[写真あり] 歯軋りで糸切り歯が折れているなど多数問題点を指摘された
相談者:
さぁるさん (25歳:女性)
投稿日時:2010-09-25 23:53:44
今日約1年ぶりに、歯の定期点検に行ってきました。
以前かかりつけにしていた歯医者さんがあったのですが、引越しをしたので、今回から新しい歯医者さんにかかることになりました。
今日行ったのはインプラントが専門?(先生曰く、歯軋りや口腔外科・歯周病なども行うとのこと)と思われる歯医者さんだったのですが、先生が口の中を見るなり、
「歯軋りで、左下の糸切り歯が折れてしまっている」
と言われました。
歯軋りは、家族に以前から指摘されていたこともあり、前の歯医者さんでも相談したことはあったのですが、(約1年前)
「まだ削れたりはしていないから大丈夫」
と言われていたので、今まで特に気にはしていませんでした。
その後、レントゲンを撮影し、歯周病チェックと歯石取り、歯全体を磨いてもらって今日は終わったのですが、次回(1週間後)麻酔をして、両奥歯の歯石を取り、その後糸切り歯の治療に入るそうです。
レントゲン結果によれば、歯軋りの影響で
「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」
とのことです。
虫歯は、溝に多少あるものの、大丈夫だろうとのことでした。
歯が折れてしまったことだけでもショックだったのですが、それに加えて、
「親不知も抜いた方がいい、20代前半で抜くことをオススメしているのでちょっと遅いくらい。
このままだと歯並びが悪くなってしまう」
「前歯の先端もギザギザで、歯の間もすいている。
見た目的なものを考えれば、差し歯にするか矯正するか考えてみてもいいかも。
歯がチューリップ型で、今後もっと前に出たり、ますます、すいてしまう可能性もある」
とも言われてしまいました。
以前の歯医者さんで、歯がきれいと言われていたので、なんだかショックです。
親不知に関しても抜く必要がないと言われていたので、本当に抜くべきなのか、迷っています。
親不知はまだ左下だけしかありません。
右下はまだ表面にでてきていません。
上は元からないそうです。
1年間歯医者さんに行かなかっただけで、問題が山積みになってしまいました。
歯軋りは以前から治したかったので、治すつもりでいます。
今まで、親不知の痛み・顎関節症・定期点検でしか歯医者さんにかかったことがなかったので、どうしたらいいのか。。。
歯を抜いてもらったこともないので、不安です。
参考までに写真を添付します。
回答宜しくお願いします。
画像1
以前かかりつけにしていた歯医者さんがあったのですが、引越しをしたので、今回から新しい歯医者さんにかかることになりました。
今日行ったのはインプラントが専門?(先生曰く、歯軋りや口腔外科・歯周病なども行うとのこと)と思われる歯医者さんだったのですが、先生が口の中を見るなり、
「歯軋りで、左下の糸切り歯が折れてしまっている」
と言われました。
歯軋りは、家族に以前から指摘されていたこともあり、前の歯医者さんでも相談したことはあったのですが、(約1年前)
「まだ削れたりはしていないから大丈夫」
と言われていたので、今まで特に気にはしていませんでした。
その後、レントゲンを撮影し、歯周病チェックと歯石取り、歯全体を磨いてもらって今日は終わったのですが、次回(1週間後)麻酔をして、両奥歯の歯石を取り、その後糸切り歯の治療に入るそうです。
レントゲン結果によれば、歯軋りの影響で
「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」
とのことです。
虫歯は、溝に多少あるものの、大丈夫だろうとのことでした。
歯が折れてしまったことだけでもショックだったのですが、それに加えて、
「親不知も抜いた方がいい、20代前半で抜くことをオススメしているのでちょっと遅いくらい。
このままだと歯並びが悪くなってしまう」
「前歯の先端もギザギザで、歯の間もすいている。
見た目的なものを考えれば、差し歯にするか矯正するか考えてみてもいいかも。
歯がチューリップ型で、今後もっと前に出たり、ますます、すいてしまう可能性もある」
とも言われてしまいました。
以前の歯医者さんで、歯がきれいと言われていたので、なんだかショックです。
親不知に関しても抜く必要がないと言われていたので、本当に抜くべきなのか、迷っています。
親不知はまだ左下だけしかありません。
右下はまだ表面にでてきていません。
上は元からないそうです。
1年間歯医者さんに行かなかっただけで、問題が山積みになってしまいました。
歯軋りは以前から治したかったので、治すつもりでいます。
今まで、親不知の痛み・顎関節症・定期点検でしか歯医者さんにかかったことがなかったので、どうしたらいいのか。。。
歯を抜いてもらったこともないので、不安です。
参考までに写真を添付します。
回答宜しくお願いします。
画像1
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2010-09-26 01:44:07
こんにちは。
左下の糸切り歯(犬歯)が折れているということですが、どのような状況なのでしょう。
写真では折れているようには見えません。
先が磨り減っているということでしょうか。
表面にひび割れのような筋が入っているということでしょうか。
しみたり痛んだりするようなら何らかの対応が必要でしょう。
症状がないのならこのままそっとしておく(様子を見守る)のでもよいように思えます。
「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」というのもどういうことでしょう。
歯の外側の面(唇面)の歯肉がやせていて(退縮していて)その下の骨もなくなっているということでしょうか。
そうであれば原因として確かに歯ぎしりの影響が疑われますね。
歯の手前側の面(近心面)や奥側の面(遠心面)でも歯ぎしりの影響で楔形に骨がなくなることがあります。
歯ぎしりによる悪影響を緩和するためには、ナイトガードという装置を作って夜間にはめて寝ることが効果的です。
しかし、この方法で歯ぎしり自体を治すことはできません。
心理療法など他の方法が必要です。
親知らずは抜いた方がよい場合とそうでない場合があります。一般的には抜いた方がよい場合が多いのですが、親知らずの部分を歯磨きで清潔な状態に保てるかどうかが判断の分かれ目です。
左下の糸切り歯(犬歯)が折れているということですが、どのような状況なのでしょう。
写真では折れているようには見えません。
先が磨り減っているということでしょうか。
表面にひび割れのような筋が入っているということでしょうか。
しみたり痛んだりするようなら何らかの対応が必要でしょう。
症状がないのならこのままそっとしておく(様子を見守る)のでもよいように思えます。
「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」というのもどういうことでしょう。
歯の外側の面(唇面)の歯肉がやせていて(退縮していて)その下の骨もなくなっているということでしょうか。
そうであれば原因として確かに歯ぎしりの影響が疑われますね。
歯の手前側の面(近心面)や奥側の面(遠心面)でも歯ぎしりの影響で楔形に骨がなくなることがあります。
歯ぎしりによる悪影響を緩和するためには、ナイトガードという装置を作って夜間にはめて寝ることが効果的です。
しかし、この方法で歯ぎしり自体を治すことはできません。
心理療法など他の方法が必要です。
親知らずは抜いた方がよい場合とそうでない場合があります。一般的には抜いた方がよい場合が多いのですが、親知らずの部分を歯磨きで清潔な状態に保てるかどうかが判断の分かれ目です。
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-09-26 04:31:39
樋口先生がほとんど答えておられるので、ちょっと追加を。
>1年間歯医者さんに行かなかっただけで、問題が山積みになってしまいました。
1年間で問題が山積みに成った訳ではないと思います。
歯科医によって考え方は違います、以前のかかりつけ医と今回の歯科医で考え方が違うだけだと思います。
たとえば親知らずに関しても症状がなければ抜かない派、症状が現在無くても将来悪くなりそうだから抜く派。
矯正にしても歯並びをさぁるさんの個性と考えて放置する派、矯正をして歯並びを治す派。
色々だと思います。
私はどちらかといえば以前のかかりつけ医に近い考えです。
追伸
上の前歯の隙間を差し歯で直すのはやらない方が良いと思います。
もしそこを直したいのなら矯正で直す事をお勧めします。
>1年間歯医者さんに行かなかっただけで、問題が山積みになってしまいました。
1年間で問題が山積みに成った訳ではないと思います。
歯科医によって考え方は違います、以前のかかりつけ医と今回の歯科医で考え方が違うだけだと思います。
たとえば親知らずに関しても症状がなければ抜かない派、症状が現在無くても将来悪くなりそうだから抜く派。
矯正にしても歯並びをさぁるさんの個性と考えて放置する派、矯正をして歯並びを治す派。
色々だと思います。
私はどちらかといえば以前のかかりつけ医に近い考えです。
追伸
上の前歯の隙間を差し歯で直すのはやらない方が良いと思います。
もしそこを直したいのなら矯正で直す事をお勧めします。
回答3
宇藤歯科医院(町田市)の宇藤です。
回答日時:2010-09-26 07:41:52
おはようございます。
細田先生がおしゃっているように、歯科医によって考え方が違うので患者さんにとっては不安になってしまいますね。
写真を見た感じでは左下の犬歯は削れているだけのような気がします。
前歯に関してもさぁるさんが特に気にならなければそのままでも良いのではと思います。
ただ実際に診ている先生のほうが細かいところまで診ていると思いますので、もう一度不安に思っている点を話して相談してはどうでしょうか。
いずれにしても納得した上で治療が進められることをお勧めします。
以上、参考になさって下さい。
細田先生がおしゃっているように、歯科医によって考え方が違うので患者さんにとっては不安になってしまいますね。
写真を見た感じでは左下の犬歯は削れているだけのような気がします。
前歯に関してもさぁるさんが特に気にならなければそのままでも良いのではと思います。
ただ実際に診ている先生のほうが細かいところまで診ていると思いますので、もう一度不安に思っている点を話して相談してはどうでしょうか。
いずれにしても納得した上で治療が進められることをお勧めします。
以上、参考になさって下さい。
回答4
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-09-26 10:50:52
はぎしりの治療は非常に難しいです。
ただはぎしりは歯にひびを入れたり、する点では歯に対する大きなリスクになりますから出来れば改善したいところです。
ナイトガードは、はぎしりをなくす為の治療ではなく歯ぎしりから歯の破壊を少なくする為の治療でしかありません。
左下の糸切り歯ですが、画像でははっきり分かりませんが、もし現在症状がないのであれば何もしない方が良いかもしません。
前歯の隙間ですがこれは以前からあったのでしょうか?
全体の歯周病の進行がなければ、親知らずは歯並びを変化させる大きな原因ではにと私は思っております。
さらに歯ぎしりがあって歯周病がひどい人は歯が折れたりせずに、ぐらぐらになりますから、もし歯ぎしりが原因で歯に破折が生じている状態であれば逆に言えば歯を支えている骨がしっかりしているということにもなり、ひどい歯周病でもないと推測できます。
ただはぎしりは歯にひびを入れたり、する点では歯に対する大きなリスクになりますから出来れば改善したいところです。
ナイトガードは、はぎしりをなくす為の治療ではなく歯ぎしりから歯の破壊を少なくする為の治療でしかありません。
左下の糸切り歯ですが、画像でははっきり分かりませんが、もし現在症状がないのであれば何もしない方が良いかもしません。
前歯の隙間ですがこれは以前からあったのでしょうか?
全体の歯周病の進行がなければ、親知らずは歯並びを変化させる大きな原因ではにと私は思っております。
さらに歯ぎしりがあって歯周病がひどい人は歯が折れたりせずに、ぐらぐらになりますから、もし歯ぎしりが原因で歯に破折が生じている状態であれば逆に言えば歯を支えている骨がしっかりしているということにもなり、ひどい歯周病でもないと推測できます。
相談者からの返信
相談者:
さぁるさん
返信日時:2010-09-26 22:13:38
樋口先生・細見先生・宇藤先生・尾崎先生
早急に回答して頂き、本当にありがとうございます。
短時間に、多くの考え方を知ることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
左下の親不知ですが、5年ほど前に生え始め、その途中途中で、周りが腫れてしまったり、雑菌が入ったりして、何度か歯医者さんに通いました。
でも、真っ直ぐ生えてきているから、とりあえずそのままにしておこう、という以前のかかりつけの歯医者さんの方針で、今まで残してきました。ここ何年かは、痛むこともありません。
歯軋りは、ナイトガード等では、根本的な解決につながらないのですね。
日中でも無意識に歯を食いしばってしまうことがあるので、そのような部分も改善していきたいと思います。
樋口先生へ
>左下の糸切り歯(犬歯)が折れているということですが、どのような状況なのでしょう。
>写真では折れているようには見えません。
>先が磨り減っているということでしょうか。
>表面にひび割れのような筋が入っているということでしょうか。
>しみたり痛んだりするようなら何らかの対応が必要でしょう。
>症状がないのならこのままそっとしておく(様子を見守る)のでもよいように思えます。
私自身、自覚症状もないので、折れていると言われてもいまいちピンとこないと言うのが本音です。
>「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」というのもどういうことでしょう。
>歯の外側の面(唇面)の歯肉がやせていて(退縮していて)その下の骨もなくなっているということでしょうか。
>そうであれば原因として確かに歯ぎしりの影響が疑われますね。
>歯の手前側の面(近心面)や奥側の面(遠心面)でも歯ぎしりの影響で楔形に骨がなくなることがあります。
多分、先生の仰るとおりだと思われます。
骨は3〜4ヶ月で治るものだから、多分歯軋りの影響だろうとも言われました。
細見先生へ
>歯科医によって考え方は違います、以前のかかりつけ医と今回の歯科医で考え方が違うだけだと思います。
以前の歯医者さんは、とにかく自分の歯を残す方針でした。
今回今までと真逆に近いことをいきなり言われたので驚いてしまいました。
>上の前歯の隙間を差し歯で直すのはやらない方が良いと思います。
>もしそこを直したいのなら矯正で直す事をお勧めします。
私も自分の歯を抜いてまで治すつもりはありません。
特に支障もないので、矯正はしないつもりです。
宇藤先生へ
>ただ実際に診ている先生のほうが細かいところまで診ていると思いますので、もう一度不安に思っている点を話して相談してはどうでしょうか。
次回行った時に、もう一度不明な点を聞いてみます。
このまま、言われるがままに治療を進めるのはちょっと不安が大きすぎます。
尾崎先生へ
>左下の糸切り歯ですが、画像でははっきり分かりませんが、もし現在症状がないのであれば何もしない方が良いかもしません。
>前歯の隙間ですがこれは以前からあったのでしょうか?
>全体の歯周病の進行がなければ親知らずは歯並びを変化させる大きな原因ではにと私は思っております。
糸切り歯は自覚症状は特にありません。
前歯の隙間も小さいときからあるもので、最近広くなったというわけでもありません。
早急に回答して頂き、本当にありがとうございます。
短時間に、多くの考え方を知ることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
左下の親不知ですが、5年ほど前に生え始め、その途中途中で、周りが腫れてしまったり、雑菌が入ったりして、何度か歯医者さんに通いました。
でも、真っ直ぐ生えてきているから、とりあえずそのままにしておこう、という以前のかかりつけの歯医者さんの方針で、今まで残してきました。ここ何年かは、痛むこともありません。
歯軋りは、ナイトガード等では、根本的な解決につながらないのですね。
日中でも無意識に歯を食いしばってしまうことがあるので、そのような部分も改善していきたいと思います。
樋口先生へ
>左下の糸切り歯(犬歯)が折れているということですが、どのような状況なのでしょう。
>写真では折れているようには見えません。
>先が磨り減っているということでしょうか。
>表面にひび割れのような筋が入っているということでしょうか。
>しみたり痛んだりするようなら何らかの対応が必要でしょう。
>症状がないのならこのままそっとしておく(様子を見守る)のでもよいように思えます。
私自身、自覚症状もないので、折れていると言われてもいまいちピンとこないと言うのが本音です。
>「骨があるべきところにない、楔形に入りこんでいる」というのもどういうことでしょう。
>歯の外側の面(唇面)の歯肉がやせていて(退縮していて)その下の骨もなくなっているということでしょうか。
>そうであれば原因として確かに歯ぎしりの影響が疑われますね。
>歯の手前側の面(近心面)や奥側の面(遠心面)でも歯ぎしりの影響で楔形に骨がなくなることがあります。
多分、先生の仰るとおりだと思われます。
骨は3〜4ヶ月で治るものだから、多分歯軋りの影響だろうとも言われました。
細見先生へ
>歯科医によって考え方は違います、以前のかかりつけ医と今回の歯科医で考え方が違うだけだと思います。
以前の歯医者さんは、とにかく自分の歯を残す方針でした。
今回今までと真逆に近いことをいきなり言われたので驚いてしまいました。
>上の前歯の隙間を差し歯で直すのはやらない方が良いと思います。
>もしそこを直したいのなら矯正で直す事をお勧めします。
私も自分の歯を抜いてまで治すつもりはありません。
特に支障もないので、矯正はしないつもりです。
宇藤先生へ
>ただ実際に診ている先生のほうが細かいところまで診ていると思いますので、もう一度不安に思っている点を話して相談してはどうでしょうか。
次回行った時に、もう一度不明な点を聞いてみます。
このまま、言われるがままに治療を進めるのはちょっと不安が大きすぎます。
尾崎先生へ
>左下の糸切り歯ですが、画像でははっきり分かりませんが、もし現在症状がないのであれば何もしない方が良いかもしません。
>前歯の隙間ですがこれは以前からあったのでしょうか?
>全体の歯周病の進行がなければ親知らずは歯並びを変化させる大きな原因ではにと私は思っております。
糸切り歯は自覚症状は特にありません。
前歯の隙間も小さいときからあるもので、最近広くなったというわけでもありません。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-09-27 16:19:49
お写真を拝見したのですが、僕としては初診時に「これは絶対に治療しなくてはならない」と強く言う問題では無いような気がします。
(実際に拝見していないので何とも言えませんが…)
>今回今までと真逆に近いことをいきなり言われたので驚いてしまいました。
>私も自分の歯を抜いてまで治すつもりはありません。
>特に支障もないので、矯正はしないつもりです。
>このまま、言われるがままに治療を進めるのはちょっと不安が大きすぎます。
と、お考えであれば、不安解消のため、セカンドオピニオンを求めるのも悪くは無いと思いますよ。
歯軋りに関してはこちらを参考にされてください。
・歯軋りの原因、治療・対策、歯ぎしり防止マウスピースなど
(実際に拝見していないので何とも言えませんが…)
>今回今までと真逆に近いことをいきなり言われたので驚いてしまいました。
>私も自分の歯を抜いてまで治すつもりはありません。
>特に支障もないので、矯正はしないつもりです。
>このまま、言われるがままに治療を進めるのはちょっと不安が大きすぎます。
と、お考えであれば、不安解消のため、セカンドオピニオンを求めるのも悪くは無いと思いますよ。
歯軋りに関してはこちらを参考にされてください。
・歯軋りの原因、治療・対策、歯ぎしり防止マウスピースなど
相談者からの返信
相談者:
さぁるさん
返信日時:2010-09-29 00:26:17
>タイヨウ先生
回答有難うございました。
私自身、自覚症状が全くないので、治療の必要性もいまいち感じられずにいます。
歯軋りの原因はストレスであることもわかり、仮に今回治療をしたとしても根本的な原因を取り除かなければ、問題の解決にはつながらないこともわかりました。
そのようなお話は歯医者さんで聞くことが出来なかったので、非常に参考になりました。
・・・・・・・・・・・・・
樋口先生・細見先生・宇藤先生・尾崎先生・タイヨウ先生
回答していただき有難うございました。
次回の治療までに多くの考え方を聞くことができたことを本当に嬉しく思います。
私なりに考えた結果、次回の治療で、両奥歯の歯石取りは行うつもりですが、その後の治療は少し様子を見ようと思います。
今までは定期健診は1年に一度でいいと歯医者さんに言われていましたが、今度は半年に一度くらいは行って、問題が起こればすぐに対処できるように備えたいと思います。
本当に有難うございました。
回答有難うございました。
私自身、自覚症状が全くないので、治療の必要性もいまいち感じられずにいます。
歯軋りの原因はストレスであることもわかり、仮に今回治療をしたとしても根本的な原因を取り除かなければ、問題の解決にはつながらないこともわかりました。
そのようなお話は歯医者さんで聞くことが出来なかったので、非常に参考になりました。
・・・・・・・・・・・・・
樋口先生・細見先生・宇藤先生・尾崎先生・タイヨウ先生
回答していただき有難うございました。
次回の治療までに多くの考え方を聞くことができたことを本当に嬉しく思います。
私なりに考えた結果、次回の治療で、両奥歯の歯石取りは行うつもりですが、その後の治療は少し様子を見ようと思います。
今までは定期健診は1年に一度でいいと歯医者さんに言われていましたが、今度は半年に一度くらいは行って、問題が起こればすぐに対処できるように備えたいと思います。
本当に有難うございました。
タイトル | [写真あり] 歯軋りで糸切り歯が折れているなど多数問題点を指摘された |
---|---|
質問者 | さぁるさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯が割れた・折れた・欠けた 歯軋り(歯ぎしり) その他(歯科治療関連) その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。