根尖に膿。歯を守りたいゆえ勉強し自費治療したことを笑われた
相談者:
ふふふさん (52歳:女性)
投稿日時:2025-03-30 10:14:43
いつもありがとうございます。
最近、デキモノの出来ている右上4番と5番の、デキモノ付近の違和感を毎日感じるようになってきました。
噛むと痛いも自発痛も今は無いです。
違和感のみ。
この歯は8月にジルコニアを2本とも抜髄して被せました。
(この時点で鼻の横を触ると違和感があり、のちデキモノを確認しました)
不安なので今年に入り診てもらうと、抜髄した先生はデンタルを見て、膿では無く、歯が揺らされての炎症なので咬合調整するとのこと。
かかりつけ医を信じたいのですが、デキモノがあることが不安なので念の為、他院に行きました
パノラマを見ると、右上4番と5番の根元が、への字に黒くなっていました。
他院の先生にも
「膿溜まってるよ」
って言われました。
この先生は
「保険の被せならスグに外してやり直すけど、保険外でしょ!んー」
やりたくなさそうでした。
色々やり取りはありましたが、書くと長くなりますので割愛します。
歯を守りたいゆえ勉強し、自費治療したことを
「意識高い系、来た!」
って笑われ色々と落ち込み帰ってきました。
なのでこの医院で診ていただく気にはなれません。
今後、どうして良いのか悩んでおります。
どうか宜しくお願い致します。
最近、デキモノの出来ている右上4番と5番の、デキモノ付近の違和感を毎日感じるようになってきました。
噛むと痛いも自発痛も今は無いです。
違和感のみ。
この歯は8月にジルコニアを2本とも抜髄して被せました。
(この時点で鼻の横を触ると違和感があり、のちデキモノを確認しました)
不安なので今年に入り診てもらうと、抜髄した先生はデンタルを見て、膿では無く、歯が揺らされての炎症なので咬合調整するとのこと。
かかりつけ医を信じたいのですが、デキモノがあることが不安なので念の為、他院に行きました
パノラマを見ると、右上4番と5番の根元が、への字に黒くなっていました。
他院の先生にも
「膿溜まってるよ」
って言われました。
この先生は
「保険の被せならスグに外してやり直すけど、保険外でしょ!んー」
やりたくなさそうでした。
色々やり取りはありましたが、書くと長くなりますので割愛します。
歯を守りたいゆえ勉強し、自費治療したことを
「意識高い系、来た!」
って笑われ色々と落ち込み帰ってきました。
なのでこの医院で診ていただく気にはなれません。
今後、どうして良いのか悩んでおります。
どうか宜しくお願い致します。
[過去のご相談]

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2025-03-30 15:59:38
日本歯内療法学会の専門医のリストです。
Ma href="https://jea-endo.or.jp/doctors/specialst.html" target="_blank">https://jea-endo.or.jp/doctors/specialst.html
お近くに何件かありますか?
Ma href="https://jea-endo.or.jp/doctors/specialst.html" target="_blank">https://jea-endo.or.jp/doctors/specialst.html
お近くに何件かありますか?

