[写真あり] 歯軋りのマウスピースが必要かどうかは歯医者によって違う?
相談者:
poさん (26歳:女性)
投稿日時:2010-03-09 16:21:39
参考:過去のご相談
〔写真あり〕虫歯の取り残し?治療したばかりなのに他院で虫歯と指摘
銀の詰め物をしたばかりの歯に違和感、歯茎からの出血が心配
他
こんにちは。
歯軋りのマウスピース使用についてお聞きしたいことがあり、投稿致しました。
2月に8年続く顎関節症の改善のため、大学病院の口腔外科(紹介状付)で受診致しました。
顎関節症に関しては「これ以上悪化しないための現状維持」との事で1回の診断で終了致しました。
(歯並びの悪さや噛み合わせのため、将来的に矯正を視野に入れた方が良いとは言わました。)
ただ、顎関節症以外で歯軋りを指摘されました。
・奥歯が当たっているのに前の方が当たっていない、左右下6番が内側に向かって生えている。(奥歯が歯軋り?)→自覚なし
・朝起きたら顎が疲れていないか→自覚なし?(顎関節症と勘違いしていたかも)
・舌左右に歯型が付いているので舌も噛んでいるかも→自覚あり
歯軋りに関しては、これ以上悪化したらマウスピースが必要となるとの事でした。
その後、注意して生活してみたら下記の事に気付きました。
・日中、歯をカツンとする時がある
・ベットで伸びをした時、椅子でうたた寝した時、くしゃみをしたときにくいしばりがある。(くしゃみに関しては、歯に注意したら舌をかむことがあります・・・)
・最近になって顎が痛い時がある。寝起きに歯を磨いたら奥歯が痛い。
とりあえず寝る前に自己暗示(寝る前に、くいしばらないを30回言うなど)をしたり自分で改善を試みたりしているのですが、特に対策法を言われてなかったので、このままでいいのかなと思っていました、が。
先日、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんにて虫歯を見てもらった際に
・奥歯が欠けているので、手前の歯(治療済み、二次カリエス)と段差が起こり食べ物が詰まりやすくなっている。
と言われました。歯軋りのお話とマウスピースを使用していないことを伝えたのですが、「前歯も若干欠けてるんだけどね・・・歯の型を取ってマウスピースを作るのも可能」との事でした。
確かに前々から前歯がギザギザになってるとは思っていたのです。
質問なのですが
・歯が欠けているならマウスピースが必要だと思うのですが、歯がいつも痛い、すり減りがひどくない場合は、歯医者さんによっては必要なしと判断されるのでしょうか?
・もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?(それを踏まえて大学病院先生は、もっと悪化したら〜とおっしゃったのでしょうか?)
よろしくお願い致します。
画像1
〔写真あり〕虫歯の取り残し?治療したばかりなのに他院で虫歯と指摘
銀の詰め物をしたばかりの歯に違和感、歯茎からの出血が心配
他
こんにちは。
歯軋りのマウスピース使用についてお聞きしたいことがあり、投稿致しました。
2月に8年続く顎関節症の改善のため、大学病院の口腔外科(紹介状付)で受診致しました。
顎関節症に関しては「これ以上悪化しないための現状維持」との事で1回の診断で終了致しました。
(歯並びの悪さや噛み合わせのため、将来的に矯正を視野に入れた方が良いとは言わました。)
ただ、顎関節症以外で歯軋りを指摘されました。
・奥歯が当たっているのに前の方が当たっていない、左右下6番が内側に向かって生えている。(奥歯が歯軋り?)→自覚なし
・朝起きたら顎が疲れていないか→自覚なし?(顎関節症と勘違いしていたかも)
・舌左右に歯型が付いているので舌も噛んでいるかも→自覚あり
歯軋りに関しては、これ以上悪化したらマウスピースが必要となるとの事でした。
その後、注意して生活してみたら下記の事に気付きました。
・日中、歯をカツンとする時がある
・ベットで伸びをした時、椅子でうたた寝した時、くしゃみをしたときにくいしばりがある。(くしゃみに関しては、歯に注意したら舌をかむことがあります・・・)
・最近になって顎が痛い時がある。寝起きに歯を磨いたら奥歯が痛い。
とりあえず寝る前に自己暗示(寝る前に、くいしばらないを30回言うなど)をしたり自分で改善を試みたりしているのですが、特に対策法を言われてなかったので、このままでいいのかなと思っていました、が。
先日、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんにて虫歯を見てもらった際に
・奥歯が欠けているので、手前の歯(治療済み、二次カリエス)と段差が起こり食べ物が詰まりやすくなっている。
と言われました。歯軋りのお話とマウスピースを使用していないことを伝えたのですが、「前歯も若干欠けてるんだけどね・・・歯の型を取ってマウスピースを作るのも可能」との事でした。
確かに前々から前歯がギザギザになってるとは思っていたのです。
質問なのですが
・歯が欠けているならマウスピースが必要だと思うのですが、歯がいつも痛い、すり減りがひどくない場合は、歯医者さんによっては必要なしと判断されるのでしょうか?
・もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?(それを踏まえて大学病院先生は、もっと悪化したら〜とおっしゃったのでしょうか?)
よろしくお願い致します。
画像1
回答1
稲葉歯科医院(千代田区外神田)の稲葉です。
回答日時:2010-03-10 14:25:07
poさんこんにちは。
>奥歯が当たっているのに前の方が当たっていない、左右下6番が内側に向かって生えている。(奥歯が歯軋り?)→自覚なし
という文章と写真を見ると、前歯がすいているような感じでしょうか?
顎が左右に動くとき、理想的には前歯が誘導して臼歯が離れるようになっています。(車に例えると前歯がハンドル、臼歯が車輪・・・のようなイメージ、わかりずらいですよね・・・)
それによって顎関節もスムーズに動き、関節を守っています。
poさんの歯は、きっと前歯の誘導がないため臼歯に負担がかかり、歯ぎしりなどの症状にでているのかもしれません。
>歯が欠けているならマウスピースが必要だと思うのですが、歯がいつも痛い、すり減りがひどくない場合は、歯医者さんによっては必要なしと判断されるのでしょうか?
歯ぎしりをすると歯が欠けてしまいます。
顎関節がリラックスできるようにマウスピースが必要と判断されれば作ると思います。
すり減りがひどくない場合は、様子を見ましょうということで作らない場合もあります。
そこは担当医の判断でしょう。
>もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?
良くなるためにマウスピースを作るので、悪化することはないと思います。
ただ、根本的な問題(前歯がすいている)はマウスピースでは治らないので、噛み合わせのための矯正を将来的に視野に入れた方が良いでしょうね。
>奥歯が当たっているのに前の方が当たっていない、左右下6番が内側に向かって生えている。(奥歯が歯軋り?)→自覚なし
という文章と写真を見ると、前歯がすいているような感じでしょうか?
顎が左右に動くとき、理想的には前歯が誘導して臼歯が離れるようになっています。(車に例えると前歯がハンドル、臼歯が車輪・・・のようなイメージ、わかりずらいですよね・・・)
それによって顎関節もスムーズに動き、関節を守っています。
poさんの歯は、きっと前歯の誘導がないため臼歯に負担がかかり、歯ぎしりなどの症状にでているのかもしれません。
>歯が欠けているならマウスピースが必要だと思うのですが、歯がいつも痛い、すり減りがひどくない場合は、歯医者さんによっては必要なしと判断されるのでしょうか?
歯ぎしりをすると歯が欠けてしまいます。
顎関節がリラックスできるようにマウスピースが必要と判断されれば作ると思います。
すり減りがひどくない場合は、様子を見ましょうということで作らない場合もあります。
そこは担当医の判断でしょう。
>もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?
良くなるためにマウスピースを作るので、悪化することはないと思います。
ただ、根本的な問題(前歯がすいている)はマウスピースでは治らないので、噛み合わせのための矯正を将来的に視野に入れた方が良いでしょうね。
回答2
とよた歯科医院(山口県岩国市)の豊田です。
回答日時:2010-03-10 15:45:03
診断はできませんが、感想でのべさせてください。
歯科用語をつかいますのでネットでしらべてください。
オープンバイトの2から3分の一?級傾向で、下顎臼歯が近心舌側へ傾斜していくケースのように思います。
臼歯でガイダンスしていき、下顎の前歯の歯並びがだんだんひどくなるケースのような感じがします。
前方や側方運動時に前歯がかかわってなくて(1番はかすっている感じがしますが)、顎関節に近い臼歯が働いているための、顎関節症のような感じがします。
働いている臼歯がこわれていくか、下顎頭および、周辺支持組織が影響をうけるかどちらかでしょう。
>とりあえず寝る前に自己暗示(寝る前に、くいしばらないを30回言うなど)をしたり自分で改善を試みたりしているのですが、特に対策法を言われてなかったので、このままでいいのかなと思っていました、が。
自己暗示はなかなか難しいし、生活習癖の問診が必要に思います。
歯がカツンとするのは、おそらく咀嚼サイクルでの干渉と思われます。
>先日、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんにて虫歯を見てもらった際に
>・奥歯が欠けているので、手前の歯(治療済み、二次カリエス)と段差が起こり食べ物が詰まりやすくなっている。
そうなる傾向にあります。
逆に言うと、壊れているのはほとんど上下67がうけているとかんじます。
よくあります。
>・もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?(それを踏まえて大学病院先生は、もっと悪化したら〜とおっしゃったのでしょうか?)
矯正で改善を狙うのも、関節症をコントロールして下顎位を探す必要がありますが、咀嚼サイクルがおそらくグライディングタイプなので、難症例におもいます。
予知性をおもえば、顎関節症のコントロールと生活習癖や外からの力のコントロールや、臼歯部のフラットな面形態をリシェイプする対応が多いです。
いずれに知れもスプリントはいれないと無理な感じがします。
脅しているわけではありません。
結構いっぱいいらっしゃいますし、しぬわけではありませんし、年齢を経て痛みがなくなる ソフトランディングするケースもあります。
でも、くいしばりはちと、要注意です。
歯科用語をつかいますのでネットでしらべてください。
オープンバイトの2から3分の一?級傾向で、下顎臼歯が近心舌側へ傾斜していくケースのように思います。
臼歯でガイダンスしていき、下顎の前歯の歯並びがだんだんひどくなるケースのような感じがします。
前方や側方運動時に前歯がかかわってなくて(1番はかすっている感じがしますが)、顎関節に近い臼歯が働いているための、顎関節症のような感じがします。
働いている臼歯がこわれていくか、下顎頭および、周辺支持組織が影響をうけるかどちらかでしょう。
>とりあえず寝る前に自己暗示(寝る前に、くいしばらないを30回言うなど)をしたり自分で改善を試みたりしているのですが、特に対策法を言われてなかったので、このままでいいのかなと思っていました、が。
自己暗示はなかなか難しいし、生活習癖の問診が必要に思います。
歯がカツンとするのは、おそらく咀嚼サイクルでの干渉と思われます。
>先日、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんにて虫歯を見てもらった際に
>・奥歯が欠けているので、手前の歯(治療済み、二次カリエス)と段差が起こり食べ物が詰まりやすくなっている。
そうなる傾向にあります。
逆に言うと、壊れているのはほとんど上下67がうけているとかんじます。
よくあります。
>・もしマウスピースを作るとしたら、自分は顎関節症なのでそれによって顎関節症が悪化する場合があるのでしょうか?(それを踏まえて大学病院先生は、もっと悪化したら〜とおっしゃったのでしょうか?)
矯正で改善を狙うのも、関節症をコントロールして下顎位を探す必要がありますが、咀嚼サイクルがおそらくグライディングタイプなので、難症例におもいます。
予知性をおもえば、顎関節症のコントロールと生活習癖や外からの力のコントロールや、臼歯部のフラットな面形態をリシェイプする対応が多いです。
いずれに知れもスプリントはいれないと無理な感じがします。
脅しているわけではありません。
結構いっぱいいらっしゃいますし、しぬわけではありませんし、年齢を経て痛みがなくなる ソフトランディングするケースもあります。
でも、くいしばりはちと、要注意です。
相談者からの返信
相談者:
poさん
返信日時:2010-03-10 16:58:08
稲葉先生、ご回答ありがとうございます。
前歯がすいているというのは、前歯がすきっぱということでよろしいでしょうか?
下左右1,2番はがたがた(叢生)なので、下前歯はきつきつです。
上左右一番は、少しだけすきっぱでした。
しかし、1月に口腔外科のない歯科医院で右上4,5,6番と左上4,5番が歯と歯の虫歯治療でインレーを入れた後、フロスが前よりスムーズにはいらない感じでした。
インレーを入れたせいか、前歯のコンタクトがきつくなり、今でも上の前歯は左右から押されている感じがします。(治療した先生曰く、気のせいらしいですが・・・インレー自体も動いているような変な違和感があるし)
上の歯は歯の数が少ないらしい(歯ブラシ指導した時、2番がないというような用紙を頂きました。)ので、上12本中5本も歯の間にインナーが入っていたらコンタクト?噛み合わせ?が変わってしまったのかもしれません。
>前歯が誘導して臼歯が離れるようになっています。
以前は、上の前歯に関してはきつい時もそうでないときもあったので誘導していたんだと思います。
車のたとえ方は、分かりやすいです!
>poさんの歯は、きっと前歯の誘導がないため臼歯に負担がかかり、歯ぎしりなどの症状にでているのかもしれません。
上も下の前歯もきついので、歯軋りがでている可能性が高いですね・・・。
>歯ぎしりをすると歯が欠けてしまいます。
>顎関節がリラックスできるようにマウスピースが必要と判断されれば作ると思います。
>すり減りがひどくない場合は、様子を見ましょうということで作らない場合もあります。
>そこは担当医の判断でしょう。
マウスピースが必要だという診断は、先生によって違うんですね。
むしろ悪化しないのなら、マウスピースを作ってもらおうかと思います。
その場合、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんかな。
やっぱり、矯正は視野に入れた方がいいんですね。
まだ虫歯治療が続いていて天然歯がなくなっていく、歯軋り&顎関節症なので抵抗感があったのですが、考えておきます!
豊田先生、ご回答ありがとうございます。
う、なんだか豊田先生のお話を聞くとドキドキしますね。
>自己暗示はなかなか難しいし、生活習癖の問診が必要に思います。歯がカツンとするのはおそらく咀嚼サイクルでの干渉と思われます
そうなんです。自己暗示が難しくて・・。
生活習癖の問診は、一応大学病院の先生のところで顎をつく癖とかはないという問診とかはしたのですが、いまの虫歯治療して頂いている歯科医院の先生にもしてもらった方がよいでしょうか?
>そうなる傾向にあります。逆に言うと、壊れているのはほとんど上下67がうけているとかんじます。
>よくあります。
朝起きて歯磨きが痛かったのは下7番でした・・
>脅しているわけではありません。
>結構いっぱいいらっしゃいますし、しぬわけではありませんし、年齢を経て痛みがなくなる ソフトランディングするケースもあります。
>でも、くいしばりはちと、要注意です。
う〜ん、確かに死ぬことはないのですが、自分の天然歯がなくなっていくのは嫌なのです。
最近くよくよしてます。
自分的には必要以上に気にしすぎているかもしれません。
ソフトランディングするケースしてくれたら嬉しいですが。
実際、12月に虫歯治療をはじめ、この2カ月で体重10kgやせました。
でもまだまだ超肥満体形ですが;;
画像1 画像2
前歯がすいているというのは、前歯がすきっぱということでよろしいでしょうか?
下左右1,2番はがたがた(叢生)なので、下前歯はきつきつです。
上左右一番は、少しだけすきっぱでした。
しかし、1月に口腔外科のない歯科医院で右上4,5,6番と左上4,5番が歯と歯の虫歯治療でインレーを入れた後、フロスが前よりスムーズにはいらない感じでした。
インレーを入れたせいか、前歯のコンタクトがきつくなり、今でも上の前歯は左右から押されている感じがします。(治療した先生曰く、気のせいらしいですが・・・インレー自体も動いているような変な違和感があるし)
上の歯は歯の数が少ないらしい(歯ブラシ指導した時、2番がないというような用紙を頂きました。)ので、上12本中5本も歯の間にインナーが入っていたらコンタクト?噛み合わせ?が変わってしまったのかもしれません。
>前歯が誘導して臼歯が離れるようになっています。
以前は、上の前歯に関してはきつい時もそうでないときもあったので誘導していたんだと思います。
車のたとえ方は、分かりやすいです!
