2次カリエスの進行を遅らせる方法はありますか?

相談者: NORAさん (35歳:女性)
投稿日時:2008-09-06 23:05:07
よろしくお願いします。

抜髄し土台まで被せてある、左下5番左上2番の根幹治療の再治療が決まり、左下5番からとりかかっています。
丁寧に治療して下さる先生で週1ペースで3回通院しましたが、まだ根の薬がとりきれていません。
このの治療終了後、左上2番の再根管治療ですから、かなり長期間に亘ると思います。

左上7番は既に一年前の検査で虫歯と診断され(過去に虫歯治療した歯)、右下6番は二次カリエスができていて噛むと痛み水がしみ、痛みがだんだん増してきています。

右上6番も時々痛みますが、詰めている歯で被せ物を外してみないと虫歯かどうか分かりません。

先生には虫歯の進行が心配なので、再根管治療よりも虫歯の治療を先にお願いしたのですが、何本も一度に治療すると噛めなくなることと、緊急性は根の再治療とおっしゃり虫歯治療には手がついていません。

左側で噛めないのでどうしても右側で噛むことになり、痛みを感じます。

これ以上抜髄したくないので、二次カリエスの進行を遅らせるために自分でできることはやりたいと思うのですが、どのようなことをすればよろしいでしょうか?

過去の質問を読ませて頂いて、まずは歯磨きと理解したのですが、3食の食事直後と寝る前の4回磨けばよろしいでしょうか?歯磨き粉フッ素入りのCheck upを使っています。

それともこんなに磨いたら歯がすり減ってしまいますか?

歯医者さんでの歯のクリーニングは頻繁にやってもらった方がいいのでしょうか?
そうであれば頻度はどれ位でしょうか?

寝る1時間前の飲食は控えるべきとのことでしたが、お茶や水を飲むのはいいんですよね?

この他にすべきことや気をつけることはありますか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-09-07 00:26:15
こんにちは。

2次カリエスの予防法についてですが、それが出来ると本当に素晴らしいと思います。

成人が作る虫歯はほとんどが2次カリエスですからね。

ただ、処置済みのに対して、ご自身で特別に出来る様なことは殆どありませんね・・。



> これ以上抜髄したくないので、二次カリエスの進行を遅らせるために自分でできることはやりたいと思うのですが、どのようなことをすればよろしいでしょうか?

一般的な虫歯予防ぐらいしかないのではないでしょうか。

2次カリエスに限って言えば、どちらかというと「治療法(≒担当医)の選択」の方が重要度が高いと思いますよ。

それと、定期的にプロの目でチェックして貰うことも、とても重要です。
治療の時期を逃してしまう事が一番もったいないですからね。



> 過去の質問を読ませて頂いて、まずは歯磨きと理解したのですが、3食の食事直後と寝る前の4回磨けばよろしいでしょうか?歯磨き粉フッ素入りのCheck upを使っています。

4回磨くことは悪くありませんし、歯が削れる心配も神経質になる必要はないと思います。

ただ虫歯を作らないためには「○○をすれば良い」と言うことはありません。

話せば長くなるのですが、要は良さそうなことをちょっとずつ積み重ねる、悪そうな事をちょっとずつ排除する他ありませんね。

参考→虫歯の予防法

もっと細かいことを言うと、その方その方の虫歯リスクによって、指導の内容も変わりますし、適切なクリーニングの間隔も変わります。
ですので、予防について相談出来るパートナーを決められた方が望ましいでしょうね。



> 寝る1時間前の飲食は控えるべきとのことでしたが、お茶や水を飲むのはいいんですよね?

