いのでは無いかと思い聞いてみました。
最近保険診療で、子供に対しては口腔機能発達不全症、大人に対しては口腔機能低下症と言い、舌の機能にていしてもチェックされています。
舌の機能が悪いと食べにくいとも思われます。
噛み合わせに問題が無いのであれば、舌の機能をチェックしてもらうのも1つではないかと思います。
噛み合わせに問題無ければ参考までに。
外出中に顔面強打し、鼻骨が骨折し大変だったのですね。
その後、しびれが気になり口腔外科受診し、『かみ合わせは問題なし。
歯の根も大丈夫。2〜3ヶ月もすれば治る』と診断されるも、未だに前歯では良く噛むことが出来無いので困ってるのですね。
普段、舌は何処にありますか?
下顎にありますか?上顎に付いていますか?
何が言いたいかというと、舌の機能が悪いのでは無いかと思い聞いてみました。
最近保険診療で、子供に対しては口腔機能発達不全症、大人に対しては口腔機能低下症と言い、舌の機能にていしてもチェックされています。
舌の機能が悪いと食べにくいとも思われます。
噛み合わせに問題が無いのであれば、舌の機能をチェックしてもらうのも1つではないかと思います。
噛み合わせに問題無ければ参考までに。

相談者:
T's daughterさん
返信日時:2024-11-30 01:20:34

加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2024-11-30 09:31:43
口腔外科でなくて、近くの歯科医院まずは診てもらってはいかがでしょうか?
1ヵ月すると根の治療が必要なこともあります。
その場合は近くの歯科医院で良いと思います。
また、必要あれば口腔外科を紹介されると覆います。
1ヵ月すると根の治療が必要なこともあります。
その場合は近くの歯科医院で良いと思います。
また、必要あれば口腔外科を紹介されると覆います。

相談者:
T's daughterさん
返信日時:2024-12-03 02:14:17
タイトル | 顔面強打から3か月、上の歯に痺れが残り前歯で上手く噛めない |
---|---|
質問者 | T's daughterさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 81歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせに関するトラブル 歯をぶつけた(歯の打撲・外傷) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。