歯と歯の間にインレー。歯間ブラシ・フロスで清掃しても大丈夫か?
相談者:
 かいこさん (32歳:女性)
投稿日時:2011-01-17 22:03:56
 回答1杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2011-01-17 22:30:28
かいこさん
ちょっと乱暴な意見かもしれませんが・・・
フィットの良いインレーの場合:フロスや歯間ブラシ程度でめくれません、やって下さい。
フィットの悪いインレーの場合:フロスが引っかかることがあります。それによってインレーが取れてしまうこともあるでしょう。
でもそっとしておいても2次虫歯になる危険があります。
ならば、どんどんやって取れたらフィットの良いインレーにしましょう。
なので、どんどんやってください。
ただし、歯肉を傷つけないように。
ご参考まで・・・
ちょっと乱暴な意見かもしれませんが・・・
フィットの良いインレーの場合:フロスや歯間ブラシ程度でめくれません、やって下さい。
フィットの悪いインレーの場合:フロスが引っかかることがあります。それによってインレーが取れてしまうこともあるでしょう。
でもそっとしておいても2次虫歯になる危険があります。
ならば、どんどんやって取れたらフィットの良いインレーにしましょう。
なので、どんどんやってください。
ただし、歯肉を傷つけないように。
ご参考まで・・・
 回答2誠安・瑞石牙医診所(台湾)の王です。
回答日時:2011-01-18 01:48:33
杉原先生と全く同意見です。
フロスや歯間ブラシで補綴物が装入されている歯の隣接面をきれいにし、プラークを取ることは、この部位に出来る二次カリエスを防ぐ上でとても大切な事です。
どんどんやって下さい。
どんどんやられて行き、それでも引っかかったり、取れたりするようであれば、元々精度が悪かったということが判明出来、それはそれである意味「早期発見」出来て良いのではないでしょうか。
精度の高い良いインレーはフロスぐらいでは取れませんよ。
もちろん、引っかかりもしません。
安心なさって使用して下さい。
お大事に。
フロスや歯間ブラシで補綴物が装入されている歯の隣接面をきれいにし、プラークを取ることは、この部位に出来る二次カリエスを防ぐ上でとても大切な事です。
どんどんやって下さい。
どんどんやられて行き、それでも引っかかったり、取れたりするようであれば、元々精度が悪かったということが判明出来、それはそれである意味「早期発見」出来て良いのではないでしょうか。
精度の高い良いインレーはフロスぐらいでは取れませんよ。
もちろん、引っかかりもしません。
安心なさって使用して下さい。
お大事に。
 回答3山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2011-01-18 04:42:20
かいこさまおはようございます。
隣接面カリエスのためインレー充填をなさったようですね、どの歯かによっても清掃用具は違ってきますがインレー充填なら歯間ブラシのほうをお勧めいたします。
基本的にはフロスはコンタクトの清掃には向いていますが、歯頚部の清掃には歯間ブラシのほうがきれいに磨けると思います。
特に上顎小臼歯部はフロスでは歯径部を磨ききるのは困難だと思います、サイズをあわせて一番適したものをお使いになるのがいいと思います。
隣接面にむし歯が出来たわけですから、間食の量と食べ方にも気をつけていただいたほうがいいように思います。
参考になさってください、お大事になさいませ。
デンタルフロス
・http://yamadashika.jp/prevent02.html#a05
むし歯の出来ない砂糖の量
・http://yamadashika.jp/prevent05.html
隣接面カリエスのためインレー充填をなさったようですね、どの歯かによっても清掃用具は違ってきますがインレー充填なら歯間ブラシのほうをお勧めいたします。
基本的にはフロスはコンタクトの清掃には向いていますが、歯頚部の清掃には歯間ブラシのほうがきれいに磨けると思います。
特に上顎小臼歯部はフロスでは歯径部を磨ききるのは困難だと思います、サイズをあわせて一番適したものをお使いになるのがいいと思います。
隣接面にむし歯が出来たわけですから、間食の量と食べ方にも気をつけていただいたほうがいいように思います。
参考になさってください、お大事になさいませ。
デンタルフロス
・http://yamadashika.jp/prevent02.html#a05
むし歯の出来ない砂糖の量
・http://yamadashika.jp/prevent05.html
 回答4当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-01-18 09:25:54
>インレーがめくれてきたり、金属が変形しないか、心配です
>あまりやらないほうが良いですか?
>それとも 二次虫歯予防のためにどんどんやったほうが良いでしょうか???
問題なく行った方がよいと思います。
今後2次カリエスまた隣の歯などのこと考えると、繰り返さないためにも清掃はした方がよいですね。
>あまりやらないほうが良いですか?
>それとも 二次虫歯予防のためにどんどんやったほうが良いでしょうか???
問題なく行った方がよいと思います。
今後2次カリエスまた隣の歯などのこと考えると、繰り返さないためにも清掃はした方がよいですね。
 回答5
 回答6国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-01-18 14:49:12
ご相談ありがとうございます。
私は山田先生に賛成です。
フロスは隣の歯が削っていない天然の歯でインレーと接触しているならば、隣のきれいな歯のために効果は大きいと思います。
インレーで削った部分と残った歯との境目を守る方法は、フロスは向いていません。
フロスは歯茎を稀に傷付けてしまうことがあり、必ず指導を受けて下さい。
そこの再発予防には、普通の歯ブラシのバス法と、適切なサイズの歯間ブラシが効果的です。
適切な予防計画の中でチェックすれば、正しいインレーであれば再発はかなり防ぐことができます。
インレーがきちんとフィットしているかどうかや、セメントの取り残しがないかどうかの検査に我々も使うこともありますから、トライしてみても良いでしょうが、結果の評価は必ず専門家に聞いてください。
私は山田先生に賛成です。
フロスは隣の歯が削っていない天然の歯でインレーと接触しているならば、隣のきれいな歯のために効果は大きいと思います。
インレーで削った部分と残った歯との境目を守る方法は、フロスは向いていません。
フロスは歯茎を稀に傷付けてしまうことがあり、必ず指導を受けて下さい。
そこの再発予防には、普通の歯ブラシのバス法と、適切なサイズの歯間ブラシが効果的です。
適切な予防計画の中でチェックすれば、正しいインレーであれば再発はかなり防ぐことができます。
インレーがきちんとフィットしているかどうかや、セメントの取り残しがないかどうかの検査に我々も使うこともありますから、トライしてみても良いでしょうが、結果の評価は必ず専門家に聞いてください。
| タイトル | 歯と歯の間にインレー。歯間ブラシ・フロスで清掃しても大丈夫か? | 
|---|---|
| 質問者 | かいこさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
詰め物、インレーその他 歯磨きに関する疑問  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 










