インプラント2本連結カンチレバーか3本連結カンチレバーか

相談者: ラピスさん (57歳:女性)
投稿日時:2025-04-07 16:30:26
昨年9月に右下4番5番を抜歯して、元々入っている6番インプラントと3本連結予定で、4番に抜歯即時インプラントを入れました。
痛み痺れが出て、11日目でインプラント抜去しました。
現在4番5番はない状態です

昨年12月のCTで4番にはほとんど骨がないので、5番にインプラントを入れて、4番5番の2本カンチレバーか、元々入っている6番インプラントと4番5番の3本連結カンチレバーを提案されました。
3本連結がお勧めであるとの事でした。

出来れば6番インプラントはそのままで、4番5番の2本のカンチレバーが希望なのですが、やはり3本連結と比べると、かなり持ちや骨への負担など違いが大きいのでしょうか?

6番はストローマンのインプラントですが、5番に入れる予定のインプラントは韓国のメーカーの物です。
ストローマンの取り扱いもある歯科なのですが、3本連結ならメーカーを揃えた方が良いのでしょうか?

将来5番か6番にトラブルが起きた場合、3本連結でない方が処置しやすいとも考えますがどんな感じでしょうか?

2本連結にしたいけれど、あまりに3本連結と差があるなら3本にした方がいいのか迷っています。

どうぞ宜しくお願い致します


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2025-04-08 14:08:23
こんにちは。

おかかりの歯科医から丁寧な説明がない状態なのでしょうか?

骨の厚みや状態、噛み合わせの状態や、対抗の歯の状態など、色々と資料を揃えて提案があるのではないかと思います。

それぞれの選択にメリットデメリット、リスクはあると思いますから、おかかりの歯科医から説明を受けられてはいかがでしょうか?

カンチレバーは支持がないところで噛むと、テコの原理が生じて5番に入れたインプラントに引き抜きや、引き倒しの力がかかりますよね。
4番と5番は同じくらいの歯冠咬合面積になるのが一般的だと思いますから、5番だけで2本分の噛む力を十分支えられるお口全体の噛み合わせなのか?とか、骨の状態なのか?とか十分な説明を受けられた上で選択されるのが普通かと思います。

迷ってしまうので、先生のお考えをお聞かせくださいと尋ねてみられますと現状がわかるのではないかと思います。
また、ストローマンも扱いがあるのに、他のメーカーの物を推奨される理由もお尋ねになって選択してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ラピスさん
返信日時:2025-04-15 00:15:24
ふなちゃん先生、教えて頂きまありがとうございました。

診て頂いている先生に詳しくお話を伺いました。

4番5番の幅が狭いのと、骨の高さが6番と合わない事から5番インプラント4番ダミーになるとの事でした。

ありがとうございました。



タイトル インプラント2本連結カンチレバーか3本連結カンチレバーか
質問者 ラピスさん
地域 非公開
年齢 57歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:4番(第一小臼歯)
抜歯:5番(第二小臼歯)
抜歯:6番(第一大臼歯)
インプラント治療法
延長ブリッジ・カンチレバー
補綴関連
インプラント関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい