根尖病巣(歯根膿胞)は抜歯で完治すると歯科医は言うが本当か?

相談者: エスマさん (44歳:男性)
投稿日時:2009-08-09 08:21:10
参考:前回のご相談
本当に歯根膿胞なのか、歯科医の診断が不安で信頼できない


根尖病巣歯根膿胞)は抜歯で完治するんですかね?

歯科医に聞くと根の病気なので、抜歯で無くなるので、もうならないと、言っていましたがほんとにそうなんでしょうか?


でも抜歯のときに、残留膿胞があったりした場合、そこから、大きくなってはこないんですか?

それも、聞いたら自然と無くなってくると言っていて、まれに残ることもあるが、ほとんどないと言っていました。

しかし、もし残留膿胞ができて大きくなってしまった場合、抜歯もしてますし、治療はどのようにするんですか?
やはり、歯茎の切開処置となるんでしょうか?


矢継ぎ早に質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-08-09 08:32:08
おはようございます。

書かれてる通りで良いと思いますよ。

抜歯後、残留膿胞が出来ることも、極々まれには考えられますが、ほぼないと考えて大丈夫です。

もしも出来た場合、(大きくはならない気がしますが・・)歯肉を切開して膿胞を切除するするのが通法だろうと思います。


現在抱えている問題とそれに対する各処置法、それぞれのメリットデメリット、リスクを総合的に考えて判断されて下さい。
どんな方法にもデメリットやリスクはあります。

普通は問題にならない様なわずかな可能性ですから、心配しすぎない様にして下さいね。


お大事にどうぞ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-08-09 08:59:27
おはようございます。

渡辺先生と同意見です。

ただ抜歯をした後病巣部分をしっかり掻爬する事により、抜歯後骨形成が上手くいきますし、残留膿胞が出来る可能性もさらに低くなると思います。


どうぞお大事になさって下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-08-10 09:36:57
僕も諸先生方と同意見です。

抜歯をした後病巣部分をしっかり掻爬する」

に尽きると思います。


加減はその先生次第なので、何とも言えませんが、僕は「やり過ぎかな?」くらい掻爬するようにしています。
そのせいか、一度も残留嚢胞になったケースはありません。


抜歯後、しっかり掻爬してもらってください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-08-10 09:43:54
掻爬(ソウハ)をキチンとすることが重要です。

ただ、残留膿胞ができているのかどうか?は、そこの組織を採ってきて病理検査をしないと分からないですから、現実的な話しをすると、レントゲン上で異常が認められても、臨床的に症状がなければOKとすることが普通だと思います。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-08-10 13:58:46
エスマさん、こんにちは。

歯根嚢胞抜歯することによって完治します。

もちろん諸先生が回答されているように、のう胞がきちんと摘出されればと言う条件付になります。


残留のう胞の原因としては歯根嚢胞の取り残しによる上皮の迷入だと言われていますが、頻度的にはそれほど多いものではありません。
私が18年口腔外科に在籍していて一例のみ記憶しております。

もし、万が一残留のう胞ができた場合にはそれを摘出すれば問題はないです。


参考になれば幸いです。




タイトル 根尖病巣(歯根膿胞)は抜歯で完治すると歯科医は言うが本当か?
質問者 エスマさん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
歯医者への不信感
口腔外科関連
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中