仮止めのブリッジが外れない

相談者: みなみ-さん (56歳:女性)
投稿日時:2008-12-04 07:51:22
こんにちは、いつもこちらでお世話になっています。


右上5〜7のブリッジを本セットする段になったのですが、はずせませんでした。


顕微鏡で確認したりしながら相当中時間叩打されたのですが。
先日(2週間後)再度トライしましたがだめでした。

メタルボンドのブリッジで初回の仮止めは4月末で、以来修正を繰り返したり、不快感が消えるのを待ち今に至っています。


このブリッジ仮止めをはずすのは今回で5回目ですが、仮止め3ヶ月を経てはずそうとしたら成功せず、2週間後にはずせたことが夏に1回ありました。

接着の材料は上記エピソードの時は「ソフトとハード」。
今回は「ソフト」、すんなりはずせた3回は「ソフトとハード」「テンプボンド」と1回は不明です。
(聞こえただけで、未確認ですが。)

今回の仮止めは10/28で長期間経過したわけではありません。
内冠は変わっていないと思います。


はずすための長時間の叩打でその後4〜5日の周囲が痛くて辛い思いをしましたので、今後も繰り返すのかととブルーです。



お教えいただきたいのは、下記の2点です。

1.このようなことは時に起こることで、やがては脱離すると考え、ゆっくり待っていて良いのか。

2.支台歯虫歯回避のためにメタルボンドを破壊してでもはずすべき期限があるか

という2点です。

どうぞ宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-12-04 10:15:13
こんにちは。

なんとか治療が進んでいる様ですね^^


仮止めも、フィットがあまりに良いと外れ難くなることはあります。
(極端に悪くても外れにくい場合もあるでしょうけど・・)

その様な時にずっと仮止めのままだと何か問題かと言えば、

「気付かないうちに片方だけ外れて、隙間に汚れがたまっていた」

様な時ぐらいだと思います。



つまり、ご質問の回答としては

>1.このようなことは時に起こることで、やがては脱離すると考え、ゆっくり待っていて良いのか。

良いと思います。



ただブリッジですから、片方だけ外れててもご自身で判別のつかない場合があります。
ある程度短い間隔(数ヶ月以内とか)で通院は続けられた方が良いでしょうね。

あるいはご自身で、外れた感じ(浮き上がってクチュクチュなる感じや、苦い味がするなど)に気付けば、すぐに予約を取って下さい。

あまり深刻に考えなくて良いと思いますよ。



それよりもブリッジが良い形態にまでたどり着いた様で、まずは良かったですね^^

お大事にどうぞ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-12-04 12:43:51
こんにちは。
横からちょっと付け足しさせて下さい。

ブリッジの仮着が外れない場合、通常はそのままお使いいただいて大丈夫だと思います。

がしかし、何度か外そうと衝撃をかけているのようなので、今後はどんなタイミングで緩むかが判り難いため、渡辺先生がおっしゃっているように、片側だけの接着が緩んだ場合はブリッジ全体にかかってくる力がくっついている方のに余計な力を加える可能性がありますのでご注意下さい。

なのでご面倒でも定期健診よりは短いサイクルで、歯科医師によって確認をしてもらった方が良いように考えています。

ただ、その結果ずっと緩まないようであれば、その間隔を徐々にあけてゆく事になるでしょう。



余談ですが、例えばインプラント上部構造なんかでもメインテナンス等の意味で意図的に仮着でずっと使用していただく場合も多いので、「仮だ」という言葉に不安になりがちですが、咬合について問題が無ければさほどはトラブルも少ないと思っています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みなみ-さん
返信日時:2008-12-04 18:46:00
両先生、ご回答ありがとうございました。
おかげさまで安心しました。


別のの治療を1月から始める予定ですので、定期的にブリッジのチェックをしていただきます。


いつも迅速なお答えがいただけて救われます。
このたびはありがとうございました。



タイトル 仮止めのブリッジが外れない
質問者 みなみ-さん
地域 非公開
年齢 56歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ブリッジ治療法
ブリッジに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい