歯周病治療中だが、歯ではなく歯茎からの口臭に悩まされています

相談者: OMさん (49歳:男性)
投稿日時:2011-02-06 04:19:06
⇒参考:過去のご相談
「左上6・7番の歯肉から臭いがする」
「運動中(柔道)の無髄歯の歯根破折が心配」



こんばんわ。

現在歯周病治療中なんですが、左上7番の歯茎口臭が止まらない状態です。
歯自体はそれほど臭わないのです。

5日前、定期的に通ってる歯科で診てもらい、歯石除去と歯茎に薬をぬってもらったところ、2日ほどは、匂いはおさまってたのですが、現在またもとのまま臭ってきました。

先生の話では、

「多少は匂いは残ります。定期的に歯石をとるように」

とのこと。
歯根破折ではありませんでした。
次の治療は3ヶ月後です。

一日3回の歯磨き、寝る前の歯間ブラシはするようにしてるんですが、指でこするとかなり臭いときがあります。



そこで質問があります。

1.この匂いの元はなんなんでしょうか?

2.何故歯ではなく歯茎が匂うのでしょうか?

3.匂いを完全に除去することは不可能なのでしょうか。
その場合、一歩踏み込んだ治療が必要なのですか?
ルートプレーニングとかフラップ手術とか)


セカンドオピニオンも考え中です。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-02-06 08:37:50
OMさまおはようございます。

歯周病になっていて口臭が続いていてお困りになっていらっしゃるようですね。
現在も口臭が続いているようなので、おそらく歯周病が治っていないのだと思います。

歯周病の原因はプラークですから、プラークをきれいに歯磨きで落とす事が出来るようになれば治ることが判っています。

またプラークの原因である砂糖の摂取量を減らせば治りやすくなります、文面からは歯石を取ってお薬を塗ったとの事ですが口臭が治らなかったのは効果的な治療法法でなかったことを示唆しています。

今後定期的に歯石を取った所でおそらく歯周病は治らないと個人的には考えます。
歯石は歯周病になったから付着したものですから、歯周病の原因ではありません。

歯周病の原因であるプラークコントロールが必要です。
歯磨き指導に長けた歯科医歯科衛生士に歯磨きの指導を受けていただくのが歯周病治療にとっては一番効果的です。

参考になさってください。

歯周病を歯磨きで治す? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
歯周病を歯磨きで治す?? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163
歯周病を歯磨きで治す?? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=172

回答 回答2
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-02-06 17:34:00
>1.この匂いの元はなんなんでしょうか?

歯茎からの出血時の血のにおい、もしくは歯茎からの排膿時の膿みのにおいかも知れません。
においの種類により変わるかとおもいます。


>2.何故歯ではなく歯茎が匂うのでしょうか?

基本的に歯についた大きな意味での汚れからか、歯と歯茎にの間についた汚れからの汚れが原因かと思います。


>3.匂いを完全に除去することは不可能なのでしょうか。

原因がその歯であれば可能かと思います。
他にもにおいの原因が歯でない場合、他の要因があれば別かと思います。

歯周病の程度、現在のプラークコントロールの状態、生活習慣を含めて、外科的処置が必要かどうかは判断できないです。
プラークコントロールが悪いと外科的処置で悪化させてしまう恐れもあります。

また、現在の歯周病治療の経過がわかりませんが、歯周病治療の段階、歯周病の程度を口腔内全体でどのくらい進行しているのか、担当医先生にご相談されるとよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-07 00:06:57
山田先生、服部先生どうもありがとうございます。

汚れがまだ残っていて歯周病がまだなおってないのですね。
患部の部分を歯ブラシでこすると歯ブラシに匂いが残ることもあります。

わたしも歯茎がにおっているのに歯石だけ取っても意味あるのかなーと疑問に感じてはおりました。

歯磨きは、山田先生のブログを拝見して参考にさせていただいております。

服部先生詳しい解説ありがとうございました。
状況によって外科的処置で悪化させてしまう恐れもあるんですね。

担当の先生にもう一度相談してみようかと思っています。
それでも放置されたら、歯周病をきっちり直してくれる歯科に転院も考え中です。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-02-07 07:51:26
おはようございます。

歯周病はご自身で治すものです、我々歯科医歯科衛生士はそのサポート役です。

いい指導者にめぐり合われんことを祈っています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-08 15:51:10
山田先生、ありがとうございます。

いい医院をさがしてみます。

家での歯磨きも今以上丁寧にやっていこうと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-10 05:07:19
匂いがかなり悪化してきました。
唾液にもまじっている状態です。

先生方のご意見もふまえて、もう一度だけ今の医院に相談してみようと思います。

何分長く通った医院なもので。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-15 16:31:08
今、医院に行ってきました。

前回同様、薬を塗って終わりでした。
わたしとしては、一歩踏み込んだ治療を期待していたんですが。

しばらく経過をみてまたレスしたいと思います。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-02-15 18:17:27
こんばんは。

>1.この匂いの元はなんなんでしょうか?

プラークを含む菌の影響が大きいと思います。
菌の量、活動性なども関連してきます。

ニオイの素となるアミノ酸等々が菌に代謝・分解されることで臭気ガスが発生します。


>2.何故歯ではなく歯茎が匂うのでしょうか?

そこにニオイの工場(プラークなど)があるから、だと思います。
もしくは体内の病変がニオイの工場になっているのであれば、その病変の治療が必要になります。


>3.匂いを完全に除去することは不可能なのでしょうか。

健康であっても生きている限り、どこかしらからガスは発生します。
それが「人間には分からない程度」にはすることは可能でしょう。

ただ、条件が悪い部分や病的理由があれば簡単ではないかも知れません。


歯磨きを頑張ることは良いのですが、理にそぐわない歯磨きを頑張ってしまって悪化させてしまう方もいらっしゃいますので、我流ではなくキチンと教わってください。

セルフケアがうまくできないようであれば、プロの助けを借りながら経過を追っていくようにされるのが良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-16 06:44:24
おはようございます。

吉岡先生、ありがとうございます。

今朝ですが、一日もたってないのにやっぱり匂いは変わりませんね。

歯周病が進んでるので匂いは残りますよ」

と前回同様、薬をぬっただけの治療でした。
しかも衛生士にまかせて先生のチェックはなしです。

先生方がおっしゃられる通りプラークを完全に除去しなければ、匂いは根絶できないのですね。
わたしとしては、吉岡先生が言われている「人間には分からない程度」で十分なんですが。

今後の治療としては、今の医院の先生に一歩踏み込んだ治療(ルートプレーニングetc)を要望した方がいいのでしょうか?
それともあきらめて転院いたほうがいいのでしょうか?
ルートプレーニングetcは、一般の歯科医ではあまりやらないものなのですか?(時間がかかりすぎるとか)

保険外の治療となってもいいと思っています。

よろしくお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-02-16 11:43:47
診ているわけではないので、ルートプレーニングSRP)が必要な状況なのかどうかは分かりません。


歯周病はご自身で治すものです、我々歯科医歯科衛生士はそのサポート役です。
>いい指導者にめぐり合われんことを祈っています。

と山田先生が書かれていますが、これに集約されるように思えます。

今の先生もしくは衛生士さんが、うまくサポートしてくれているのであれば、徐々にかも知れませんが改善されてくると思います。


「ニオイのことは、よぅ分からん」という先生も少なくないので、なかなかうまくいかないようなら、詳しそうな先生のもとに実際に診てもらった上で相談してみるというのもひとつの方法です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: OMさん
返信日時:2011-02-16 23:04:50
吉岡先生、ありがとうございました。

もう少し担当の先生に相談してみます。
家庭でのケアも今以上に気をつけたいです。



タイトル 歯周病治療中だが、歯ではなく歯茎からの口臭に悩まされています
質問者 OMさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎の異常・トラブルその他
歯周病に関するトラブル
口臭
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中