親知らず抜歯後の歯磨きについて
相談者:
 TamaPeeさん (40歳:男性)
投稿日時:2010-11-24 20:40:25
参考:過去のご相談
親知らず抜歯後の痛みが、ロキソニンや坐薬も効かない場合を想定
他
こんばんは
回答してくださる先生方の後押しや、この掲示板のお陰で抜歯の踏ん切りがつき、3日前に右下8番を抜歯しました。
担当してくださった歯科医師やかかりつけの内科医師の多大な協力(糖尿病の持病あり)もあり、手術中ほぼ無痛で終了し、麻酔が切れた後若干痛みましたが坐薬で痛みが収まり無事退院できました。
その後持病のこともあり抗生物質、腫れ止め及び胃腸薬を5日間処方され服用しています。
おかげと痛みや腫れはでておらず5日後に抜糸予定です。
さて薬を指示通り服用するのは当然ですが、歯磨きについては右下8番の周囲を除き朝昼晩の食後、さらにイソジンガーグルを1分ほど口に含み消毒していますがこのような方法でよいでしょうか?
他に注意することはありますでしょうか?
(なお食事は3食全て流動食にしています。)
また抜糸の際やその後に痛みがでることはあるのでしょうか。
ご教示願います。
親知らず抜歯後の痛みが、ロキソニンや坐薬も効かない場合を想定
他
こんばんは
回答してくださる先生方の後押しや、この掲示板のお陰で抜歯の踏ん切りがつき、3日前に右下8番を抜歯しました。
担当してくださった歯科医師やかかりつけの内科医師の多大な協力(糖尿病の持病あり)もあり、手術中ほぼ無痛で終了し、麻酔が切れた後若干痛みましたが坐薬で痛みが収まり無事退院できました。
その後持病のこともあり抗生物質、腫れ止め及び胃腸薬を5日間処方され服用しています。
おかげと痛みや腫れはでておらず5日後に抜糸予定です。
さて薬を指示通り服用するのは当然ですが、歯磨きについては右下8番の周囲を除き朝昼晩の食後、さらにイソジンガーグルを1分ほど口に含み消毒していますがこのような方法でよいでしょうか?
他に注意することはありますでしょうか?
(なお食事は3食全て流動食にしています。)
また抜糸の際やその後に痛みがでることはあるのでしょうか。
ご教示願います。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-11-24 20:45:13
抜歯されたんですね^^
糖尿のコントロールも頑張って下さい。
主治医の指示道理でいいと思います。
TamaPeeさんはコントロールされてるとはいえ糖尿病ですから経過は十分に診てくださいね。
後は特にどうこうという事はないと思いますよ。
糖尿のコントロールも頑張って下さい。
主治医の指示道理でいいと思います。
TamaPeeさんはコントロールされてるとはいえ糖尿病ですから経過は十分に診てくださいね。
後は特にどうこうという事はないと思いますよ。
 相談者からの返信相談者:
TamaPeeさん
返信日時:2010-11-24 21:09:04
| タイトル | 親知らず抜歯後の歯磨きについて | 
|---|---|
| 質問者 | TamaPeeさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 40歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯磨き(プラークコントロール) その他 親知らずの抜歯 親知らずその他 糖尿病  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