どなたかがそういう事書かれてました?
歯のことに限って考えるならあまり意味はない様に思いますけど。。

歯磨き〜寝るまでの間の飲食は避けられるのが望ましいです。
寝ている間は唾液が極端に少なくなりますから、寝る直前にお口にフッ素を含むことが出来れば理想的かと思いますよ。

水やお茶は虫歯の原因にはなりませんけど、フッ素は流してしまいますから、効果も減弱してしまいますね。

あと虫歯とは関係ないですけど、お茶を飲んでからすぐ寝る習慣があると、歯が茶渋で茶色くなってしまいますよ。


焦る必要もありませんから、お時間のある時に当サイト内をゆっくりと読んで、色々勉強してみて下さい。

治療、頑張って下さいね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-09-07 11:51:06
そうですね。

渡辺先生もお書きのように、

「処置済みのに対して、ご自身で特別に出来る様なことは殆どありません」

です。


2次カリエスにさせないかどうか?の90%は、歯科医の技術の問題ですね。

簡単に言えば、
虫歯を取り残さない事
・適合の良い修復物をセットする事

の2点に集約されます。
残りの10%を患者さんが気をつけることですね。

これは、
・丁寧なブラッシングを心がける
・定期健診、定期クリーニングを受ける

です。

+αとして、
フッ素を適切に使用する
・食に気をつける

でしょうか?


一番大切なことは渡辺先生もお書きのように、「予防について相談出来るパートナーを決める」でしょうか。


頑張ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: NORAさん
返信日時:2008-09-07 17:44:13
渡辺先生、タイヨウ先生有り難うございました。

もう少し教えていただけるとありがたいのですが、既できてしまっている二次カリエスの進行を遅らせるために、自分ができることは、一般的な虫歯予防法である丁寧なブラッシング、定期クリーニング、フッ素使用(特に寝る前)と食事の仕方(寝る前に食事をしない。間食は控える)に気をつける。
しかし、これらは虫歯並びに二次カリエスを発生させないためにはある程度効果はあるが、既に発生してしまった二次カリエスの進行抑制には余り効果は期待できないということでしょうか?

フッ素は、フッ素入り歯磨き粉の使用以外にもフッ素入り洗口剤等を使った方がいいのでしょうか?

二次カリエスは自分で進行を遅らせようとするよりも、早く治療してもらうのが一番ということですよね?

早く治療してもらいたいとは思うのですが、同院に通院している人から、患者の体調を見ながら丁寧に治療する先生と聞いているので、通院は長期化すると聞いています。

再根管治療の進み具合からして、二次カリエスのできたの治療にとりかかるのは、かなり先(数ヶ月から年単位)になってしまいそうなんです。


二次カリエスの進行を遅らせるためにできることで、もし上記で何か抜けていたら教えて下さい。

それから寝る前以外の歯磨きのタイミングは食事後30分以内が理想的なのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-09-08 13:43:21
二次カリエスは自分で進行を遅らせようとするよりも早く治療してもらうのが一番ということですよね?

長い目で見ればその通りですね。


>同院に通院している人から、患者の体調を見ながら丁寧に治療する先生と聞いているので、通院は長期化すると聞いています。

再根管治療の進み具合からして、二次カリエスのできたの治療にとりかかるのは、かなり先(数ヶ月から年単位)になってしまいそうなんです。



その程度であれば、特に問題にする必要はないと思いますよ。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-09-08 16:58:16
タイヨウ先生のご意見に同意です。

成人のカリエスの場合、進行速度はあまり早くないので、
治療にかかられる間が数か月レベルであれば、問題は
実質上ないと思います。
理論上は早い方がいいですが、そのレベルなら問題なしです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: NORAさん
返信日時:2008-09-09 08:49:13
タイヨウ先生、佐藤先生有り難うございました。

進度がそれ程早くないとのコメントで少し安心しました。

治療してもらえるまでの間、自分でできることをやりながら、できる限り頻繁に通院して、早く二次カリエスのできたの治療にとりかかってもらえるようにしたいと思います。



タイトル 2次カリエスの進行を遅らせる方法はありますか?
質問者 NORAさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療中の歯の痛み
虫歯予防
根管治療その他
歯磨き(プラークコントロール) その他
二次カリエス(2次的な虫歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい