上左右4番の歯の動揺が気になる
相談者:
気になるさん (37歳:女性)
投稿日時:2008-11-24 22:49:29
以前ドライソケット等で質問させていただきお世話になりました。
その後治療も終わり安心しているところ・・・のはずでした。
上、4番(両方)が動揺しているように思います。
というのは、虫歯治療の最終日に担当医と今後のケアについて話していたとき、私の場合、加齢・噛み合わせで少し4番が減ってるかな、と言われました。
歯周病とかではないそうです。
(今後、実費での定期検査があるのですが、私の場合は歯周病より虫歯を先にといわれました)
そのときは気になってなかったので流してしまったのですが、後に自分で舌で押してみると確かに・・・動きます。
信頼している医師ですが、しつこく聞くのもどうかと思い、試しに別の病院で歯周病検査を受けてみたところ、やはり虫歯も歯周病もまったく問題ないそうです。
歯並びが良くないので気をつけるようには言われましたが・・・
それから毎日心配で鏡を覗き込んでいます。
加齢・噛み合わせで歯が動揺し始めた場合、やはりいずれは抜けてしまうのでしょうか?
治療法や予防法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
その後治療も終わり安心しているところ・・・のはずでした。
上、4番(両方)が動揺しているように思います。
というのは、虫歯治療の最終日に担当医と今後のケアについて話していたとき、私の場合、加齢・噛み合わせで少し4番が減ってるかな、と言われました。
歯周病とかではないそうです。
(今後、実費での定期検査があるのですが、私の場合は歯周病より虫歯を先にといわれました)
そのときは気になってなかったので流してしまったのですが、後に自分で舌で押してみると確かに・・・動きます。
信頼している医師ですが、しつこく聞くのもどうかと思い、試しに別の病院で歯周病検査を受けてみたところ、やはり虫歯も歯周病もまったく問題ないそうです。
歯並びが良くないので気をつけるようには言われましたが・・・
それから毎日心配で鏡を覗き込んでいます。
加齢・噛み合わせで歯が動揺し始めた場合、やはりいずれは抜けてしまうのでしょうか?
治療法や予防法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2008-11-24 23:07:04
気になるさん、こんにちは。
4番が動揺しているということですが、歯周病の検査をした歯科医院ではそのこと関しては指摘されなかったのでしょうか?
>加齢・噛み合わせで歯が動揺し始めた場合、やはりいずれは抜けてしまうのでしょうか?
予防をすれば大丈夫だと思います。
かみ合わせによる咬合性外傷の場合は、マウスピースを使った予防を行います。
>治療法や予防法はないのでしょうか?
4番の動揺の原因を明らかにすることが最初のステップでしょう。
その上でもし咬み合わせに問題があるのであれば、マウスピースを作って予防することになるとも思われます。
4番が動揺しているということですが、歯周病の検査をした歯科医院ではそのこと関しては指摘されなかったのでしょうか?
>加齢・噛み合わせで歯が動揺し始めた場合、やはりいずれは抜けてしまうのでしょうか?
予防をすれば大丈夫だと思います。
かみ合わせによる咬合性外傷の場合は、マウスピースを使った予防を行います。
>治療法や予防法はないのでしょうか?
4番の動揺の原因を明らかにすることが最初のステップでしょう。
その上でもし咬み合わせに問題があるのであれば、マウスピースを作って予防することになるとも思われます。
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-24 23:56:48
畑田先生こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
まずは、予防法がありそうで安心しました。
歯周病検査をした医院では指摘がなかったので自分から衛生士の方に聞いたのですが、大丈夫だと思います・・・的なあいまいな感じでした。
その後もう一度医師の診察があるのかと思っていたら無かったので、申し出てみたのですが診てもらえませんでした。
(割と言いました)
衛生士さんの判断でということなのかとそのまま帰ってきたのですが・・・
その、動揺の原因を明らかにするなどの治療は、やはり医院探しから始まるのですよね。。。
なかなか難しそうです・・・
自らお願いしてみてもいいものなのでしょうか?
この掲示板で答えて下さるような先生方の医院に通えれば一番良いのですが・・・
早速のお返事ありがとうございます。
まずは、予防法がありそうで安心しました。
歯周病検査をした医院では指摘がなかったので自分から衛生士の方に聞いたのですが、大丈夫だと思います・・・的なあいまいな感じでした。
その後もう一度医師の診察があるのかと思っていたら無かったので、申し出てみたのですが診てもらえませんでした。
(割と言いました)
衛生士さんの判断でということなのかとそのまま帰ってきたのですが・・・
その、動揺の原因を明らかにするなどの治療は、やはり医院探しから始まるのですよね。。。
なかなか難しそうです・・・
自らお願いしてみてもいいものなのでしょうか?
この掲示板で答えて下さるような先生方の医院に通えれば一番良いのですが・・・
回答2
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-11-25 06:58:19
気になるさまおはようございます。
上顎両側4番の動揺が気になって年をとってから抜けてしまわないかと心配になっているのですね。
先ず加齢で歯が抜けることはありません、抜けるのはほとんどが歯周病です、したがって歯磨きと間食にさえ気をつけていただければ大丈夫です。
かみ合わせについては、もし負担過重があれば咬合調整をすれば解決できるので心配ありません。
今のところ別の所で診査してもらって問題ないとのことなので心配要らないと思います。
ずいぶん気になっていらっしゃるようなので4番で硬いもの(例えば割り箸など)を思い切りかんで見てください。
そして同じく5番で咬んでみて違いがなければ、問題は無いと判断できます。
参考になさってください。
8020達成が確実な方
http://www.yamadashika.jp/8020.html
上顎両側4番の動揺が気になって年をとってから抜けてしまわないかと心配になっているのですね。
先ず加齢で歯が抜けることはありません、抜けるのはほとんどが歯周病です、したがって歯磨きと間食にさえ気をつけていただければ大丈夫です。
かみ合わせについては、もし負担過重があれば咬合調整をすれば解決できるので心配ありません。
今のところ別の所で診査してもらって問題ないとのことなので心配要らないと思います。
ずいぶん気になっていらっしゃるようなので4番で硬いもの(例えば割り箸など)を思い切りかんで見てください。
そして同じく5番で咬んでみて違いがなければ、問題は無いと判断できます。
参考になさってください。
8020達成が確実な方
http://www.yamadashika.jp/8020.html
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-25 11:49:23
こんにちは。
先生方、お忙しい中いつも丁寧な回答ありがとうございます。
早速割り箸で試してみましたが、違いは感じなかったです。
気にしすぎだったのかなあ・・・
歯科医院で指摘されるまでは全く気づかず、気にも留めてなかったので余計に気になるのだと思います。
こちらで回答してくださる先生の医院に通う場合は、何か予約とか要るのですか?
普通の手順でいいのですか?
先生方、お忙しい中いつも丁寧な回答ありがとうございます。
早速割り箸で試してみましたが、違いは感じなかったです。
気にしすぎだったのかなあ・・・
歯科医院で指摘されるまでは全く気づかず、気にも留めてなかったので余計に気になるのだと思います。
こちらで回答してくださる先生の医院に通う場合は、何か予約とか要るのですか?
普通の手順でいいのですか?
回答4
山形屋歯科坂上医院(鹿児島市金生町)の坂上です。
回答日時:2008-11-25 17:39:54
『気になる』さんの訴えを拝見して気になる事がひとつありますので、参考程度に読んでみて下さい。
○試しに別の病院で歯周病検査を受けてみたところ、やはり虫歯も歯周病もまったく問題ないそうです。
○早速割り箸で試してみましたが、違いは感じなかったです。
気にしすぎだったのかなあ・・・
この2点を伴い、上顎4番に動揺があるケースでは『顎関節症』を疑って調べてもらう事も無駄ではないかと考えます。
顎関節症は下顎の後上方転位により発症しますが、下顎は後方に動いたり上方に動いたりして後上方転位を起こすケースより、4番を中心軸として、後上方に円運動をしたかのように移動している事が多いのをよく経験いたします。
この際、4番に力が加わり過ぎて一時的に動揺を起こす場合があります。
4番の動揺は、顎関節症の初期のサインである場合がありますので、受診された歯科医院で良く調べてもらって下さい。
>こちらで回答してくださる先生の医院に通う場合は何か予約とか要るのですか?
>普通の手順でいいのですか?
ほとんどの先生方は予約制を採用されていると思いますので、まずは歯科医院に電話をかけて初診の予約をされると良いと思います。
○試しに別の病院で歯周病検査を受けてみたところ、やはり虫歯も歯周病もまったく問題ないそうです。
○早速割り箸で試してみましたが、違いは感じなかったです。
気にしすぎだったのかなあ・・・
この2点を伴い、上顎4番に動揺があるケースでは『顎関節症』を疑って調べてもらう事も無駄ではないかと考えます。
顎関節症は下顎の後上方転位により発症しますが、下顎は後方に動いたり上方に動いたりして後上方転位を起こすケースより、4番を中心軸として、後上方に円運動をしたかのように移動している事が多いのをよく経験いたします。
この際、4番に力が加わり過ぎて一時的に動揺を起こす場合があります。
4番の動揺は、顎関節症の初期のサインである場合がありますので、受診された歯科医院で良く調べてもらって下さい。
>こちらで回答してくださる先生の医院に通う場合は何か予約とか要るのですか?
>普通の手順でいいのですか?
ほとんどの先生方は予約制を採用されていると思いますので、まずは歯科医院に電話をかけて初診の予約をされると良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-25 18:08:37
坂上先生初めまして。こんばんは。
回答ありがとうございます。
顎関節症・・・言葉だけは知っていました。
これは口腔外科でいいのですか?
最初にかかっていた医院は口腔外科の先生のようです。
先に書いたとおり、4番の減り?を指摘された時点で通院が終わってるので、治療なり、予防なり、何か方法を教えてくれないのかなと気にはなっていたのですが・・
いつからこうなのか、自分でもさっぱり分からない状況なので、他院でも最近の抜歯の状況くらいしか自分で説明できませんが、それでもいいのでしょうか?
できればきちんと診ていただける病院を探したいのですが。
あと、歯周病検査を受けに行った医院で顔の周りをぐるっと回るレントゲンを撮ったのですが、また他で撮る場合、期間は空けなくても良いものなのですか?
回答ありがとうございます。
顎関節症・・・言葉だけは知っていました。
これは口腔外科でいいのですか?
最初にかかっていた医院は口腔外科の先生のようです。
先に書いたとおり、4番の減り?を指摘された時点で通院が終わってるので、治療なり、予防なり、何か方法を教えてくれないのかなと気にはなっていたのですが・・
いつからこうなのか、自分でもさっぱり分からない状況なので、他院でも最近の抜歯の状況くらいしか自分で説明できませんが、それでもいいのでしょうか?
できればきちんと診ていただける病院を探したいのですが。
あと、歯周病検査を受けに行った医院で顔の周りをぐるっと回るレントゲンを撮ったのですが、また他で撮る場合、期間は空けなくても良いものなのですか?
回答5
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-11-25 18:49:22
?番が減っているとのこと、
私ならば歯ぎしりや食いしばりを疑います。
あと、生理的動揺といいまして、正常な歯でも少しは動きます。
擦り減りがあるようなので、夜間、就寝時にほぼ間違いなく歯ぎしりをしているのではないか?と思いました。
私ならば歯ぎしりや食いしばりを疑います。
あと、生理的動揺といいまして、正常な歯でも少しは動きます。
擦り減りがあるようなので、夜間、就寝時にほぼ間違いなく歯ぎしりをしているのではないか?と思いました。
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-25 19:26:11
回答6
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-11-25 19:49:31
生理的な範囲は、ほんの僅かです、1ミリ??ないくらいです。
ただ、舌で押すと結構大きく感じます。
目で見ると凄くちっちゃいですけどね。
そうですね、具体的にはマウスピースをして寝てもらいます。
同じような問題の患者さん凄く多いですよ、
うちはビジネス街の診療所なので、オリンピック終了してリーマンショック以来、症状が酷くなった患者さんが多いように思います。
精神的、肉体的なストレスが引き金になることが多いと、私個人は思っております。
お大事にして下さい 佐藤修一郎
ただ、舌で押すと結構大きく感じます。
目で見ると凄くちっちゃいですけどね。
そうですね、具体的にはマウスピースをして寝てもらいます。
同じような問題の患者さん凄く多いですよ、
うちはビジネス街の診療所なので、オリンピック終了してリーマンショック以来、症状が酷くなった患者さんが多いように思います。
精神的、肉体的なストレスが引き金になることが多いと、私個人は思っております。
お大事にして下さい 佐藤修一郎
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-25 20:20:48
相談者からの返信
回答7
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2008-11-25 21:10:06
気になるさん、こんにちは。
マウスピースはあくまで対症療法なので、歯軋り自体はは治りません。
歯軋りの治療というのは原因がストレスであれば、ストレスの解消をすることではないでしょうか?
(なかなか難しいとは思いますが)
しかし、歯の動揺が歯軋りが原因で起きているとしたら動揺は治まってくると思います。
参考にしてください。
マウスピースはあくまで対症療法なので、歯軋り自体はは治りません。
歯軋りの治療というのは原因がストレスであれば、ストレスの解消をすることではないでしょうか?
(なかなか難しいとは思いますが)
しかし、歯の動揺が歯軋りが原因で起きているとしたら動揺は治まってくると思います。
参考にしてください。
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-27 11:16:09
先生方、こんにちは。
丁寧な回答 本当にありがとうございましたm(__)m
昨日、別の歯科医院にて診察を受けてみました。
やはり上下の歯が当たっているのだそうです。
当たっている場所が削れているのを見せて説明してくださいました。
もちろん削ってしまえば当たらなくなるのだけれど、今のところは大丈夫そうだから、削らず様子見でいいとのことでした!
歯周病でもないとのことでした
(虫歯はありました。。先週検査したばかりなのに)
動揺については、多少動くものの、やはり様子見で良いとのことでした。
そもそも最初の歯科医院で指摘されるまで全く気づかなかったので、意識しないようにしてみます。
あと、一番悪いのは舌で押したりいじること・・・
ですが・・・ここ10日間くらいずーっとやってました。
歯周病かも?との自己判断でかなり磨いてもいたので、出血もあったほどです。
さすがにもう舌で押すようなことはことはしませんが、磨きすぎといじりすぎでかなりしみるような違和感だけ残ってしまいました。
出血したほどなので、傷としてまだ残ってるものと思いますが、その場合はいずれ解消されるものなのですか?
口の中を噛んでしまった後の痛みなどは割りとすぐに消えますが、磨きすぎいじりすぎだと、少し時間がかかるものでしょうか?
(なるべく使わないようにしてますが、食事のとき噛むときの違和感はないです)
たびたびすみません。
丁寧な回答 本当にありがとうございましたm(__)m
昨日、別の歯科医院にて診察を受けてみました。
やはり上下の歯が当たっているのだそうです。
当たっている場所が削れているのを見せて説明してくださいました。
もちろん削ってしまえば当たらなくなるのだけれど、今のところは大丈夫そうだから、削らず様子見でいいとのことでした!