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-03-31 10:36:59
こんにちは。
保険外の治療では保証期間を定めている場合があると思いますから(定めていなくても半年とか1年というある程度の期間は無償や安価でやり直し治療をしてくれる場合が多い)、同格の一般歯科を受診されてやり直し治療の必要性を見つけてもらっても、そこでは着手し難い場合が多々あると思います。
時に転院先の歯科医院によって外されて治療を受けた人が、そこの歯科医院の治療費と、前の歯科医院で受けた治療に関する費用を返金と請求する訴訟に巻き込まれたりすることがあったりという、面倒な事案を大抵の歯科医が知っていると思うからです。
ですから原則は、元の自費治療を受けた歯科医院で治療を受け直されるのが良いですね。
お書きになっている内容では治療を行った歯科医は根管治療をやり直す必要性はないと診断しているようですから、必要性をお感じであれば同格よりも上の格の歯科といえば大学病院になると思います。
大学病院で診断を受けられ根管治療の必要性について診断を受けられ、それを元の歯科医院に持って行かれて感染根管になっていれば、修復物除去後感染根管治療を受けた後に修復治療のやり直しをしてもらう事になるのかなと思います。
とはいえ、元の歯科医院にはもう戻りたくないという方がおられたりすると思います。
この時は費用に関しては勉強代としてもう諦めていただき、新たに根管治療が上手い(例えば柴田先生のご提案の)歯科医院をお探しになるのが良いのではないかと思います。
修復物は自費でも良いでしょうし、保険のものから選択いただいても良いのではないかと思います。
昨今はCAD/CAM材料の評価も高くなっていると思いますよ。
ジルジニアは非常に硬い材料ですから除去はとても大変だったりするかもしれません。
ジルコニアには5段階くらい硬さのバリエーションがありますから除去しやすいタイプだと良いですね。
場合によっては外科的なアプローチを勧められることになるかもしれません。
保険外の治療では保証期間を定めている場合があると思いますから(定めていなくても半年とか1年というある程度の期間は無償や安価でやり直し治療をしてくれる場合が多い)、同格の一般歯科を受診されてやり直し治療の必要性を見つけてもらっても、そこでは着手し難い場合が多々あると思います。
時に転院先の歯科医院によって外されて治療を受けた人が、そこの歯科医院の治療費と、前の歯科医院で受けた治療に関する費用を返金と請求する訴訟に巻き込まれたりすることがあったりという、面倒な事案を大抵の歯科医が知っていると思うからです。
ですから原則は、元の自費治療を受けた歯科医院で治療を受け直されるのが良いですね。
お書きになっている内容では治療を行った歯科医は根管治療をやり直す必要性はないと診断しているようですから、必要性をお感じであれば同格よりも上の格の歯科といえば大学病院になると思います。
大学病院で診断を受けられ根管治療の必要性について診断を受けられ、それを元の歯科医院に持って行かれて感染根管になっていれば、修復物除去後感染根管治療を受けた後に修復治療のやり直しをしてもらう事になるのかなと思います。
とはいえ、元の歯科医院にはもう戻りたくないという方がおられたりすると思います。
この時は費用に関しては勉強代としてもう諦めていただき、新たに根管治療が上手い(例えば柴田先生のご提案の)歯科医院をお探しになるのが良いのではないかと思います。
修復物は自費でも良いでしょうし、保険のものから選択いただいても良いのではないかと思います。
昨今はCAD/CAM材料の評価も高くなっていると思いますよ。
ジルジニアは非常に硬い材料ですから除去はとても大変だったりするかもしれません。
ジルコニアには5段階くらい硬さのバリエーションがありますから除去しやすいタイプだと良いですね。
場合によっては外科的なアプローチを勧められることになるかもしれません。

相談者:
ふふふさん
返信日時:2025-03-31 20:12:03

相談者:
ふふふさん
返信日時:2025-03-31 20:42:36
ふなちゃん先生
詳しく返信していただきありがとうございます。
治療代は悲しいですが高い勉強代だと思っています。
元の医院で治療していただくのが1番ですが、やはり先生の診断を今の段階で覆すことは、先生のプライドを傷つけてしまいますし、今後の私自身の治療に差し障りがありそうなので出来ません。
痛みと膿が出てくれれば先生にもご納得いただけるかもしれないですが。
そこまで放置は良くない気がします。
医院を変えるのも勇気がいります。
私には簡単ではありません。
転院先で嫌な顔されれば素直に諦めます。
迷惑をかけたくないので。
誰かが失敗した、やり直しは先生方も気分は良くないと聞いたことがあります。
でもその繰り返しだと。
ジルコニアという素材も勧められ安易に付けてしまいましたが、外すことが大変な事まで知らず、そこもとても辛いです。
昔にCADCAM冠を入れて、丁寧に掃除してもニオイがしてきて、先生に相談すると、
「まだ同じものを入れ替えても、同じことになるから意味ないよ!」
と言われ保険外に変えました。
それもあり費用の面でも進められたジルコニアにしました。
柴田先生が教えてくださった所で、どこか通えたら、そこで指示を仰いでみます。
ありがとうございました。
詳しく返信していただきありがとうございます。
治療代は悲しいですが高い勉強代だと思っています。
元の医院で治療していただくのが1番ですが、やはり先生の診断を今の段階で覆すことは、先生のプライドを傷つけてしまいますし、今後の私自身の治療に差し障りがありそうなので出来ません。
痛みと膿が出てくれれば先生にもご納得いただけるかもしれないですが。
そこまで放置は良くない気がします。
医院を変えるのも勇気がいります。
私には簡単ではありません。
転院先で嫌な顔されれば素直に諦めます。
迷惑をかけたくないので。
誰かが失敗した、やり直しは先生方も気分は良くないと聞いたことがあります。
でもその繰り返しだと。
ジルコニアという素材も勧められ安易に付けてしまいましたが、外すことが大変な事まで知らず、そこもとても辛いです。
昔にCADCAM冠を入れて、丁寧に掃除してもニオイがしてきて、先生に相談すると、
「まだ同じものを入れ替えても、同じことになるから意味ないよ!」
と言われ保険外に変えました。
それもあり費用の面でも進められたジルコニアにしました。
柴田先生が教えてくださった所で、どこか通えたら、そこで指示を仰いでみます。
ありがとうございました。

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2025-04-01 11:17:25
こんにちは、ジルコニアクラウンは大変ですがまだ安全に取れるのでそんなに心配しなくていいと思います。
読む限りですが、抜髄がうまく行かず感染根管になった、極々一般的なケースに思えます。
>「保険の被せならスグに外してやり直すけど、保険外でしょ!んー」
先生によっては嫌がるかもしれませんが、日常の治療の半数以上はやり直しの治療なので対応してくれる歯科医院の方が多いと思いますよ。
治療してくれた先生の歯科医院でないと駄目な理由があれば、その先生の指示に従った方がいいと思いますし、転院してもいいと思われればフルジルコニアは高い勉強代だと思って他の先生に治療をしてもらった方がいいと思います。
私個人としては、そんなに先生を立てる必要はないと思いますよ。
自分の歯、体の健康を保ちたいというのは万人が思うことですからね。
>「意識高い系、来た!」って笑われ
今時こんなこと患者さんに言ってしまう歯科医師いるんですね。
これこそ気にする必要はないと思います、その先生が残念な人だったと解釈すればいいと思います。
おだいじに
読む限りですが、抜髄がうまく行かず感染根管になった、極々一般的なケースに思えます。
>「保険の被せならスグに外してやり直すけど、保険外でしょ!んー」
先生によっては嫌がるかもしれませんが、日常の治療の半数以上はやり直しの治療なので対応してくれる歯科医院の方が多いと思いますよ。
治療してくれた先生の歯科医院でないと駄目な理由があれば、その先生の指示に従った方がいいと思いますし、転院してもいいと思われればフルジルコニアは高い勉強代だと思って他の先生に治療をしてもらった方がいいと思います。
私個人としては、そんなに先生を立てる必要はないと思いますよ。
自分の歯、体の健康を保ちたいというのは万人が思うことですからね。
>「意識高い系、来た!」って笑われ
今時こんなこと患者さんに言ってしまう歯科医師いるんですね。
これこそ気にする必要はないと思います、その先生が残念な人だったと解釈すればいいと思います。
おだいじに

相談者:
ふふふさん
返信日時:2025-04-01 16:48:05
井野先生
お忙しい中ありがとうございました。
性格的に神経質で
色々不安で、毎日落ち込んでいました。
今までたくさん嫌な目にあってきたので歯医者さんに行くのも電話をかけるのも勇気が入ります。
へんですけど…。
それはさておき、先生のお言葉でとても癒されました。
先生の様に、優しい先生に次出会えればいいなと思います。
本当にありがとうございました。
お忙しい中ありがとうございました。
性格的に神経質で
色々不安で、毎日落ち込んでいました。
今までたくさん嫌な目にあってきたので歯医者さんに行くのも電話をかけるのも勇気が入ります。
へんですけど…。
それはさておき、先生のお言葉でとても癒されました。
先生の様に、優しい先生に次出会えればいいなと思います。
本当にありがとうございました。

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2025-04-01 20:58:07
>もう怖いんですよね…歯医者さんが…
歯科に対する恐怖心をお持ちの方はある一定数いると思います。
この場合当院では笑気吸入鎮静法を強くお勧めしています。
自分の住んでいる地域名+[笑気]をキーワードに検索してみてください。
何軒かはヒットすると思います。
歯科に対する恐怖心をお持ちの方はある一定数いると思います。
この場合当院では笑気吸入鎮静法を強くお勧めしています。
自分の住んでいる地域名+[笑気]をキーワードに検索してみてください。
何軒かはヒットすると思います。

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2025-04-01 20:58:27
>もう怖いんですよね…歯医者さんが…
歯科に対する恐怖心をお持ちの方はある一定数いると思います。
この場合当院では笑気吸入鎮静法を強くお勧めしています。
自分の住んでいる地域名+[笑気]をキーワードに検索してみてください。何軒かはヒットすると思います。
歯科に対する恐怖心をお持ちの方はある一定数いると思います。
この場合当院では笑気吸入鎮静法を強くお勧めしています。
自分の住んでいる地域名+[笑気]をキーワードに検索してみてください。何軒かはヒットすると思います。

相談者:
ふふふさん
返信日時:2025-04-01 23:04:14
タイトル | 根尖に膿。歯を守りたいゆえ勉強し自費治療したことを笑われた |
---|---|
質問者 | ふふふさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 52歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療に関するトラブル その他(保険と保険外) ジルコニアクラウン 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。