>poさんの歯は、きっと前歯の誘導がないため臼歯に負担がかかり、歯ぎしりなどの症状にでているのかもしれません。
上も下の前歯もきついので、歯軋りがでている可能性が高いですね・・・。
>歯ぎしりをすると歯が欠けてしまいます。
>顎関節がリラックスできるようにマウスピースが必要と判断されれば作ると思います。
>すり減りがひどくない場合は、様子を見ましょうということで作らない場合もあります。
>そこは担当医の判断でしょう。
マウスピースが必要だという診断は、先生によって違うんですね。
むしろ悪化しないのなら、マウスピースを作ってもらおうかと思います。
その場合、口腔外科&咬合調整している歯科医院さんかな。
やっぱり、矯正は視野に入れた方がいいんですね。
まだ虫歯治療が続いていて天然歯がなくなっていく、歯軋り&顎関節症なので抵抗感があったのですが、考えておきます!
豊田先生、ご回答ありがとうございます。
う、なんだか豊田先生のお話を聞くとドキドキしますね。
>自己暗示はなかなか難しいし、生活習癖の問診が必要に思います。歯がカツンとするのはおそらく咀嚼サイクルでの干渉と思われます
そうなんです。自己暗示が難しくて・・。
生活習癖の問診は、一応大学病院の先生のところで顎をつく癖とかはないという問診とかはしたのですが、いまの虫歯治療して頂いている歯科医院の先生にもしてもらった方がよいでしょうか?
>そうなる傾向にあります。逆に言うと、壊れているのはほとんど上下67がうけているとかんじます。
>よくあります。
朝起きて歯磨きが痛かったのは下7番でした・・
>脅しているわけではありません。
>結構いっぱいいらっしゃいますし、しぬわけではありませんし、年齢を経て痛みがなくなる ソフトランディングするケースもあります。
>でも、くいしばりはちと、要注意です。
う〜ん、確かに死ぬことはないのですが、自分の天然歯がなくなっていくのは嫌なのです。
最近くよくよしてます。
自分的には必要以上に気にしすぎているかもしれません。
ソフトランディングするケースしてくれたら嬉しいですが。
実際、12月に虫歯治療をはじめ、この2カ月で体重10kgやせました。
でもまだまだ超肥満体形ですが;;
画像1 画像2
回答3
とよた歯科医院(山口県岩国市)の豊田です。
回答日時:2010-03-11 02:49:46
よく写真が撮れましたね。
やはり、臼歯部の舌側傾斜がきついですね。
オープンバイトだと問題は出やすいと思います。
インプレッションとして上下7番の調整が必要に感じます。
あと、脅しているわけではないです。
かなりの数の人はこういうケースがありますよ。
お大事に
やはり、臼歯部の舌側傾斜がきついですね。
オープンバイトだと問題は出やすいと思います。
インプレッションとして上下7番の調整が必要に感じます。
あと、脅しているわけではないです。
かなりの数の人はこういうケースがありますよ。
お大事に
回答4
銀座ハート矯正歯科(中央区銀座)の石亀です。
回答日時:2010-03-11 03:09:44
po さんへ
顎関節症をしっかりと診断するには咬合状態、骨格、姿勢などを含めた診察とできればレントゲン写真などの情報が必要ですので、サイト上での対処法についての回答は控えさせていただきます。
歯軋りや顎関節症にはいろいろなアプローチの仕方がありますので、いろいろな専門分野の先生にご相談され、アドバイスを頂いてみることをお勧めいたします。
ちなみにpoさんの噛み合わせは、もともと前歯が噛み合わない状態でしたでしょうか?
もし元々は咬み合っていたのに、最近急に開いてきた様でしたら要注意です。
このような場合は早めに矯正歯科を受診されることをお勧めいたします。
顎関節そのものの変化や、年齢的に親知らずによる影響などいろいろ考えられます。
顎関節症をしっかりと診断するには咬合状態、骨格、姿勢などを含めた診察とできればレントゲン写真などの情報が必要ですので、サイト上での対処法についての回答は控えさせていただきます。
歯軋りや顎関節症にはいろいろなアプローチの仕方がありますので、いろいろな専門分野の先生にご相談され、アドバイスを頂いてみることをお勧めいたします。
ちなみにpoさんの噛み合わせは、もともと前歯が噛み合わない状態でしたでしょうか?
もし元々は咬み合っていたのに、最近急に開いてきた様でしたら要注意です。
このような場合は早めに矯正歯科を受診されることをお勧めいたします。
顎関節そのものの変化や、年齢的に親知らずによる影響などいろいろ考えられます。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-03-11 11:45:24
顎関節症、矯正については諸先生方のご意見を参考にしていただいて…。
歯ぎしり、食い縛りに関しはこちらを参考にされてみてください。
参考⇒ブラキシズム
特に意識改革と自己暗示をしていただくと効果があるように思います。
お大事にされてください。
歯ぎしり、食い縛りに関しはこちらを参考にされてみてください。
参考⇒ブラキシズム
特に意識改革と自己暗示をしていただくと効果があるように思います。
お大事にされてください。
相談者からの返信
相談者:
poさん
返信日時:2010-03-11 16:16:17
>豊田先生
頑張って写真を撮ってみました。
上下7番の調整は、場合によっては歯を削る可能性もありますよね。
かなりの方が自分と同じなのでしょうか?
その場合、たいていの方が気にしていないと・・?
自分の周りの人は歯並びが良く、内側に倒れている方は50代ぐらいの方に多いので、自分だけが?!と不安になってました。
>石亀先生
ご回答ありがとうございます。
>歯軋りや顎関節症にはいろいろなアプローチの仕方がありますので、いろいろな専門分野の先生にご相談され、アドバイスを頂いてみることをお勧めいたします。
ということは、一つの歯科医院さんよりいろんなところで意見を聞いた方が良いのですね。
>ちなみにpoさんの噛み合わせはもともと前歯が噛み合わない状態でしたでしょうか?
・・・それが噛み合わせは気にしていなかったので、前の方の歯が合わないというのも指摘されてそうなのか〜と思ったぐらいです。
小さい頃は歯並びが良く、うらやましがられた位でして、18歳位にいつのまにか臼歯が舌側に倒れてる(傾斜)している事に気付きました。
ただ、20歳の時親知らずが生え始めの時、前歯が痛かったので、親知らずの影響(歯並びの悪さ、顎関節症)もあるかもしれません。
やっぱり矯正は考えるべきですね。
>タイヨウ先生
回答ありがとうございます。
自分の中で歯軋りと言ったらタイヨウ先生というイメージが^^;
出来る限りの意識改革(伸びをする際、かみしめに気をつける、打うたた寝しない)と自己暗示(寝る前に暗示をかける)を行っています。
歯が欠けるのが心配なので、マウスガードは作ってもらおうかは悩んでいます。
頑張って写真を撮ってみました。
上下7番の調整は、場合によっては歯を削る可能性もありますよね。
かなりの方が自分と同じなのでしょうか?
その場合、たいていの方が気にしていないと・・?
自分の周りの人は歯並びが良く、内側に倒れている方は50代ぐらいの方に多いので、自分だけが?!と不安になってました。
>石亀先生
ご回答ありがとうございます。
>歯軋りや顎関節症にはいろいろなアプローチの仕方がありますので、いろいろな専門分野の先生にご相談され、アドバイスを頂いてみることをお勧めいたします。
ということは、一つの歯科医院さんよりいろんなところで意見を聞いた方が良いのですね。
>ちなみにpoさんの噛み合わせはもともと前歯が噛み合わない状態でしたでしょうか?
・・・それが噛み合わせは気にしていなかったので、前の方の歯が合わないというのも指摘されてそうなのか〜と思ったぐらいです。
小さい頃は歯並びが良く、うらやましがられた位でして、18歳位にいつのまにか臼歯が舌側に倒れてる(傾斜)している事に気付きました。
ただ、20歳の時親知らずが生え始めの時、前歯が痛かったので、親知らずの影響(歯並びの悪さ、顎関節症)もあるかもしれません。
やっぱり矯正は考えるべきですね。
>タイヨウ先生
回答ありがとうございます。
自分の中で歯軋りと言ったらタイヨウ先生というイメージが^^;
出来る限りの意識改革(伸びをする際、かみしめに気をつける、打うたた寝しない)と自己暗示(寝る前に暗示をかける)を行っています。
歯が欠けるのが心配なので、マウスガードは作ってもらおうかは悩んでいます。
タイトル | [写真あり] 歯軋りのマウスピースが必要かどうかは歯医者によって違う? |
---|---|
質問者 | poさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯軋り(歯ぎしり) 顎関節症 その他(写真あり) 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。