歯周病でもないとのことでした
(虫歯はありました。。先週検査したばかりなのに)
動揺については、多少動くものの、やはり様子見で良いとのことでした。
そもそも最初の歯科医院で指摘されるまで全く気づかなかったので、意識しないようにしてみます。
あと、一番悪いのは舌で押したりいじること・・・
ですが・・・ここ10日間くらいずーっとやってました。
歯周病かも?との自己判断でかなり磨いてもいたので、出血もあったほどです。
さすがにもう舌で押すようなことはことはしませんが、磨きすぎといじりすぎでかなりしみるような違和感だけ残ってしまいました。
出血したほどなので、傷としてまだ残ってるものと思いますが、その場合はいずれ解消されるものなのですか?
口の中を噛んでしまった後の痛みなどは割りとすぐに消えますが、磨きすぎいじりすぎだと、少し時間がかかるものでしょうか?
(なるべく使わないようにしてますが、食事のとき噛むときの違和感はないです)
たびたびすみません。
回答8
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-11-27 12:19:43
おそらく力任せにゴシゴシ磨いていたのではないでしょうか。
歯肉の粘膜はデリケートな組織なので、磨き傷ができているのだと思います。
一度歯医者さんで診てもらってください、磨き傷なら3・4日歯磨きを休めば治ってしまいます。
それくらいの間なら歯磨きを休んでも、むし歯にはならないので心配は要りませんよ。
磨き傷
http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a015
歯肉の粘膜はデリケートな組織なので、磨き傷ができているのだと思います。
一度歯医者さんで診てもらってください、磨き傷なら3・4日歯磨きを休めば治ってしまいます。
それくらいの間なら歯磨きを休んでも、むし歯にはならないので心配は要りませんよ。
磨き傷
http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a015
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-28 09:49:27
回答9
山形屋歯科坂上医院(鹿児島市金生町)の坂上です。
回答日時:2008-11-28 16:55:02
ちょっと油断して、このページに入るのを怠っておりましたら、他の先生方がフォローしてくださっていて助かります。
さて、顎関節症の発生のメカニズムについて考えて見ましょう。
? ストレスを受ける。
? 脳内で、これに対する化学物質の産生がおこる。
? この化学物質が血中を流れ、噛み合わせに関与する筋肉群の筋紡錘を収縮させる(筋肉群が強制的に収縮)。
? 当然、上の歯と下の歯が何らかの形で当たる。
? くいしばり(クリンチング)
? はぎしり(グラインディング)
? タッピング(物凄く短い間隔で歯をカチカチいわせる)
? これらの3つをブラキシズムと呼びますが、このうちとくにはぎしりがあると、歯は擦り切れ、特に奥歯で噛み合わせが低くなる事が非常に多くなります。
? 奥歯が低くなると、上顎と下顎の位置関係が、もう昔のような関係ではいられなくなります。
なぜなら、歯が磨り減っているのに上顎と下顎の位置関係が昔のままだったら、奥歯の上下に隙間が出来てしまい、食べ物が噛みこなせなくなります。
? そこで、上顎と下顎は新しい位置関係にならざるをえない事になりますね。
上顎は頭蓋骨にくっついていますので、下顎が仕方なく、その位置を変えないと、上の奥歯と下の奥歯が当たらなくなります。
? この時期に下顎は、以前より深く噛み込まなくてはならなくなります。
この事は、下顎が以前の位置より上方にくる事になるのはお分かりになりますよね。(下顎の上方転位)
? 上の前歯を思い浮かべてみましょう。
通常、下の前歯が当たっているわけですが、上の前歯の内側の斜面は少し傾斜がありますよね。
下顎が噛み込むわけですので、下の前歯はこの上の前歯の内側の斜面の傾斜にそって後ろに下がらざるを得なくなりますよね。
? この状態で、下顎は上方に移動し、さらに後方に移動している事になります。(下顎の後上方転位)
? この『下顎の後上方転位』は、以前の回答に記載致しましたように、段階を経て位置を変えるのではなく、4番を回転軸の中心として円運動を描くかのように、静かに後上方にその位置を変えます。
? この段階が、ほとんどの場合『顎関節症』と非常に深い係わりを持つステージになります。
上記?〜?が起こる期間は、ある人は30年かけて起こる場合もありますし、4〜5年で起こる場合もあります。
この段階で『上顎と下顎の位置関係が狂い始めているよ!』というサインとして4番に動揺が起こる事が、しばしばあるのです。
これらの状態が起こった場合には、どの段階であるのかを見極めて、そのステージに合ったスプリント(マウスピース)を作製して、これを利用して治癒に導くことになります。
・・・・少しタイミングがずれてしまいましたが、参考までに、頭のすみっこのどこかに記憶しておいて下さい。
さて、顎関節症の発生のメカニズムについて考えて見ましょう。
? ストレスを受ける。
? 脳内で、これに対する化学物質の産生がおこる。
? この化学物質が血中を流れ、噛み合わせに関与する筋肉群の筋紡錘を収縮させる(筋肉群が強制的に収縮)。
? 当然、上の歯と下の歯が何らかの形で当たる。
? くいしばり(クリンチング)
? はぎしり(グラインディング)
? タッピング(物凄く短い間隔で歯をカチカチいわせる)
? これらの3つをブラキシズムと呼びますが、このうちとくにはぎしりがあると、歯は擦り切れ、特に奥歯で噛み合わせが低くなる事が非常に多くなります。
? 奥歯が低くなると、上顎と下顎の位置関係が、もう昔のような関係ではいられなくなります。
なぜなら、歯が磨り減っているのに上顎と下顎の位置関係が昔のままだったら、奥歯の上下に隙間が出来てしまい、食べ物が噛みこなせなくなります。
? そこで、上顎と下顎は新しい位置関係にならざるをえない事になりますね。
上顎は頭蓋骨にくっついていますので、下顎が仕方なく、その位置を変えないと、上の奥歯と下の奥歯が当たらなくなります。
? この時期に下顎は、以前より深く噛み込まなくてはならなくなります。
この事は、下顎が以前の位置より上方にくる事になるのはお分かりになりますよね。(下顎の上方転位)
? 上の前歯を思い浮かべてみましょう。
通常、下の前歯が当たっているわけですが、上の前歯の内側の斜面は少し傾斜がありますよね。
下顎が噛み込むわけですので、下の前歯はこの上の前歯の内側の斜面の傾斜にそって後ろに下がらざるを得なくなりますよね。
? この状態で、下顎は上方に移動し、さらに後方に移動している事になります。(下顎の後上方転位)
? この『下顎の後上方転位』は、以前の回答に記載致しましたように、段階を経て位置を変えるのではなく、4番を回転軸の中心として円運動を描くかのように、静かに後上方にその位置を変えます。
? この段階が、ほとんどの場合『顎関節症』と非常に深い係わりを持つステージになります。
上記?〜?が起こる期間は、ある人は30年かけて起こる場合もありますし、4〜5年で起こる場合もあります。
この段階で『上顎と下顎の位置関係が狂い始めているよ!』というサインとして4番に動揺が起こる事が、しばしばあるのです。
これらの状態が起こった場合には、どの段階であるのかを見極めて、そのステージに合ったスプリント(マウスピース)を作製して、これを利用して治癒に導くことになります。
・・・・少しタイミングがずれてしまいましたが、参考までに、頭のすみっこのどこかに記憶しておいて下さい。
相談者からの返信
相談者:
気になるさん
返信日時:2008-11-28 19:10:50
坂上先生詳しいお話ありがとうございました。
難しいお話を分かりやすく説明していただき感謝します。
今後症状が進んだり変化があったときに、参考にさせていただきたいです。
ありがとうございました!
難しいお話を分かりやすく説明していただき感謝します。
今後症状が進んだり変化があったときに、参考にさせていただきたいです。
ありがとうございました!
タイトル | 上左右4番の歯の動揺が気になる |
---|---|
質問者 | 気になるさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 歯軋り(歯ぎしり) 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。